58年生まれってバブル

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 117件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/12/18 17:45:29

    小学校の頃ジュリアナ東京の踊り?遊びが流行ってた
    あと親の仕事にもよるけど増築バンバンしたり別荘持ちいたし、私は半月の海外旅行いってた
    主人は昔クルーザーで遊んでた

    ま!そんなバブル育ちした我が家でも、今日の夕飯は98円国産野菜の味噌汁だよ!笑

    • 0
    • 18/12/18 17:41:26

    57年生まれなんだけど、幼稚園の頃はブランド物の可愛らしいワンピースを着たりしてた。
    今思えばちょっとは恩恵を受けていたのかも

    • 0
    • 18/12/18 17:41:18

    はぁ??

    1958のこと?

    • 0
    • 18/12/18 17:37:17

    昭和58年生れはバブル崩壊後のかなり後だからわからないわ

    • 1
    • 113
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 18/12/18 17:35:17

    まさしく昭和58年生まれですが、バブルとか意味もわからないような頃よ。
    ある意味経験はしてるかもしれないけど、世代ではないね。
    親の仕事の関係で多少の恩恵は受けてたけど、ほぼ記憶ないし。
    大きくなる前にバブル弾けてるから、記憶がある頃には常に不景気不景気言われてたような時代。

    • 6
    • 18/12/18 17:34:28

    >>110
    1958年の人はバブルの頃に働き盛りでしょ。

    • 1
    • 18/12/18 17:33:39

    >>107
    たしか平成とともにバブルがはじけたって言ってた気がするね。
    株価が下がり始めてたけどみんな認めなかったって。
    ジュリアナ東京のときは30代(親)ぐらいの人たちはすっかりバブル崩壊を受け入れてた気がする。

    • 0
    • 18/12/18 17:32:24

    西暦58年の母は『もう、お前を産んでたからね。バブルだったよ。』だって。
    私は昭和の58年生まれバブル?だったかは
    子供だったから解らない。

    • 0
    • 18/12/18 17:31:59

    全然記憶にないよ

    • 0
    • 108

    ぴよぴよ

    • 18/12/18 17:28:45

    バブル崩壊したの平成元年くらいじゃない?

    • 0
    • 106
    • 実家から送られる大量の餅
    • 18/12/18 17:25:34

    地上げ・土地ころがしがピンとこないならバブル経験者とは言えない

    • 0
    • 105

    ぴよぴよ

    • 18/12/18 17:21:40

    >>97楽しそうな先生だー!!

    • 0
    • 18/12/18 17:19:19

    58年だけど経験なんてしてない。記憶にない

    • 0
    • 18/12/18 17:10:27

    ジュリアナ東京の開店した1991年は株価が下がってきた頃。
    だから、ジュリアナ東京はバブル後に流行ったってイメージあるなぁ。
    ただ大人達はまだ浮かれてたらしいや。

    • 1
    • 18/12/18 17:10:22

    私も58年生まれ。

    幼稚園の頃に見た『バカ殿様』の中に、バブルが弾けてどうのこうのって話が出てきて、お母さんに「バブルって何?」って訊いた記憶がある。だから多分、その頃にはもうバブルが終わりかけてたんじゃないかな。

    • 0
    • 18/12/18 17:09:55

    今の赤ちゃんにゆとり世代だねー!っていうようなもんさ。

    • 0
    • 18/12/18 17:06:14

    >>91

    同い年です。

    高卒で就職した人は、大手の会社に行ってる人たくさんいたよね。

    専門学校、大卒の人はバブル弾けた後で酷い仕打ち受けたよ。

    ベビーブームで、受験戦争、一番辛かったよね。

    58年生まれなら、小学生だね。

    • 0
    • 18/12/18 16:57:15

    >>97
    マジで…?

    • 0
    • 18/12/18 14:12:43

    昭和58年生まれ。
    小学生の時の担任が放課後ボディコン着てジュリ扇持って今からジュリアナ行くのーと私達に言ったのを覚えてる。学芸会ではジュリ扇を貸し出してくれて皆んなで踊ったな。
    今だったらすぐ問題になるよね

    • 0
    • 18/12/18 13:48:48

    >>19
    あなたヤンキーだったんだw

    • 0
    • 18/12/18 13:47:14

    バブル弾けたあとじゃないの?

    • 4
    • 18/12/18 13:46:39

    >>9
    ポケベルはきついでしょ。
    40歳(S50年代前半)ぐらいの人でも学校に行ってた時期だから親の方針で持ってなかった人は多いよ。

    • 0
    • 18/12/18 13:44:54

    57年うまれだが、小学生くらいでジュリアナ東京が最盛期だったと思う

    • 0
    • 18/12/18 13:41:16

    43だけど子供のころがバブルだったんじゃないかな。
    海外旅行にいく人増えたし、親のまわりでも脱サラして自営業する人とかやたら多かった。

    • 0
    • 18/12/18 13:38:49

    47年生まれ。1991年の春に高校卒業。
    高卒でも求人が選り取りみどりだったけど、その後すぐにバブルがはじけて大卒の就職活動は大変だった。
    47年生まれでギリギリだから、58年生まれだとバブルはじけたのは小学校ぐらいじゃないかな。

    • 1
    • 18/12/18 13:31:26

    >>42
    エアマックス狩りは中1の時に流行って、中3の先輩のエアマックスが盗まれたり、エアーのところに穴を開けられたりしてた。

    • 1
    • 18/12/18 13:23:46

    >>9
    ポケベルは持ってたよー
    もちろん持って無かった人もいたけど。
    ディスコは行ってないw クラブには行ってたけど。
    たまごっち世代ではあるよ。

    • 1
    • 18/12/18 13:17:23

    昭和58年だよね?まさにその年に生まれたけど、バブルの恩恵は一切受けてないし、バブル時代も体験してないよー。
    今40代後半ぐらいの先輩達がその世代って感じがする。
    飲みに行ったりするとバブル感出る人多い。

    • 4
    • 18/12/18 13:16:51

    ギリ昭和48年前後が少し雰囲気を味わったりしたんじゃないかな。
    58年はわからなくて当然だと思うよ

    • 1
    • 18/12/18 13:13:06

    昭和58年生まれ
    バブルとか無縁だったな
    ガングロ、ヤマンバ世代

    • 2
    • 18/12/18 12:45:35

    主は20歳前後なのかな?
    たしかに一回り以上歳上だとおばさんだと感じるけど、無知すぎるよ

    • 3
    • 18/12/18 12:42:22

    昭和58年生まれだと全く経験してないでしよ。

    • 6
    • 18/12/18 12:41:32

    >>81
    良く覚えてないけど1988年ぐらいまでじゃないの?
    昭和63年ぐらいまで。

    • 0
    • 18/12/18 12:39:56

    58年が西暦なら、60歳だからママ友は可能性が低いよね。

    • 0
    • 18/12/18 12:36:11

    経験してないよ。59年生まれ。
    いつバブルだったのかも不明

    • 1
    • 18/12/18 12:33:20

    ママ友というと昭和58年だよね?
    バブルはバブバブ赤ちゃんか、幼児だよ?
    昭和52年だけど子供の頃にバブルははじけてる。
    少なくても当時に高校や大学にいないと経験者っていわないよ。
    昔はレストランや店で売ってるものが高かったから、中学生へはもっと厳しいしつけされてたから、余り外出させてもらえなかったし。

    • 0
    • 18/12/18 12:28:31

    バブル世代って1965年~1969年生まれらしいよ。主が言ってるのが年号なのか西暦なのか分からないけど、1958年生まれも昭和58年生まれも当てはまってないね。

    • 4
    • 18/12/18 12:25:47

    経験してません

    • 0
    • 77

    ぴよぴよ

    • 18/12/18 12:11:36

    たまに、若いくせに昔のこと少し知ってるからって30代前半で「工藤静香しらないのー」「ジュリアナ知らない?」って自分も世代ドンピシャじゃないのに言ってくる人いるよね、、
    (笑)
    同じ30代前半なのにアホみたい。

    • 2
    • 18/12/18 12:05:47

    うちの母がまだ新入社員だった頃バブルで上司のボーナスが封筒立つくらいもらってたらしい
    母が54だからバブルの恩恵受けてたのは今の60前後の人だよね
    今じゃ3000万くらいで買える家が億したらしい

    • 4
    • 74
    • 実家から送られる大量の餅
    • 18/12/18 11:49:13

    >>58 ややこって赤ん坊なんだ!知らんかったわ~ありがとう!

    • 0
    • 18/12/18 10:45:28

    違うよ…氷河期時代よ

    • 4
    • 18/12/18 10:44:34

    58年生まれは経験者じゃないでしょ。
    だって赤ちゃんだよ?
    経験者ってのはバブル時代社会人だった人でしょ。

    • 10
    • 71
    • ソーセージ
    • 18/12/18 10:38:48

    バブルと言えば有名なのは不動産AIDS。

    麻布建物のA
    イ・アイ・イ-インターナショナルのI
    第一不動産のD
    秀和のS

    あと不動産に手を出して大火傷をした千昌夫とか

    若い人は知らないよね

    • 3
    • 18/12/18 10:27:12

    1958年?

    • 0
    • 18/12/18 10:25:48

    >>61
    そうだね、当時10才ぐらいの私がギリで覚えてる感じだね。
    その後の崩壊の方が印象に残ってるけど。

    • 2
    • 18/12/18 10:13:45

    今の70代以上の世代が好き勝手にやらかしたのがバブル、不良債権の山を残しやがって。そのツケを必死にぬぐって苦労したのが60代から下の世代。

    • 4
1件~50件 (全 117件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ