本当に優秀な子って、公立トップ高校出身者だよね (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 451件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/12/20 00:12:47

    >>399
    そうなんだ ありがとう

    • 0
    • 18/12/20 00:06:09

    >>397 翠嵐と学芸大付属、なら今は翠嵐は納得。
    でも私が書いた >>396 は、「翠嵐の滑り止めの私立」と、学芸大付属。
    そしたら進学実績落ち目で評判最近あまり良くなくても、学芸大付属でしょ?

    翠嵐の学芸大付属じゃ、立地もだいぶ違うしね。
    翠嵐は川崎北部から通うのには、すんごい不便。
    そしてそのへんの校風や実績の違い、親の好みは合っても、子供がどこまで理解しているのやら。

    • 1
    • 18/12/20 00:01:22

    >>398  卒業生は、自分達で「喪服」って言ってたよ。聖光の制服。

    • 0
    • 18/12/19 23:31:45

    >>389
    聖光の制服素敵なの?
    前に小田和正さんのクリスマスの約束の収録のライブに聖光の学生さん達 出演してたけど、なんかなぁ。。

    • 0
    • 397
    • 実家から送られる大量の餅
    • 18/12/19 23:18:03

    >>396
    それが、最近は翠嵐と学芸大付属、両方受かったら、翠嵐を選ぶ子が多いらしいですよ。

    • 1
    • 18/12/19 23:00:59

    >>393 学芸大学付属とか、進学実績は入学時の実力を考えると少し寂しいけど。
    でも翠嵐の滑り止め私立に行くより、だったら学芸大学付属の方をみんな選ぶんじゃないかなぁ。交通の便かなりいいし。

    • 0
    • 18/12/19 22:56:46

    >>393
    開成=鉄
    って常識だと思ってましたが。

    • 0
    • 18/12/19 22:30:03

    開成とかだと、ページをじっと見つめて写真みたいに全部脳みそに焼き付ける特殊能力で暗記する人とかもいそう。そういう人、過去に一人だけ見たことある!勉強とか学力とかの話ではもはやない。

    • 1
    • 18/12/19 22:09:49

    >>388
    国立は授業料は安いけど、塾が必須だから下手な私立よりもお金がかかる。
    授業の内容が受験向きじゃないんだよ。
    そもそも、超難関校だから、普通に勉強して入れる学校じゃないし。

    麻布は知らないけど、開成は「受験するための学校」だから、学校自体が受験に対するバックアップをしてるので、塾なしで大学受験する子も多い。

    国立=安いというのは間違い。

    • 4
    • 18/12/19 22:07:20

    >>374 どこの塾かしら?超難関の子なら反対に
    取得する教科も少ない子が多いけどね。
    ありとあらゆるものを取って200万は大変

    • 3
    • 18/12/19 21:29:38

    飛び抜けての天才は私立の超難関校
    普通にすごく頭がいい秀才は公立トップ高校

    • 1
    • 18/12/19 21:26:39

    >>383
    私は駿台かと思った。

    • 0
    • 18/12/19 21:12:49

    >>387
    聖光は麻布より偏差値は高いよね。
    都内からも遠距離無視して通ってくる子も多いと聞くし、あの制服はちょっと憧れる。
    二光にいける素質が我が子にあったら間違いなく中受させるけど、まぁ、無理すぎて失笑。

    • 0
    • 18/12/19 20:42:34

    >>387
    そうなんだぁ!
    神奈川県住みならなんの迷いもなしに開成麻布なんて遠すぎて辞退するよね。
    筑駒ならないがなんでも行くだろうけど。

    やっぱり結論、国立公立は親孝行だよね。。

    • 2
    • 18/12/19 20:24:51

    >>385 最近テレビにたまにでてる、東大理3で司法試験に一発合格して、ジュノンボーイコンテストでいいところまで残った男知らない?そんなに彼は凄いのに、高校は聖光なんだよね。たぶん開成麻布は落ちたってことだよね?だから本当に6年間でまた色々ってことなんじゃないの。

    • 1
    • 18/12/19 20:21:46

    >>384
    サザンは歌っててよ。

    • 0
    • 18/12/19 20:19:15

    開成、灘は異端児すぎて別枠か

    • 1
    • 384
    • サザンオールスターズ
    • 18/12/19 20:16:06

    >>382
    こういうコメ、本当要らないですよ。
    単なる荒らしに近い。
    それこそ社会に使いものにならないコメントはお辞め下さいよ。
    話相手が欲しいからここに来てるんでしょうから、マナーをお守りになって?

    • 1
    • 18/12/19 19:07:32

    >>379
    サピの中等部?

    • 0
    • 18/12/19 19:06:53

    >>381
    バカ丸出しのコメ、ぶっ込まないでくれる?
    お気の毒だけどもう、スタート地点から違ってるから。

    • 0
    • 381
    • フルートふるふる
    • 18/12/19 19:04:34

    >>377 大丈夫。早慶行かなくても、ママスタなんてしないで立派に生きている人は沢山いるから(笑)。

    • 2
    • 380
    • りゅうだいくん
    • 18/12/19 19:03:14

    >>379
    きっと、ホテルで合宿を沢山やる塾だよ!?

    • 0
    • 379
    • 実家から送られる大量の餅
    • 18/12/19 17:54:02

    >>378
    どこの塾ですか?200万円は掛かりすぎだね。

    • 3
    • 18/12/19 17:51:56

    >>374
    一年でって事ですよね?
    なら中受もありって事ね。。

    • 0
    • 18/12/19 17:47:18

    早慶なら公立高から受験して政経か医学部辺りに入れないようでは
    社会で使いものにならないと思う。

    • 0
    • 18/12/19 17:43:45

    >>369
    全くないわ。

    • 0
    • 375
    • りゅうだいくん
    • 18/12/19 17:39:01

    最近さ、ちょっと塾の異常だと思うのが合宿。中学受験でも高校受験でも、夏休みに何泊かホテルに缶詰になって勉強大会して、志気を高める!みたいな。あれやり過ぎじゃない?宿泊するから高いし。でも、みんなが行くと、不安になるだろうし。塾の宿泊系は、やたら流行ってる気がする。

    • 4
    • 18/12/19 17:13:56

    >>352
    中3の塾代は、同じ塾でもレベルによって全く費用が異なる。
    実際に、超難関5教科で200万近かった…

    • 0
    • 18/12/19 17:06:17

    >>367 今の翠嵐と昔の翠嵐は全然違うとは言うけど。実際何がどう変わって凄いんだろね。ちょっと誰か早く、息子さん入れてみて報告してよ!

    • 4
    • 18/12/19 17:02:42

    >>366 東横線や大井町線あたりと違って、田園都市線は地方からきて成功したパパが集まる場所だからね。勉強できたから東京の良い会社に勤めてるんだから、子供にも勉強させたいのよ。

    • 0
    • 371
    • 実家から送られる大量の餅
    • 18/12/19 16:57:37

    >>285
    私の周りの某都市銀の管理職してる人のお子さん中学受験して私立の附属行ってる。
    もう一人は公立の中高一貫。
    主の旦那さんて年いってる人かな?
    考え古すぎるね。

    • 1
    • 18/12/19 16:57:00

    >>361
    私の弟、まさにそれだったの!
    特待生だったから、授業料免除で、親は国立にいかせたいから中学受験って考えで。
    でもその後は転落。。。公立トップ校の同級生の方が、ずっとハイレベルな大学と就職。

    転落しても、進学した大学を高学歴と思う人もいるから、変に勘違いしちまってるだよ。
    しかし、親も本人も中学受験はして良かったって言うから、こればっかりは経験者でないと理解出来ない個人の価値観なんだと思ってる。

    • 4
    • 18/12/19 16:50:23

    >>359 そうやって、世間を知るのも社会勉強なんじゃない?努力で越えられない世界があるってことを。大学受験で国立に合格する人でも、早慶は落ちる人も結構いるからね。早慶なら入れるうちに入りたい心理あるでしょうよ。

    • 2
    • 18/12/19 16:49:11

    >>365
    翠嵐から何人東大に入るのか?それより下の慶応大以上に何人入るか?
    そう考えたときに
    慶応大にはかなりの確率で入れる方が良くないですか?
    翠嵐だと慶応大にすら入れる確率が慶応高より低いわけですよ。

    • 0
    • 18/12/19 16:45:33

    >>364
    どんとまいんどでもなんでもないわー
    翠嵐!これは別格よ。

    • 3
    • 18/12/19 16:45:23

    >>352
    そうなんだ~。
    じゃあ、私の周りの人達だけの話かも。
    横浜市青葉区の田園都市線沿。

    • 0
    • 18/12/19 16:44:23

    >>362
    偏差値じゃなく、狙うならって話。
    どちらも行けるなら翠嵐では?
    高校はやっぱり東大何人入れてるかだよね。

    • 4
    • 18/12/19 16:43:26

    >>355
    どんまいw

    • 0
    • 18/12/19 16:42:17

    >>360
    ごめんなさい。
    あなたの話ではなかったのね。
    情報ありがとう!

    • 0
    • 18/12/19 16:41:55

    >>355
    はい。

    • 0
    • 18/12/19 16:40:46

    >>356
    公立中行くなら高校も公立トップ校、大学は国立を狙って欲しいわ。

    友達は自分がここしか行かせたくないと断言してた私立中高一貫校に無事に入れて、特待で6年間を終え、国立大に行かすから!と公言してるけど、正に特待で今高校一年まで来てる。
    理想を現実出来る親、出来そうな親は実在するんだなと思ってる。

    • 3
    • 18/12/19 16:38:20

    >>353
    今の高3の子の話よ。

    • 0
    • 18/12/19 16:24:21

    >>358
    そうなんだー
    高校からあんなガチガチの附属に入る勇気は凄いよね。
    内部生には相手にされないだろうし、イヤと言うほど格差を感じそう。

    • 1
    • 18/12/19 16:20:53

    >>355
    好みだと思うよーん。
    女子なら、早慶の方にいく人多そう。

    • 1
    • 18/12/19 16:20:53

    >>355
    好みだと思うよーん。
    女子なら、早慶の方にいく人多そう。

    • 1
    • 18/12/19 16:19:17

    >>354
    まさにまさに!
    70代ぐらいの人からみたら、法政とか浅野なんていくのは、どうしようもなく勉強出来ないって目で見られたらしいね。

    中学受験と高校受験の違いって、中学受験の3日間くらいのトンデモナイ日程ギュウギュウの一発勝負にあるような。
    高校受験、埼玉の私立なんか、今くらいの時期に確定?という内定みたいのが貰えるんでしょ?だいぶ違うよ。。。

    • 1
    • 18/12/19 16:17:22

    >>341
    え。
    早慶<翠嵐でしょ?
    寝ぼけてるの?

    • 3
    • 18/12/19 16:09:41

    >>344
    浅野は戦略勝ちだよね。
    3日ののみの受験で1、2日の当日ずっこけた優秀層残念組を大量に入れ込んでれば、勝手に学校の偏差値が上がる訳だし。
    浅野爺の家の近く住みだけど、自分らの親世代は誰でも入れた私学だったのにね。

    • 2
    • 18/12/19 16:05:22

    >>349
    昔話はいいので今の公立中情報頂戴。

    • 0
    • 18/12/19 16:03:40

    >>341 さすがに公立中で、塾に130万はかからないと思うよ。お金関係は、実際に払った人でないと、聞いた人からでは本当の金額は分からないね。私立でも公立でも。

    私立は、男子校はそこまででもないけど、やっぱり女子校は無駄に高い(笑)。学費以外にもね、公立にはない短期留学プログラムだのスキー合宿だの。長距離通学多いから、お金持ち歩く金額も多くなる。ちょっとした打ち上げなんかも、地元の中学より何かと出費は仕方ない。何だかんだでお金は大事!!

    • 2
51件~100件 (全 451件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ