誰か聞いて。長文です。小学1年生の息子に、「ママは寝てばかりで何もしないね」と言われました。

  • なんでも
  • 石鹸の詰め合わせセット
  • 18/12/13 20:53:05

さっき、息子と一緒にお風呂に入っていたときに言われました。
本当にショックです。
私は平日、非常勤で働いています。
仕事の日は学童まで子供を迎えに行き、子供の習い事の日も送り迎えしています。
最近は雪降ったりで、朝も送っていっています。
ご飯も毎日作っています。洗濯物も毎日しています。お風呂で洗髪の仕上げもしています。お風呂上がりのタオル、パジャマも用意しています。歯磨きの仕上げ磨きもしています。皿洗いも毎日しています。掃除もしています。布団も毎日敷いています。
明日は授業参観なので、休みを取りました。
明日はお弁当だから子供の好きなおかずを作ろうと、スーパーで買い物もしました。
なのに、寝てばかりで何もしないねと言われました。本当にショックでした。
子供の目にはそんな風に映ってたんだ。って。

確かに、疲れちゃって毎日9時には子供と一緒に布団に入って、私の方が先に寝ちゃったりしていました。でも朝は毎日子供より先に起きます。
休みの日も、家族でお出かけしています。
今までは、何も思わずこれらをしていましたが、寝てばかりで何もしていないと言われてから、
これもしてるし、あれもしてる、子供のためにこんなにしてるのに!!という思いでいっぱいです。もちろん、皆さんも同じようにしていることなのですが。

今のは冗談?それとも本当にそう思ったから言ったの?って聞いたら、
本当にそう思ったから言ったと言われて。
本当にショックだよということを伝え、もう今日からなにもしないで寝てばかりのママになりますね。明日お弁当も作らないし、授業参観にもいかない。送っていかないし、迎えもいかない。朝ごはんも準備しないし起こしません。
と言いました。
子供は、ごめんなさいと言ってきましたがどうしても許せません。
厳しすぎでしょうか。今までで一番ショックでした。子供のために頑張っていたのに、なんだったんだろうって。
どうしたら許せるのでしょうか。謝まられても許せないのは初めてでした。

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 250件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/12/13 21:21:35

    >>38
    呆れる

    • 4
    • 18/12/13 21:21:50

    小1の子供が本当に自分の考えでそんなこというと思う?
    身近にそのセリフをお子さんに言った人物がいるんでしょ

    • 21
    • 46
    • 大量の干し柿
    • 18/12/13 21:22:44

    なんかめんどくさい母親だね。母親辞める悪いお母さんになるって言えば良いじゃん。被害妄想酷いけど主は健常なの?

    • 2
    • 18/12/13 21:23:00

    私もよく言われるよw
    その度に「ママはみんなが見てないところで毎日毎日頑張ってるからそんな事言わないでよー」って返してるよ。それでも歯向かってくるときは「そんなにママに構って欲しいのぉ?w」ってめちゃくちゃ遊んでやるよ!

    • 4
    • 18/12/13 21:23:22

    >>45
    これかもね…

    • 2
    • 18/12/13 21:23:36

    子供にもゴロゴロさせたら、そんなこと言われないよ!
    寝てばっかりが当たり前になるから!

    • 2
    • 50
    • 大量の干し柿
    • 18/12/13 21:23:52

    >>45
    あー義母か

    • 5
    • 18/12/13 21:26:47

    分かるよ。
    私もこの間子どもに忙しいと言ったら何が?と聞かれ、やる事を全て言ったら数えてて6個だけじゃんって言われ思わずは?ってなったわ。
    イライラしてたからなら全部自分でやりなって言ってしまった。
    子どもなりに思う事があったようでその後洗い物手伝ってくれた。子どもの方が大人で自分が情けなくなった

    • 6
    • 18/12/13 21:26:56

    主さん、すごい、お世話し過ぎ!!
    普段が頑張りすぎ、至れり尽くせりすぎて
    一緒にお布団に入る→先に寝ちゃう、そこだけが息子さんにとってダメポイントで目についちゃったのかなーと。
    そして、そこまで家のこと身の回りのことをお世話され尽くしてるから、小さい王様みたいな口調なのかなーと。
    感情的にじゃなく普通にもっと力抜いたら?

    • 11
    • 18/12/13 21:27:43

    自分を正当化するのに必死な主

    • 1
    • 54
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 18/12/13 21:28:09

    主こども?って感じだね。
    呆れる

    • 3
    • 55
    • 三姉妹母ちゃん
    • 18/12/13 21:34:49

    仕事してるけど私なんて休みの日昼寝するし暇さえあればコタツで横になってゲームしてるし主お世話し過ぎじゃない?って思った!

    • 6
    • 18/12/13 21:35:17

    お母さんが本気を出して何もしなければ、家の事が何も回らないってことを実際にやって見せてあげちゃうかな。
    私も大人気ないね。

    • 12
    • 18/12/13 21:35:51

    小さい子供って無遠慮で無配慮、思いついた事をつい話しちゃうだよね。
    もう少し年齢上がると主が挙げたこと色々やってくれてるってわかるんだろうけど…
    ご飯作ったり、洗濯したり、掃除したり、所望家事育児って旦那も、子供も、世間も、母親が、女がやって当たり前って風潮あるもんね。
    あまりに当たり前って思われ過ぎて、逆にコレやった、アレやったって事が思いつかないんだろうな。
    それだけやったらヘトヘトだから寝ちゃうのよくわかるよ。

    • 3
    • 18/12/13 21:35:58

    先回りしてやり過ぎなんだよ。
    子供が気付く前に、子供の見えないところでやってあげちゃうから、やってもらって当たり前の状態になるのは当然だよ。
    苦労してる現場を見てないんだから。

    やってくれてるのを目にも耳にもしてないのに小1が気付くわけない。
    息子をダメンズにしたくなかったら、もっと自分のことは自分でやらせないと。
    そして、やってあげているんだってことは教えないと。

    小1でしょ。
    朝ごはん、炊飯器からご飯よそうとか、パンを焼くくらいできるよ。
    お風呂の後のタオルも着替えも自分で用意できるよ。
    小学校では自分のロッカーに荷物を置いて、自分で取ってきて、授業を受けてるんだよ?

    洗濯機をどうやって使ってるか、干して、畳んでる場面、見せてる?
    もう自分の洗濯ものは自分で畳める年だよ。
    まさか、裏表ひっくりかえったり靴下丸まったままを許してないよね?

    お弁当、作ってるとこ見せたことある?
    毎日は無理でも、休みの日に一緒に作って、それもって家族で出かけるとか。

    日頃から、目に見えない人の力を話すことはないの?
    駅やスーパーで掃除してる人の横を通る時、会釈や挨拶してる??
    どうしてするのか話したことない?

    • 15
    • 18/12/13 21:36:44

    >>50
    普通夫じゃないの?

    • 2
    • 18/12/13 21:37:54

    子供たちのために頑張ってるって、母親なら当たり前のことをしてるだけやん。
    子供のためにしてることって、送り迎えと年に数回の弁当と授業参観くらいじゃないの?

    • 2
    • 61
    • おせちの残り
    • 18/12/13 21:37:55

    反対のこと言うもんだよ!
    ママ嫌いとかいっぱい言われる!

    • 0
    • 18/12/13 21:40:38

    子供なんてそんなもんだよ
    男の子はとくに
    掃除も洗濯も食事の用意も当たり前にできてると思ってる
    労働だと思ってない

    うちの息子も12歳だけどそんな感じ
    相手にしてないよ
    聞き流してる

    • 3
    • 18/12/13 21:43:30

    子供のために!って言うのは確かに押し付けがましい感じするけど、そんなこと子供に言われたらショックだね。妊娠中切迫で自宅安静のときに旦那に言われたことあるけど、ショックだったし、忘れられない。我が子なら尚更だろうなー。でもまだ小1だしね。
    というか、お母さんの寝る姿見るのは寝落ちしたときぐらいなんだよね?それなのに寝てばかりっておかしいよね。旦那か同級生かがなんか言ってるんじゃないかな?

    • 5
    • 18/12/13 21:44:42

    いつもって…多分、主のお子さんは寝付く前のほんの数十分の時に色々話したい事があるのかもね。
    なんか、わかるかも。うちの子供も寝かしつけの時、お布団入って電気消してから、学校であった嫌なこととか話し出すから…

    • 6
    • 18/12/13 21:44:51

    >>33
    同意。親であれ、人を傷つけてその事実すら気づけないような子には育ってほしくない。
    幼心に『ヤバイこと言っちゃったんだ』とわからせる必要がある。

    ってか旦那は何て?フォローないの??
    ママがどんだけ日頃頑張ってくれてるか諭してくれるべきじゃない?
    誰かがレスしてたように、男ってそういう気が利かないのね。

    • 23
    • 18/12/13 21:48:59

    してやってる感でちゃってるよ!!!
    子どもの為にしてあげてる!って思うから、そんなショック受けるんだよ。

    毎日忙しくて疲れちゃうんだ。そんな寝てる?!でいいじゃん。

    • 5
    • 18/12/13 21:49:59

    情けないお母さんだねーしっかりしなよ!

    • 0
    • 18/12/13 21:50:19

    旦那さんはなんて?
    常に家の中が整っていて美味しいご飯が出てきて当然って態度なら、子供もそうなるよね。

    うちは普段から「ママがご飯作ってくれるから助かる~」とか、「今日はママはお仕事で疲れてるからパパと○○でやろう」って洗い物を一緒にするように誘ったりしてるよ。
    お弁当も毎朝「お弁当ありがとう」って夫が言うから、子供も遠足の時に作ると「ありがとう」って言うようになったよ。
    もともとそういう人だったけど、子供が出来てからは意識的に気をつけてる。

    私も、「パパはお仕事頑張ってるんだよ」って口にするようにしてる。
    旅行先とかで乾杯の時は必ず「パパありがとう!」だよ。
    夫は普通のサラリーマンだから、子供に仕事をしている姿を見せる機会はないし、家にいる時はオフでだらっとしてるから(笑)、余計に気をつけてる。

    子供だもん、言わないとわかんないよ。

    • 9
    • 18/12/13 21:50:31

    きちんと話してみたらいいのに。

    お金の事とか仕事の事とか、子供にとっては未経験のことばかりだから「わかれ」と言う方が酷だよ。
    状況とか、働く事とか、話するいい機会なんじゃない?

    うちは、夫→生活全般・私→教育全般と内訳話してあるし、私の得意体質のことや、息子自身の障害のこととか、一通り説明してある。
    何気にわかってくれるよ。

    • 1
    • 18/12/13 21:51:15

    トピ文読む限り、そこまでしてて逆に子どもは何で寝てばかりなんて思うんだろう。
    不思議なんだけど。
    「ママ寝てばかりって言うほどいつ寝てる?」って聞いてみた?
    私なんてもっとゴロゴロしてるし適当だけど「ママはお仕事(家事)忙しいね」って言われて子どもの純粋さに申し訳なく思ってるくらいだよ。

    • 7
    • 71
    • 大量の干し柿
    • 18/12/13 21:52:39

    >>60
    そんな風に育ったら 結婚したら嫁に感謝しない最低な旦那になるわ、

    • 14
    • 18/12/13 21:53:06

    主さん、また専業叩きですか?
    恐ろしく長~~~いトピ文お疲れ様です。
    アナタこそ毎日何してるんですか?

    • 0
    • 18/12/13 21:57:23

    >>39
    これ

    • 0
    • 18/12/13 21:59:27

    仕事と家事にいっぱいいっぱいで、寂しいんじゃない?

    • 2
    • 18/12/13 22:00:02

    >>71
    ほんと同感!!

    働くのも家事するのも育児するのも勉強するのも当たり前の本分だろうけど、感謝したり褒めたりしないとつまんないよね。

    こういう人って子供が100点とろうが、皆勤賞とろうが、「当たり前のことでしょ」て切り捨てるのかしら。

    • 7
    • 18/12/13 22:06:20

    主さん、頑張り過ぎだよ!
    私も、前まで、気を張りつめてしてたけど、何かあれば落ち込んだり、子供にこれだけしてるのにとか思って涙出たり。
    今は、お母さん寝まーす。って言うし、今日は疲れました!はっきりダメな感じ出す。
    人間だもの。

    • 7
    • 18/12/13 22:06:30

    >>62
    子供12歳なら、そろそろ言い聞かせなよ。
    家事は労働だって

    • 4
    • 78
    • カレンダー
    • 18/12/13 22:10:41

    トピ文読んだだけで涙出そうになった。
    主さんお疲れ様。
    旦那さんがお母さんはいつも頑張ってること、お母さんがいるから普通に生活できてることきちんと説明してくれて、お子さんも反省してくれるといいね。

    • 2
    • 18/12/13 22:11:12

    私もさっき娘に言われたところ…
    夜に旦那が風呂掃除したり食器洗いをしてくれたりするのを見てママはパパにやらせて何もしないって泣
    パートしながら最低限の掃除や洗濯、食事の支度、習い事の送迎してるのは私なのに…
    悲しいよね。私は子供と一緒に寝て一緒に起きてるけど笑

    • 0
    • 18/12/13 22:11:19

    お母さんめちゃめちゃ頑張ってると思うよ。
    お疲れさま!

    私もパートだけど平日は働いてて、休みの日に少し遅く起きるくらい。でも小三の息子に「お母さんってほんと寝てばっかりだよねーいつも何してんの?」って言われた。
    カチーンときて、おうおうあんたが今着てる服や靴下は毎日誰が洗濯してると思ってんの?当たり前のように食べているご飯は毎日誰が作ってると思ってんの?あんたが学校に通えるように一生懸命働いてるんじゃ!腹立つわーもう明日から全部自分でやってね。って言ってしまった。
    いつもふざけてばっかの息子だけど、ごめんなさい、出来ませんって謝ってきたよ。

    子どもさんに正直な気持ちを話してみたらどうかな。お母さんは毎日いろいろ頑張ってるんだよ!って。

    • 8
    • 81
    • ソーセージ
    • 18/12/13 22:11:43

    >>25
    そんだけのこと言ってしまったんだから、仕方がないよ。
    トラウマになったら、これからはきちんと考えてから言おうって思うようになるんじゃない?

    私も言われたことがあるよ。子どもだからとか小さいからとかそんな綺麗事には出来ないくらいイラついたしムカついたよ。頭来たから数日食事作らず、子どもには全部惣菜にして自分の分だけ作って食べてたよ。
    最初は喜んだけど2日目以降からお母さんのご飯が食べたいと言われ、すぐには許せず三日間惣菜にした後作るようにしたよ。
    いけない対応だったとは思うけど…
    それ以来、子どもはある程度考えてから言うようになったよ。

    • 6
    • 18/12/13 22:12:39

    >>72
    ど、どんだけひねくれてるの、、、?

    • 3
    • 83
    • 趣味の合わない雑貨
    • 18/12/13 22:13:07

    読んでると寝てばかりの生活に見えないけど
    なんで「寝てばかりで何もしないね」って言われちゃうんだろ?
    親の苦労なんて大人になって自分でやってみてわかるものじゃないかな?
    こんなにしてやってるのにって親に言われたら主もイヤでしょ?
    まだ小1だもの、許してあげてね。

    • 0
    • 18/12/13 22:13:24

    平日21時に寝ちゃうのを旦那が子供に愚痴ったんじゃない?

    • 7
    • 85
    • 実家から送られる大量の餅
    • 18/12/13 22:13:28


    いないみたいよ~
    釣りか丸投げみたいね~

    • 0
    • 18/12/13 22:13:35

    >>72
    は?

    • 0
    • 18/12/13 22:14:10

    いやいや寝たんじゃないか?

    • 0
    • 18/12/13 22:15:14

    寝てばかりって言われるのって
    これかもな

    • 0
    • 89
    • 洗剤セット
    • 18/12/13 22:15:50

    どうして同じ文体で釣りをする。もう少し変えてくれよ。

    • 1
    • 18/12/13 22:16:03

    >>77
    私も立派にやってます!とは言えないしさ
    それにまだ子供なんだからそこまで求めてない

    • 0
    • 18/12/13 22:18:13

    それにしても毎日すごいね。
    うちも1年生いるけど
    私は習い事の送迎は暗くなければ自分で行ってもらうし
    朝も娘に起こされて、朝ごはんはシリアルとかバナナ出すだけ。
    夕飯旦那がいらない日は冷凍かあるもの出すだけ。
    宿題も見ない 明日の支度も本人にやらせてる。
    忘れ物届けない。天気は自分で確認させて傘については考えて貰ってる。どしゃ降りでも自己責任(毎日折畳み傘入れてるらしい)。
    玄関まで見送ったりしないし、風呂も1人で入ってもらう。たまにシャンプーしない時あるから確認で匂いだけ嗅いでる。ドライヤーもしない。自然乾燥。歯磨きだけは仕上げする。
    こんな母なので、私は寝てばっかりと言われても傷つきません!(新生児いるので本当に寝てばっかりです)

    • 2
    • 18/12/13 22:18:58

    なぜお母さんはこんなに怒っているのか、傷ついているのかを言わずに、お仕置きみたいに世話しないってしてると、
    お母さんが怒るから、ご飯作ってくれなくなるからって顔色をうかがってばかりの子どもになるよ。言いたいことが言えない子どもになるよ。
    きちんとあなたは人が傷つくことを言ったということを伝えないとダメ。

    • 5
    • 18/12/13 22:20:32

    うちも同じようなこと言われたことある。
    まー確かにダラダラ大好きだけどね。笑
    じゃあママはなにもしませんって言っても「いいよー、ひとりでできるもん」とか言って全然反省しない。
    やってもらって当たり前。ありがとうもごめんなさいも言えない。
    育て方間違えたかなー。やっぱり自分の子供の頃の家庭環境悪いと自分の子供もちゃんと育てられないのかな。泣

    • 0
1件~50件 (全 250件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ