マンションでの子どもの声など

  • なんでも
  • 鍋の具
  • 18/12/24 10:57:28

子供なしで、新築分譲マンション住まいの者です。

マンション内の子供が出す音や声についてなのですが、
1. マンション内で子供が出す音や声はマナーとして気をつけるべき、でしょうか。
2. 静かに生活したいと言う声の方が煩い。自分も子供の時迷惑をかけたはずだ、恩知らず、共同住宅で何を言う、でしょうか。

私の住むマンションは大規模で、小学校低学年以下ぐらいの子供がいる世帯が大きい割合を占めています。
入居前から管理会社が子供のマナーに関する注意喚起を配布し、掲示板にも貼紙をしていました。
しかしそれでも入居後に管理会社に子供の生活音に対する相談が寄せられたようです。
うちも該当住戸に匿名でチラシを配布してもらったことがあります。


今の管理組合は、実状を汲んで住戸内や共用部での子供のマナーに関するチラシを配布し、小学校に注意喚起の要請もしており、子供にマナーを守らせるべきという認識の人達で運営されています。
でも2の感覚の人達が管理組合になってマイノリティ世帯がないがしろにされないか、かなり心配になりました。
共用部での、親達のエコーチェンバー現象のような気配も気持よくないです。

このような子持ち世帯の主張が強いマンションで、子なしで子供の生活音を気にする者はどういう心持ちでいればいいのでしょうか。

挨拶済みでも許容はなかなか難しいです。
よろしくお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/12/28 13:42:55

    うちもマンションだけど、そんなに響く?
    マンションは子供の声や音ってあるものと思って買ったんじゃないの?

    • 1
    • 18/12/28 13:38:36

    子ナシっていうより、独身の婆さんで異常なまでに騒音に神経質でノイローゼがいたよ。キャリアウーマンで頭も良さそうな人だけどね。確かに子供のいる家庭はウルサイのは事実だけど。
    アタシなら小さい子供の多い共同住宅は最初からパスしてる。
    住んだら圧倒的に勝ち目はないと思うよ。

    • 1
    • 18/12/28 12:12:14

    子どもいるけど、駐車場エントランス共用廊下エレベーターでは騒がない!って注意してますよ。
    他の家庭もそう。
    子どもいるからうるさくてもいいなんて家庭はそうない

    • 0
    • 18/12/28 12:07:34

    子なしの時ですら、夜以外気になりませんでしたよ?
    うちのマンションや実家のマンションはは夜の八時以降の騒音は抗議されてましたね。

    • 3
    • 18/12/28 11:43:07

    騒音てどの程度?
    どんな声や音がするの?

    • 1
    • 18/12/28 11:27:01

    嫌な売っぱらって引っ越すしかないよね
    うち防音設備ばっちりの良いマンションで良かった

    • 2
    • 18/12/28 11:19:10

    特に上の階からの足音って本当に煩いんだよね。ベッドから飛び降りたりもするからドーン!!って響くし。子持ち世帯の主張が強いなんてことで子無し世帯に我慢しろってのは無しだわ。同じ条件で高い買い物してんだから。

    • 4
    • 15
    • さゆみんラブ
    • 18/12/28 11:16:54

    足音、騒音困りますよね。我が家の下の階のご夫婦が若くて、お子さんがいらっしゃらないのですが、我が家の足音が気になるとかで、何度かピンポン攻撃されて精神的に参りました。我が家は女の子一人っ子で、とても大人しく走り回りません。防音シート、カーペットもしています。ファミリーマンションで斜め上も響くと管理人や自治会にいわれ、注意の張り紙もしましたが、この場合、マンション住人への注意として張り出されるので、その当人に伝わらず、直接対決して
    やめてもらいましたが、やめてくれたからよかったけど、ノイローゼになるところでした。神経質な人は、ファミリーマンションじゃなくて、一戸建てに住んで欲しい。

    • 1
    • 14

    ぴよぴよ

    • 13
    • 洗剤セット
    • 18/12/24 12:02:24

    ファミリータイプの間取りが多い大規模マンションは、多少は仕方ない気がする。
    ただ、あまりにひどい時は言っていいと思うけど。

    • 3
    • 18/12/24 11:48:12

    大規模な、低学年以下のお子さんが多い新築マンション。静かな方が不自然な気がします。
    エコーチェンバー現象という言葉を知りませんでした。
    似た立場の方々の意見や考え方が似るのは、そうなるだろうなと思います。
    注意喚起を受けた小学校側も、地域との対応が今後大変だろうなと案じます。

    私は公園の近くに住んでいますが、20人くらい小学生がドッジボールをしているのを、元気でいいな~と眺めています。
    貴女は多分、異なる考え方なのかなと思います。答えになっていなくてごめんなさい。

    • 1
    • 18/12/24 11:47:52

    子供が出す音や声はマナーとして気をつけてるけど、教えても叱っても大人だけのようにはならない事の方が多いからなぁ。

    静かに生活したいならファミリー層が多くないマンションにすれば良かったんじゃないかなと思っちゃう

    ある程度は覚悟してもらわないと…

    • 1
    • 18/12/24 11:47:47

    大人の酔っぱらいの方がうるさいし深夜で迷惑

    • 1
    • 9
    • 個性的すぎる食器
    • 18/12/24 11:33:32

    子どもは成長します。あと10年ほどたったら静かになるでしょう。我慢するしかないね。

    • 2
    • 8
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 18/12/24 11:31:18

    個人的には、子どもの声や騒音にはあんまり気にならない。騒音っていっても分譲なら壁も厚いでしょ?
    けど、共用部分の扱いが悪いとか、子どもはしょうがなくても、そばにいる大人がさせ放題なのはイラッとする。
    何回言ってもやめないのと、やめないからやらせ放題なのは訳が違う。

    • 0
    • 18/12/24 11:26:01

    ファミリー向けは大人も一緒になってマンション内で遊んでることもあるぐらいだから、騒音が無くなることなんてないと思う。

    • 0
    • 6
    • スイーツ
    • 18/12/24 11:09:42

    子供の騒音とかって程度によるからなんとも言えないわ。
    私は、廊下で友達数人で縄跳びして遊んでる子供らには直接注意したことはあるけどね。
    生活音の範囲を越えたら非常識とはなるけど、許容範囲ってのは人によっても曖昧だし。

    • 1
    • 18/12/24 11:08:59

    子供持つ気ないならDINSK向けのマンションとかにすれば良かったのに

    • 2
    • 4
    • 個性的すぎる食器
    • 18/12/24 11:07:56

    ここはママスタ

    • 0
    • 18/12/24 11:07:18

    孤島にでも住めばいいよ

    • 0
    • 2
    • カレンダー
    • 18/12/24 11:06:31

    一軒家に引っ越せば?

    • 0
    • 18/12/24 11:02:39

    主は子供を持つ予定はないの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ