乳児・幼児 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 洗剤セット 18/12/18 20:01:56 耳垢が茶色くて綿棒で取ると茶色です。綿棒はらたまにしかしません。本人がして欲しいと持ってきます。3歳で小さい時からでした。 耳垢は久し振りに綿棒しましたが茶色くて、、 将来が心配です。耳掃除に連れていった方がいいのかな。かかりつけの耳鼻科はあまり耳掃除はしません。 雑談 キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 11 趣味の合わない雑貨 18/12/19 11:32:55 猫耳の人が100%ワキガな訳ではないけど、ワキガの人は100%猫耳って言うよね。 3 No. 10 タオル 18/12/19 04:21:55 >>6 わたしが猫耳。飴耳のことね。 猫の耳はベチャベチャしてるから(犬も)、地域によって猫耳ともいうよ。 こども3人いて、長男だけパサパサ系。 わたしが猫耳だったから、綿棒になにも色がつかないし耳くそは綿棒だとどんどん奥にいくからパニックになったよ。主さんと逆パターンだよね。 耳鼻科で長男の耳くそとってもらったこともある。 カメラつけて。 へそのゴミとるみたいに取れて、驚いた。 2人目からはわたしと同じだから風呂上がりの綿棒なんだけど、多少新陳代謝の違いからかかたまりが奥に詰まってるみたいで、小児科で耳カメラしたら鼓膜見えなかったり。(中鼻炎になってないかみてくれる。) ようするに、耳くそ詰まってるから鼓膜が見えない。 先生は、「こういう耳あかの子はとれないから仕方ないねー」と。 あるあるらしい。 この前二男が耳がどーのこーので(痒いのか痛いのか気持ち悪いのかで)泣き出して、長男の耳かきでほじほじしてみたら、ベチャベチャしてる中でもある程度耳くそとれて。 そのあとはスッキリしてた。 べちゃ耳でもたまるものがあるのかも? 綿棒しても奥にいくパターン、痒がれば耳かきでほじくってみたり、わからなければ耳鼻科でカメラ入れてもらって一緒にみたり。 まぁほじくりすぎても外耳炎になるから、ベチャ耳ならお風呂上がりに軽くほじほじしてみたらいいんじゃないかな。 0 No. 9 海の幸 18/12/18 22:31:37 綿棒やめた方が良いよ、細かい綿が耳に残って面倒な事になるから 2 No. 8 実家から送られる大量の餅 18/12/18 22:25:34 ワキガだ アポクリン汗腺はワキ、耳、乳輪、Vラインにある。 耳垢湿って茶色いと、ワキガ 1 No. 7 日本酒 18/12/18 20:34:21 今から心配しなくても、、 0 No. 6 洗剤セット 18/12/18 20:05:57 アメ耳ですよね、、隔世遺伝かも。 今はまだ3歳だけどこの先が心配です。 0 No. 5 酢 18/12/18 20:05:44 うちの子も一緒 初めて見た時びっくりした なんで旦那の方を遺伝しちゃったんだろ 2 No. 4 匿名 18/12/18 20:05:24 しめった耳垢ってこんな色じゃない? 耳掃除してくださいって言えばしてくれるんじゃない? 2 No. 3 ハム 18/12/18 20:04:21 飴耳ですね。 ご夫婦のどちらかが、そうではないですか? 0 No. 2 魚介 18/12/18 20:02:54 脳ミソか 0 No. 1 お新香 18/12/18 20:02:47 ワキガ? 3
No.-
11
-
趣味の合わない雑貨