トイレの行列、自分が先頭にいて子連れのお母さんに順番譲ってと言われ譲ったら

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 215件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/12/15 09:11:16

    譲るかどうかの時に自分で後ろの人にも確認してもらう。全員OKならその場に残る。並んでる時って自分もいっぱいっぱいだったりするからね。子連れは余裕もって行くべきだと思うよ。私も子供が小さいときは本人がトイレないって言っても無理やり連れていってたからギリギリで駆け込むことはなかったよ。

    • 2
    • 18/12/15 09:05:19

    >>181
    声かけてきた人はそのくらい漏れそうだから恥をしのんで声かけて来てるんじゃない?その勇気は大きいんじゃないかな。

    並んでる子はその親に勇気がないだけだと思う。自分が人から悪く思われたくないから並んでるだけで偉いから並んでるとも限らない。
    どんなに自分の子が漏れそうでも、声などかけて自分が人から悪く思われたくないから、漏れそうな子どもに意識いってなくて子どもが泣き出して周りが気を効かせて入れてあげてるの見たことある。親が勇気だして先に声かければいいのにと感じた。

    自己保身の塊で酷い親だと感じた。

    • 1
    • 18/12/15 08:49:09

    >>179
    後ろにも子供が並んでいても?

    • 2
    • 18/12/15 08:43:22

    後ろに並ばなきゃって言う人いるけど、実際見たことない。本当にいるの?

    • 1
    • 18/12/15 08:33:52

    普通に入れてあげる。私がうしろの人にムカつかれても別に構わない。子連れさんだってやむにやまれず声かけてきてるのに入れてあげない選択肢はないけど。

    それでうしろ並べとか思ううしろの人いるなら、心が狭すぎるでしょ。どんなことでも心の狭すぎな人はいてそういう人レベルに全て合わせてると心病むよ。
    自称気遣いのできる人は同レベルを求めてきてその場の雰囲気や社会をガチガチにして疲れを呼ぶ疫病神だと思ってる。

    旅館の女将みたいな人に「うしろへの配慮がなってないからそういうときはうしろに並び直せ」とか説教されてるような社会のほうが気遣いなってなくて説教返したくなる。

    • 1
    • 18/12/15 08:01:51

    >>167
    (笑)

    • 0
    • 18/12/15 08:01:24

    後ろに回るのが嫌とか以前に自分も1秒でも早く入りたいから無理!

    • 4
    • 18/12/15 07:59:48

    交代できるくらいの余裕があれば、じゃあ場所変わりましょうって言えるけど、限界きてたら無理だな~
    「ごめんなさい、限界なのでもう一回並び直す余裕なくて...」って。
    で、あとは後ろの人の反応によるかな?
    みんな先行っていいよ~って感じの反応だったら先に行かせてあげる。

    • 0
    • 18/12/15 07:52:34

    私も尿漏れすっからかわれないわ

    • 0
    • 18/12/15 07:49:12

    >>172
    私もこれ。というか長蛇の列で先頭な時点でこれになってる気がする(笑)
    けっこう便意やばいほうだから、そんな丁寧にも断れないかも。

    • 0
    • 18/12/15 07:48:11

    言われたことないけど、言われたらすごく嫌だなぁ…。行列に並ぶなんて自分も結構限界来てるときだもん。そんなこと言われたら大人は断れないのに。
    私、お腹弱いし膀胱炎なったことあるから辛い。正直大人になってからも漏らしたことあるし…。外出先でやっちまったとき、ダメージは子供の比じゃない。バレないようにするけど。

    • 2
    • 18/12/15 07:46:50

    自分と順番代われる状況なら代わるけど。
    自分も漏れそう、凄く急いでるとかなら「ごめんなさい、私も今ちょっと限界で代わってあげられないので申し訳ないけど他の人に当たってください」って言う。

    • 2
    • 18/12/15 07:42:36

    譲るなら自分は後ろに行くよ。
    それが無理なら、断るしかない。

    • 3
    • 18/12/15 07:37:12

    みんなに関わる事なのに勝手に許可する奴って扱いうけるよね

    • 4
    • 18/12/15 05:22:13

    横入りさせちゃったら並んでる意味ないよな
    後ろの人達に聞いても、嫌とは言いにくいから汚いし

    • 0
    • 18/12/15 02:33:17

    入れてあげるんじゃなくて変わってあげる。
    「おばちゃん変わってあげるからおいで!」って言って交代する事あるよ。
    自分は後ろに並び直すか、面倒ならトイレ行くの辞める。

    • 6
    • 18/12/15 02:31:12

    一緒に入る

    • 1
    • 18/12/15 02:29:32

    >>158世も末

    • 4
    • 18/12/15 02:26:59

    自分の後ろも子連れだったらとかあるよね

    • 0
    • 164
    • 趣味の合わない雑貨
    • 18/12/14 17:11:17

    >>144 そう言われてもねぇ。突然くる腹痛の波は予測出来ないかもだしねぇ。

    • 1
    • 18/12/14 16:42:54

    でもさ、後ろの人にも確認ってなって、後ろの人がいいですよって言えば円満に解決するけど、「いや、譲りたくないです。それ有りなら私ももれそうなんで先にいいですか?」って人が多数現れたらどうするのかな。

    • 6
    • 18/12/14 16:37:09

    譲ってもいいと思うけど、一番後ろに並び直す必要はないと思うな。

    譲らないって人もいるけど、漏らされる方がイヤじゃない?自分ももれちゃうなら仕方ないけど、小さい子はギリギリまでガマンしちゃうとこあるしね。

    • 1
    • 18/12/14 16:34:19

    >>125
    トイレは大丈夫?ってマメに声かけてたら防げるでしょ?
    トイレの管理と聞いて犬猫か?なんて発想が出て来る人には、理解して貰えないかもね。

    • 6
    • 160
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 18/12/14 15:03:03

    行列なら譲れない。後ろの人にも申し訳ないし。次か私の番で後ろに2人くらいなら後ろの人にも確認とってから譲る。

    • 2
    • 18/12/14 14:59:55

    それ経験あるー。私は先頭から2番目に並んでて、親子が入ってきて女の子が股を押さえて泣きそうな顔してて、お母さんが漏れそうなんで先に良いですか?って言ったら先頭のオバちゃんが漏れちゃうの?!良いわよ!って言ってぐるっと私を振り返りすごい圧で、良いわよねぇえぇ?!って言われた。ど、どうぞ…ってなったけど、ダメなんて言ってないのにオバチャン怖いわ。ちなみに、もちろんオバチャンは後ろに並んだりはしなかった。

    • 5
    • 18/12/14 14:51:27

    どんな状況でも自分の後ろに並んでる人がいるなら譲らない。
    自分が良くても後ろの人は嫌だろうから。
    そこに気をつかって自分が並び直すなんて馬鹿馬鹿しいもん。

    • 8
    • 18/12/14 14:46:35

    子供なんだからしかたない、とか譲らない人がいることにビックリとか言ってる人なんなの?
    図々しい。

    • 17
    • 18/12/14 14:31:34

    うん吹き出そうだから後ろの人に聞いてって言う。私の後ろならいいよ的な

    • 1
    • 18/12/14 14:08:03

    >>136

    年取ると分かるようになるわよ~ 突然!襲ってくるのよ
    我慢とかそういう問題じゃないの

    • 4
    • 18/12/14 14:06:21

    漏らしたとして結果的に個室何分も潰すことになるなら譲ってさっさと出てきてもらった方が効率はいい

    • 3
    • 153
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 18/12/14 14:04:00

    まず譲らないけどね
    漏らすとか知らねーよ
    自分の子供くらい自分で管理しろ

    • 11
    • 18/12/14 14:03:14

    全然譲るし後ろに行くから構わないけどさ、
    急にトイレって言い出したらどうなるのかも含めてのトイトレじゃないの?とは思うよ

    • 9
    • 18/12/14 14:01:54

    >>144
    前もって行って並んで順番来たトイレでは譲る余裕ないです(笑)

    • 2
    • 18/12/14 14:00:19

    >>139
    大人なら実際の状況に即した判断をすればいい
    よ。これはママスタのトピだから無邪気な思考実験みたいなものでしょ。

    • 3
    • 18/12/14 13:59:36

    なんでもいいよ、緊急なら譲るわ。
    ぐちぐち言うオバさんになりたくない

    • 6
    • 18/12/14 13:56:52

    >>145
    そんな余裕あったら多分並んでいられる気がする…

    • 4
    • 18/12/14 13:56:44

    >>140ね、確信犯だわ。

    • 0
    • 18/12/14 13:55:57

    >>144
    大の方もあるよね…

    • 0
    • 18/12/14 13:55:35

    来た親子が後ろから順に前行っていいですか?って1人ずつ聞いていけるとこまでいけばいいのよ。

    • 5
    • 18/12/14 13:53:26

    漏らしそうな大人は前もってトイレ行くことできるんじゃないのかな…子どもよりは…

    • 0
    • 18/12/14 13:51:41

    私は全然いいけど後ろの人達に聞く。

    • 3
    • 18/12/14 13:51:19

    >>135 プリキュアや、戦隊もののイベントがある時なんか漏れそうで騒いでる親子が沢山並んでるよね。

    • 0
    • 18/12/14 13:49:42

    >>137 私はいいですけど、後ろの方にも確認してくださいって言う。

    • 4
    • 18/12/14 13:47:58

    >>134これってわざとだよね

    • 1
    • 18/12/14 13:47:21

    >>137そこまでどうしたら分かるのさw

    • 0
    • 18/12/14 13:46:10

    自分がその場に居続けるなら、譲るっていうより「前に入れてあげる」ことになっちゃうよね…
    後ろの人にも了承得てるなら全く構わないけど、そうじゃないなら自分が後ろに回る方が良いのかもなぁって思う。

    自分自身が2番目以降に並んでる時は「いいよいいよ、先に入れてあげて~」「先頭の人もそのままでいいよ~」って思うけど、中には大人だって体調悪いとか急いでるとか事情ある方もいらっしゃるかもしれないし、自分の一存で前に入れてしまうのはどうかなぁ、いいのかなぁと考えてしまう…

    • 4
    • 18/12/14 13:45:25

    まず、このトピの前提が
    「自分が先頭にいて子連れのお母さんに順番譲ってと言われ譲ったら」
    しか提示されていないからモメるんじゃ?
    例えば、

    1. 「譲って」と言ってきた親子の子供が明らかに漏らす寸前。
    2. 自分も後ろに並んでいる人達も余裕のある状態。
    3. 親は子供のついでに用を足したりしない。

    というシチュエーションだったらどうするの?

    • 1
    • 18/12/14 13:43:30

    きたのが子供じゃなくておばさんだったけど、子供のトイレで並んでたら、「大変、大変!先ごめんなさいねー!」って入ってったおばさんいたよ。
    中から「あなたはまだわからないけど年取ると大変なのよ!」って。
    唖然とした。

    • 9
    • 18/12/14 13:39:26

    子供が次から次へと来たらどうするんだろ

    • 7
    • 18/12/14 13:38:21

    直接譲ってと言われた事は無いけど、後ろで○ちゃん大丈夫?漏れちゃう?待てる?みたいなやりとりを微妙に聞こえるトーンでされると居たたまれない気持ちになるw

    • 9
1件~50件 (全 215件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ