【クジラ漁】何も決まらぬIWC、日本脱退・商業捕鯨再開へ

  • ニュース全般
  • 焼酎
  • 18/12/21 17:46:08

何も決まらぬIWC、日本脱退・商業捕鯨再開へ

2018年12月20日 13時02分

 政府が商業捕鯨の再開に向け、国際捕鯨委員会(IWC)から脱退する方針を固めたことが20日、わかった。日本はIWCが採択した商業捕鯨の一時中止(モラトリアム)に従ってきたが、再開の見通しが立たないため、捕鯨戦略を転換させる。日本の脱退には、反捕鯨国など国際的な反発も予想される。

 IWCはクジラの資源保護と持続的な利用を目的に設立され、現在、日本を含む89か国が加盟する。反捕鯨国が過半数を占めている。

 IWCは鯨類資源を保護するため、1982年にモラトリアムを採択。日本は88年から商業捕鯨を中断している。現在、国内に流通する鯨肉は、アイスランドなどからの輸入品以外は、南極海と北西太平洋で行っている調査捕鯨の「副産物」として得たものだ。

 日本は商業捕鯨を再開するため、調査捕鯨で得られた科学的なデータを基に、生息数が回復している鯨種について、商業捕鯨の再開をIWCで訴えてきた。

 しかし、捕鯨国と反捕鯨国の意見は真っ向から対立しており、「IWCは資源管理について何も決められない」(政府関係者)状態が続き、国際機関としての存在意義が問われていた。

(ここまで475文字 / 残り370文字)

読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/eco/20181220-OYT1T50108.html

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/01/05 11:25:27

    >>45
    なるほどね。
    鯨何て食べないだろと不思議だったけどそういう影響があるんだね。

    • 0
    • 19/01/05 11:23:06

    IWCは、アメリカの軍事演習でどれだけの鯨が無意味に死んでるかを調べてから出直してこい。

    • 2
    • 19/01/05 11:19:33

    IWCに脱退するのは別にいいけど、日本の周辺でしか捕鯨できなくなるから一部の地域にしかクジラ流通しないのは今と同じだと思う
    クジラがそんなに沢山いるならわざわざ北太平洋にまで捕鯨しにいく必要なかったし、大昔からの伝統だというのならその伝統をちゃんと守って日本の領海内だけでやってればここまで非難されなかったんじゃない?

    • 0
    • 19/01/04 23:01:55

    >>43
    クジラを食べる人は減ってるけど、クジラが大量に食べるイカやサンマやサバやイワシを食べる人はたくさんいるし、
    捕鯨を禁止されて日本近海でクジラが増えたせいで、それらの魚が獲れなくなってるから漁業関係者は困ってるんだよ

    • 4
    • 19/01/04 22:59:58

    >>43
    日本では、縄文時代より前からクジラ漁をしていた

    • 3
    • 19/01/04 22:57:18

    捕鯨って日本の文化なのかな?
    別に食べなくても困らない人多いとは思うけど。

    • 2
    • 18/12/29 09:58:45

    クジラの生態数が激減したのはアメリがが肝油欲しさに乱獲したからだよ!!

    • 3
    • 18/12/29 09:47:33

    アイスランドとノルウェーとアラスカやイギリス領や
    たまたま網に掛かったと虚言の捕鯨大国韓国朝鮮には御咎め無しって
    日本下げの日本叩きしたいだけね
    シーシェパードは犯罪者の反日利権集団ねw

    • 4
    • 18/12/29 02:39:54

    増えているのに、クジラだけは獲らないという不自然な事をやってると、自然界にも影響が出る。
    クジラやイルカの頭数は、漁獲高への影響が大きいので、捕鯨してある程度頭数を調整しないと、漁師が被害を被るだけでなく、食い詰めたサメなどが餌を求めて生息範囲を広げ近海までやって来てしまうんだよね。

    • 7
    • 18/12/29 02:34:09

    捕鯨賛成国は38ヶ国
    捕鯨反対国は48か国

    • 1
    • 18/12/29 02:09:55

    >>33
    というか、その国にはその国の文化があるんだから、他国があーだこーだ口出す方がおかしいんだよ
    あのイスラム教徒すら「豚を食べるなんて!」って他国に文句言って来たりしないでしょ

    • 7
    • 37

    ぴよぴよ

    • 36
    • 実家から送られる大量の餅
    • 18/12/27 18:42:35

    今時クジラ食べたい人ってそんなにいるの?
    昔は肉が高かったりしてクジラ食べてたけど、今はそんなに需要無いでしょ

    • 2
    • 18/12/27 18:24:01

    >>27不勉強

    • 1
    • 18/12/27 18:20:02

    伝統文化を守るってこと事態、守らなきゃならない文化かって思う。

    • 2
    • 18/12/26 19:51:30

    こうなると犬、猫、猿なんかを食べる文化のある国にも何も言えないね

    • 2
    • 32
    • 紅鮭姿切身
    • 18/12/26 13:10:50

    >>30
    ノルウェーは軍隊があるし、憲法9条みたいなペナルティもないから、シーシェパードとかも手出ししない

    • 2
    • 18/12/26 13:09:18

    欧米は、鯨やイルカに対してだけ映画やドキュメンタリーに影響されすぎじゃない?
    牛豚鹿カンガルーアにザラシやトナカイ食べるのは放っといていいんかよ

    • 5
    • 30
    • 紅鮭姿切身
    • 18/12/25 13:24:29

    >>29
    ノルウェーはさすがにクジラ殺しすぎじゃね?
    グリーンピースとかシーシェパードって、ノルウェーには何も言わないの?

    • 3
    • 18/12/23 12:53:24

    まだ捕鯨している国は?
    https://www.ifaw.org/japan/our-work/whales/

    1986年にIWCが商業捕鯨を禁止したにもかかわらず、数ヵ国が捕鯨活動の停止を拒否しています。

    ●日本
    1986年に捕鯨が禁止された直後から日本は調査捕鯨プログラムを開始しましたが、これは商業捕鯨継続の口実であると広く認識されています。

    調査のために捕殺されたといわれているクジラの肉は、鯨肉の消費を促す販促戦略として、その後食品市場で販売されたり、無料または低価格で学校や病院に提供されたりしています。

    日本の捕鯨船は年2回出航します。通常11月に船団は南氷洋サンクチュアリに向かいますが、そこでは調査のために捕鯨禁止枠から免除されているミンククジラ1,000 頭までの捕獲が許可されています。その後5月に日本の捕鯨船は北西太平洋に向かい、ミンククジラ100頭、ニタリクジラ50頭、マッコウクジラ10頭まで捕獲できる調査捕鯨の名目でクジラを捕殺しています。

    ●ノルウェー
    ノルウェーはIWCの捕鯨禁止令を1993年までしか守っていません。国際捕鯨取締条約の抜け穴を利用して、ノルウェーは捕鯨モラトリアムに反対し、ミンククジラの捕鯨を再開しました。

    ノルウェーは捕鯨船が商業目的で捕獲できるクジラの数量制限を独自に設定しています。この数量はどんどん増え、ミンククジラは2002年の671頭から今日では1,000 頭以上の捕獲が許可されています。しかし近年では独自に設定した制限枠の半分以下しか捕獲していません。

    ノルウェーは現在、繁殖可能なメスを捕獲する割合が高いため、北大西洋のミンククジラの長期的な生存を危険にさらしかねません。

    ●アイスランド
    日本と同様、アイスランドは当初「調査」捕鯨プログラムを実施していました。その後、1992年にIWCから脱退。2004年にアイスランドが再加入した時、捕鯨モラトリアムに反対する条項が含まれていました。

    2006年、アイスランドはミンククジラとナガスクジラを対象に商業捕鯨を再開しました。2010年だけでアイスランドの捕鯨船は絶滅危惧種のナガスクジラ148頭とミンククジラ60頭を捕殺しました。

    • 0
    • 18/12/23 12:37:35

    >>27
    日本では、有史以前から捕鯨が行われてるよ?
    万葉集にも捕鯨のことを詠った和歌があるし
    批判するなら最低限正しい知識を持ちましょう

    • 6
    • 18/12/23 03:13:24

    鯨食べるのってアイヌとかだったでしょ少なくとも鯨食なんて近代になってからだし
    別に伝統でもなんでもないし伝統だからとイルカ棒切れで殴って殺戮する伝統漁(笑)していいのかっていうね

    • 0
    • 26
    • ソーセージ
    • 18/12/22 13:30:31

    捕鯨解禁
     ↓
    鯨が減る
     ↓
    クジラが餌としているサンマ、サバ、イワシ、イカ、ニシンなどが増える
     ↓
    漁獲量が増える
     ↓
    牛肉や豚肉の消費が減る


    さて、困るのはどの国のどの業種?

    • 5
    • 25

    ぴよぴよ

    • 24
    • カレンダー
    • 18/12/22 02:33:12

    鯨の唐揚げ美味しいよね

    • 6
    • 23

    ぴよぴよ

    • 18/12/22 00:18:27

    過剰に保護した結果、ミンククジラが増えて生態系が壊れているぐらいだから、頭数制限しながら商業捕鯨再開した方が良い
    ただしシロナガス等の個体数が少ないクジラは引き続き保護する必要はあるだろうけど

    • 17
    • 18/12/22 00:14:33

    「自分がクジラ食べないから別に捕鯨禁止になっていい」とか言う人って、どんだけ考えが浅いのかと思う

    • 13
    • 18/12/21 23:43:07

    ノルウェーやアイスランドと一緒に捕鯨国だけで協定を結べばいいよ

    • 13
    • 18/12/21 22:56:28

    たしか調査捕鯨の結果「商業化に十分な頭数が回復してるので再開したい」と言ったら「ダメだ!調査捕鯨も止めろ!」と反対されたんだよね。

    伝統的(先住民)捕鯨として、アメリカのアラスカ洲は認めてるくせに、日本の太地町は認めないというダブルスタンダードもひどいし、脱退を決めてよかったと思う。

    • 16
    • 18

    ぴよぴよ

    • 17
    • カレンダー
    • 18/12/21 21:52:00

    >>16
    別に年寄りの食べ物ではないでしょ
    関西だとたまにスーパーに売ってたりするよ

    • 4
    • 16
    • おせちの残り
    • 18/12/21 20:40:25

    鯨なんて年寄りしか食べないし別にいらない

    • 3
    • 18/12/21 20:12:38

    日本の文化を守るためには、こういう思い切った決断も時には必要だと思う

    • 11
    • 18/12/21 20:04:57

    「たまたまクジラが掛かったニダ~」って言い訳しながら日本より捕ってる国は責めず、日本にだけ文句を言う組織に、お金出してまで所属する意味は無いしね

    • 12
    • 18/12/21 20:03:43
    • 0
    • 12
    • 実家から送られる大量の餅
    • 18/12/21 19:58:53

    特に鯨を食べようとは思わないけど、 日本近海では増えすぎているのが実態だから、他の漁獲量向上のためにもクジラは一定量間引くことが必要だと思う。
    もちろん、獲ったクジラは無駄にしないように、肉やヒゲや骨なんかをしっかりと利用させていただくという方向で。

    • 13
    • 18/12/21 19:54:16

    IWCは、捕鯨に関係のない、海すらないような国が入ってきておかしくなった

    • 7
    • 18/12/21 19:53:15

    >>9
    浄瑠璃やからくり人形の動かすところはヒゲ鯨のヒゲを使っている。
    微妙な柔らかい動きってヒゲ鯨のヒゲじゃないと出来ないって。
    イロイロ試した結果。

    • 3
    • 18/12/21 19:38:08

    >>7
    確か、日本の重要文化遺産に指定されてる工芸品とか作るのにクジラのヒゲとかが必要なんじゃなかった?

    • 7
    • 18/12/21 19:36:18

    捕鯨は古くからの日本の文化なんだし守ってほしいわ

    • 11
    • 18/12/21 19:27:13

    鯨なんて食べないからとらなくていいのに。なんでとるのか疑問。

    • 3
    • 18/12/21 19:09:15

    IWCって、元は商業捕鯨を守るための集団だったのにね

    • 8
    • 18/12/21 18:57:52

    捕鯨を禁止する理由を明確に説明することすら出来ない団体に所属し続ける必要はない

    • 12
    • 18/12/21 18:35:25

    鯨肉って未だに食べた事ないけど、日本だけが非難されるのには納得いかない。
    脱退も止む無しだと思う。

    • 13
    • 3
    • ジュース
    • 18/12/21 17:59:55

    日本よりもクジラ獲ってるノルウェー、アイスランド、韓国を野放しで日本を槍玉にあげてバッシングしてる時点で捕鯨反対派は頭おかしい

    • 17
    • 18/12/21 17:56:33

    捕鯨反対国の主張は、感情的で説得力のない感じがしていたから賛成。
    あの状態ではいくら理を説いても無理だっただろうしね。

    • 11
    • 18/12/21 17:48:48

    IWC脱退方針を喜ぶ捕鯨関係者「悲願だったので実にありがたい」

    【ざっくり言うと】
    ・政府が20日、国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退方針を固めたと分かった
    ・捕鯨関係者からは、商業捕鯨再開に向けた動きとして支持する声が上がった
    ・日本小型捕鯨協会会長は「悲願だったので、実にありがたい」と喜んだ

    ***

    IWC脱退方針を喜ぶ捕鯨関係者 和歌山・太地町

    2018年12月20日 22時2分
    産経新聞

     政府が国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退方針を固めたことが判明した20日、国内の捕鯨関係者からは、商業捕鯨再開に向けた動きとして支持する声が上がった。

     「商業捕鯨は悲願だったので、実にありがたい」-。小型鯨類の追い込み漁を行っている和歌山県太地町では、日本小型捕鯨協会会長でもある貝(かい)良(よし)文(ふみ)・太地町漁協参事が政府の方針を喜んだ。

     同漁協は、近畿から関東地方の小中学校の学校給食用にクジラ加工品も出荷しているが、現時点では調査捕鯨の肉のみを使用せざるを得ない。そのため「脱退により商業捕鯨の加工品が流通するようになれば、大きいと思う。クジラは食べてもらわないと『珍味』とされるだけ。多くの人に食べてもらえるようになるのでは」などと話した。

     商業捕鯨の再開は、別の面でも“影響”が考えられると貝さんはいう。反捕鯨団体の活動について「他の地域でも広く商業捕鯨が行われるようになれば(追い込み漁を行っている)太地町への関心も薄れるのではないか」。

     三軒一高町長は「政府が脱退を決断するのであれば、国内の漁業者を守る決断で高く評価したい。敬意を表したい」と話した。また同町の漁業関係者も「思い切った判断だと思う。外国の圧力に屈せず、商業捕鯨にかじを切ったのはいいことだ」と喜んだ。

    http://news.livedoor.com/article/detail/15770358/

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ