一番平等に子どもを選抜する方法って何だと思いますか?

  • なんでも
  • 和菓子
  • 18/12/20 08:04:06

15人の同学年の子どもがいるダンス部、入部時期(二年くらいから一ヶ月の入りたてホヤホヤ)実力も体格もバラバラな状態で来年初の招待会に参加することになりました。

ずば抜けてうまい子もいない状態で12人だけしか行けません。
私はじゃんけんを提案したけど会長は背の高い順に勝手に決めて登録しました。

二番目に背の高い子は会長が連れてきたのママ友の子、入って2ヶ月、ごめんなさいすごく下手なのに来年までに形になるでしょ。だって。
うちの子一番長くいるのに下から2番目に背が低くてこぼれてしまいました。
四番目のママが会長にありがとうって言ってたのを聞いて、やっぱり会長に気に入られてないとダメなんだって痛感しました。

皆さんなら何で決めますか?
背の順なら低い順でもよくないですか?
舞台映えしないからでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/12/20 08:26:35

    >>13先生は入れ替わったばかりの若い人なので、招待だしお任せしますだって。
    うちの子が入ったときの先生、結婚して旦那さんについて引っ越してしまいました。
    もうやめた方がいいのかもしれないけど、通わせてあげられる場所にないんですよね。

    • 0
    • 18/12/20 08:26:43

    お子さんはなんて言ってるの?落ち込んでない?楽しく行けてる?そっちが心配だよ

    • 0
    • 18/12/20 08:28:40

    >>17楽しいけどこどもなりに思うところはあるみたい。
    なんであの子?って。

    • 0
    • 18/12/20 08:29:20

    あー残念だね。
    私は平等なのはあみだくじだと思うよ。

    • 1
    • 18/12/20 08:30:39

    >>7 たしかに出席率が一番平等でみんな納得するよね。
    その会長おかしいよ。

    小学校の運動会の選抜リレー方式で、今回入れなかった3人は補欠として当日も控えてて、出番なかったら後日先生と一緒に踊るとかの救済措置を考えるべき。
    指導者なら子どもの気持ちを大事にしないと。

    • 0
    • 18/12/20 08:33:07

    まぁ悔しいけど、次の選抜方法は違うかもよ?

    • 1
    • 18/12/20 08:38:39

    群舞の場合、極端に背が低いと悪目立ちする場合は正直あると思う。二人組の振り付けとかもバランスってあるからね。
    でも選抜方法は別かな。入部順もしくはオーディション。実力拮抗してても、オーディションって言えば性格出るよね。一生懸命に頑張る子が行けるべきだと思う。

    • 2
    • 18/12/20 08:41:07

    くじじゃない?

    今回の選抜方法にしては、まあ、わからないでもない・・。

    • 1
    • 18/12/20 08:42:45

    会長がどあほだね。
    そんなの世間で通用すると思ってんの?
    会長がおかしい。そして、背の高い順はおかしいと誰も言えない環境?

    タイミングを見て辞めたら?そこにいても
    ワンマン会長が仕切る気がするし、上手い子が皆無ならなかなか上達も難しいのでは?
    上手くなりたくてダンスやってるんでしょ?
    きちんとしたダンス教室に行く方が有意義な気がする。

    • 1
    • 18/12/20 08:43:42

    親が立ち上げたって、その立ち上げた人が会長?だとしたら、背の順で仕方ないんじゃない?

    私は習い事に、指導者ではない親の介入がハンパないところはそれが分かった時点でやめる。子供にも自分にも、精神衛生上よくないから、絶対に。いまどき、探せばいくらでもダンスやれるとこあるんじゃない?

    • 1
    • 18/12/20 08:54:39

    子供なら入った順でいいと思う。

    たしかに背が大きい手足が長い子って舞台生えはするけど、降りが小さかったり消極的だとまた別の意味で目立つよね。

    • 0
    • 18/12/20 11:01:32

    皆さんたくさんご意見ありがとうございます。
    意見を聞けば聞くほど辞める方向で考えてしまいます。
    子供の気持ちは別なので辛いですね。
    でもやはりおかしなのはわかったのでよかった。
    ダンスについては私は初心者で会長は自分もしていた人なので、なにか考えがあるのかなんてポジティブに考えてしまいましたが、意見聞けてよかったです。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ