子供はほしいけど、ママ友が煩わしい (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~54件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
    • 55
    • 実家から送られる大量の餅
    • 18/12/28 14:42:45

    わかるわーめっちゃわかる!
    公園デビューとか子ども会とか役員とか、考えただけで憂鬱だった。
    男性不妊で子どもができなければどんなに楽かと思ったよ。
    私が原因だと義実家で針のむしろだし、最悪離婚させられる可能性もあるけど、夫が原因だったら堂々としていられるし。

    で、結果的にはすぐに妊娠しまして、検査薬のラインを見た時は嬉しさより不安が大きかったです。
    園ママ、役員などを経験しましたが、普通に生活してたら特に何もありません。
    幼稚園はバス停が我が家だけだったのも幸いです。
    バス停での雑談が面倒だったら、自力送迎にすれば良いですし。

    ママ友?いませんよ。
    挨拶と雑談で普通にコミュニケーションを取りますが、それだけ。
    長いものには巻かれながら距離を保つ。
    仕事です、一種の。

    • 3
    • 18/12/28 18:18:34

    わかる
    煩わしい
    そう思うなら産まない方がいいんじゃないかと思う
    産む事が全てじゃないもの

    • 2
    • 18/12/28 20:03:39

    私は子供の習い事も行くし、支援センターも時々行くけど未だにママ友いないよ
    3歳くらいまでって本当に目が離せないし、ママ達と話してる余裕なんて私にはない
    子供ほったらかしでママ友と話してる人って色々な意味ですごいな~と思ってる
    ただ、はじめての育児だから、ちょこっと聴きたい事とかもあるんだよね
    だから多少の顔見知りとはその場で挨拶したり、幼稚園どうします~?的なやりとりはするけどね
    ランチしたり、自宅に行き来はしたくないから今くらいの距離感が丁度いいかな

    • 0
    • 18/12/28 20:17:04

    >>47
    わかるー。産む前からいらぬ心配を。。笑

    • 0
51件~54件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ