何で今って不登校児多いの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 182件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/12/12 16:15:06

    >>103
    それがダメなことなら親が仕事ズルして休んだら引き摺ってどつきまわして会社の中まで連れてっていいんだ?って、なるよね、いじめへの仕返しだからしょうがないよね?

    • 0
    • 18/12/12 16:14:34

    過保護すぎる専業母親が多いからだよ
    子供に口出しし過ぎ
    小さい頃から嫌な事は何でも母親が回避したせい
    子供同士の小さないざこざまで母親がしゃしゃり出る時代
    あれはいけませんこれはいけません、いい子でいなさい
    遊びたくても塾だ習い事だ
    子供なんて自由に遊べてなんぼの時代なのに
    子供の為と言いながら結局は子供の首を絞めてるという事に
    気が付いていないバカ母ばかり

    • 1
    • 18/12/12 16:14:15

    中3
    100人いて、5~6人 不登校
    中2
    80人いて2~3人

    各クラス1人~2人だね。

    • 0
    • 18/12/12 16:14:11

    >>101
    ちょっとやそっとで嫌とかいう子なら、甘えるな!
    でいいと思う。
    ただ、今まで耐えてきた子には酷だよね

    • 2
    • 18/12/12 16:13:12

    過保護なんだよ
    構いすぎかわいいかわいいしてるじゃん

    • 2
    • 18/12/12 16:12:29

    逆に聞くけど殴って引き摺って学校行かせたら本人に恥をかかせるよね?泣きながらでしょ?それを友達に見られるんだよ?それは気にしないの?親がいじめてどうする?自覚無い?あっ、そんなんだから子供が不登校。。

    • 2
    • 18/12/12 16:11:54

    難しいね
    親も必死だろうけど、、、

    • 0
    • 18/12/12 16:11:37

    昔は 子供同士取っ組み合いの喧嘩が~とか、言い合いしてどちらかが泣いて…などが多かったけど今はSNSでのイジメ、誹謗中傷、クラスの誰が書いたかわからない悪口の書き込み…そんな陰湿なものが増えて不登校の子も増えました。って中学の先生が言ってたなぁ…私の時は学校に登校するのは当たり前。いちいち嫌だからと休んでいては社会に出ても働けない!甘えるな!って言われていたけど今の子は言われないのかな。

    • 2
    • 18/12/12 16:11:28

    自分の子は絶対に不登校にならないと思ってる親が多いね。
    私はそんな自信ないや。自分の育児のやり方が正しかったかどうかなんて、一生分からないし。

    • 7
    • 18/12/12 16:09:43

    人生って何処かで何か躓いたりするよね
    死ぬくらいなら休んでもいいと思う
    甘えって言う人もいるかもだけど
    わかってくれる人がいれば救われるけどね

    • 4
    • 98
    • 特大のダルマ
    • 18/12/12 16:09:17

    >>97
    殴ってなら→殴ってたら

    • 0
    • 97
    • 特大のダルマ
    • 18/12/12 16:08:31

    >>73
    対応間違えると子供は一生ニートだお、子供時代殴ってなら将来殴られるの覚悟したほういいよ

    • 0
    • 18/12/12 16:04:16

    >>84
    本当にそれ。
    でも学校はそれでも受け入れるしかないのよね、今の世の中の風潮だと。

    • 0
    • 18/12/12 16:03:35

    保健師。
    いじめで不登校も多いけど、面倒くさいんだって。
    起きるのが面倒くさい
    行くのが面倒くさい
    授業が面倒くさい
    友達も居るしいじめられてもないけど、全部が面倒くさいだけみたい。

    • 1
    • 94

    ぴよぴよ

    • 93
    • 特大のダルマ
    • 18/12/12 16:02:15

    >>73
    ちなみに誰にアドバイスされたの?w

    • 1
    • 18/12/12 16:01:26

    特大のダルマはきっと子供だしスルーでいいと思うの

    • 2
    • 91
    • 特大のダルマ
    • 18/12/12 16:01:19

    >>73
    あなた不登校児出してたんだね、なんかわかる。。

    • 0
    • 90
    • 特大のダルマ
    • 18/12/12 15:59:53

    >>88
    答え出てるじゃん?あなたは間違ったやり方してるから子供が不登校なんだよ?ワロタw

    • 0
    • 18/12/12 15:59:25

    私も中2中3と不登校だったわ
    今は三人のお母さん優しい旦那
    幸せだよ

    • 2
    • 88
    • カレンダー
    • 18/12/12 15:56:43

    >>60ほんとだよね。
    うちのこ不登校だから将来不安しかないよ。

    • 0
    • 87
    • 特大のダルマ
    • 18/12/12 15:56:10

    >>76
    いいね!高校くらいなら通信あるよね

    • 0
    • 18/12/12 15:56:06

    不登校も、心のビョーキも、LGBTも、なんでも受け入れる社会だからね。
    学校の先生も大変だわ。

    • 4
    • 18/12/12 15:55:55

    >>80分かる。

    • 0
    • 18/12/12 15:55:43

    いじめが原因なのは気の毒に思うけど、基本的にはやっぱり本人や親に甘えの感情があると思う
    同僚の子供のクラスにはたまに学校に来ても1日中保健室でマンガ読んだりSwitchしたり、給食は人一倍食べてマラソン大会や水泳記録会とか嫌な行事は絶対休むって不登校児がいるらしくて、そんなのクラスメイトも快く迎える気にもならないだろうし本人と親自らで可能性を潰してるよね
    ゴネれば配慮される風潮もどうかと思う

    • 10
    • 18/12/12 15:54:36

    >>78
    何言ってんの?

    • 1
    • 82
    • 特大のダルマ
    • 18/12/12 15:54:21

    なんなのと言われても私なら親に殴られたら殴り返すと思ったからだよw

    • 0
    • 81
    • おせちの残り
    • 18/12/12 15:54:21

    >>74
    そういう子はみんなに知られないようにカウンセリングルームや保健室登校してたんじゃない?
    学力の遅れは家庭教師や塾もある。
    私も後から知ったけど、私立高校に推薦で受かった子はそうやって勉強の遅れや出席日数を補ってた。

    • 0
    • 18/12/12 15:54:02

    登校拒否は、勉強もだけど失敗から立ち直る方法を学べないのが良くないよね。 努力したって必ずしも1番にはなれない、みたいな理不尽をふわっと小ダメージで学べるいい場所なのにね。

    • 5
    • 79
    • カレンダー
    • 18/12/12 15:53:11

    >>75
    何なのこの人

    • 1
    • 78
    • 特大のダルマ
    • 18/12/12 15:52:53

    だーれも頼んでないのに産み落とされて子供もかわいそうねw

    • 0
    • 77
    • 特大のダルマ
    • 18/12/12 15:52:02

    生きづらい世の中なんじゃない?わたしたちに出来ることは産まないこと

    • 2
    • 18/12/12 15:51:06

    そのうちネットでゆるく繋がった学校に、先生はAIになるんでしょう。
    個々の能力が伸ばせる世の中に、早くならないかなあ?
    マウンティングとか、スクールカーストとか、うんざり。

    • 3
    • 75
    • 特大のダルマ
    • 18/12/12 15:50:57

    >>72
    えっ、私?w

    • 0
    • 18/12/12 15:50:04

    中学時代不登校の子が何人かいたけど、出席してなくても内申もらって進学してたし、修学旅行とかは出席してるし、謎だったわ。

    • 1
    • 73
    • カレンダー
    • 18/12/12 15:49:53

    >>68
    本当に病んでる子ならね。
    その厳しさが必要な子(場合)もある。
    何でもかんでも取り扱い注意じゃ駄目だと思うよ。

    • 1
    • 18/12/12 15:49:45

    >>68一番やっちゃいけないことって誰が言ったの?

    • 0
    • 18/12/12 15:49:41

    >>55その実行できなかった大人が引きこもり中年になるわけです。

    • 1
    • 18/12/12 15:49:13

    嫌なら学校、行かなくていいってなってるからじゃない?そのまま嫌なら仕事しないでいいじゃん!で引きこもりやニートが増えてるような気もする。

    • 2
    • 69
    • おせちの残り
    • 18/12/12 15:48:14

    >>66
    公立は学区の学校に通わなきゃ行けないのはなんでだろうね?
    いじめとかいろんなことが辛いなら学区外でも、時には電車通学でもいいから転校させていいと思う。
    同じ地域で転校してもすぐ噂ゲットできちゃうから意味無い。

    • 1
    • 68
    • 特大のダルマ
    • 18/12/12 15:47:41

    >>65
    一番やっちゃ行けないやつ、あんたドヤ顔でそれ誰かにアドバイスしたことない?

    • 0
    • 18/12/12 15:47:15

    兄弟で不登校って子がいる
    それぞれ理由は違うんだろうけど…
    弟のほうは活発で挨拶もきちんと出来る子だったなぁ
    兄は暗ーい感じだった

    • 0
    • 66
    • 特大のダルマ
    • 18/12/12 15:45:58

    >>52
    いいと思うよ私は、なんなら転校もありだよw

    • 0
    • 18/12/12 15:45:48

    親が殴ってでも学校へ連れていったら、あ、通わないといけない場所なんだって子供もわかると思うけどな。当たり前のことを教えてあげた方がいいと思うわ。

    • 0
    • 64
    • おせちの残り
    • 18/12/12 15:45:32

    >>62
    まぁ、体罰は男教師の方が力があるし多いイメージはあるね。

    • 0
    • 18/12/12 15:44:45

    みんな他人事だから好き勝手言ってられるけど、もし自分の子供が不登校ならどうする?

    • 3
    • 62
    • 特大のダルマ
    • 18/12/12 15:43:52

    >>56
    男教師に多いよねw

    • 0
    • 61
    • 特大のダルマ
    • 18/12/12 15:42:39

    >>56
    そんな前からあるんだ!知らなかった、時代遅れの糞教師に当たったら大変だね

    • 0
    • 18/12/12 15:42:06

    将来どうするんだろうね。学校なんて先生から手取り足取り教えて貰えて、やること決まっててそれさえやればいい評価貰えて、周りも同年代で嫌なやつなんてほんの少しだし、似たような友達と楽しく過ごせる場所なのに、社会へ出たらもーっと厳しいし色んな年代の人とも付き合わないといけないんだよね。不登校の子にはまず無理だよね。親はどうするつもりなんだろう。

    • 8
    • 18/12/12 15:41:42

    軍隊みたいな教育から少しずつ変わってきてるのかな

    • 2
1件~50件 (全 182件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ