学校から募金の袋をもらってきた…

  • なんでも
  • 和菓子
  • 18/12/11 08:21:44

スルーしました。

先生が「皆が一円持ってきたら学校だけですごくたくさんお金が集まるっていってたよ!一円持っていく?」って聞いてたけど、ちょっと忙しかったから、うちはいいかな、ってスルー。

今、ふっと、先生は一円でも持ってこいって言いたかったのかな、なんて思い出した。

持たせた方がよかったの?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/12/11 09:08:22

    別に昨日が締め切りではないから
    今日帰って来てほんとに持って行きたいなら持っていかせるけど、募金は強制じゃないからいいやって思ったんです。
    忙しい時間に言ってきたので強制でもない募金だし、何なのか話を聞かなかったのは悪かったですね。
    ただ、募金についての話しはしたことはあります。


    先生が持ってこない子が何か言われないために(例えば過去になんかあったとか)のためにたとえ一円でも持ってきなさいって言う意味で言ったのかな?とかふっと考えただけ。

    賛同できない募金なら説明して持たせないようにします。

    • 4
    • 18/12/11 09:11:36

    >>17
    うちも!実家の町内会は500円徴収にきてたよ。払うけど…なんか嫌。

    • 0
    • 18/12/11 09:20:50

    >>1こういう人嫌い~忙しくて子どもの話聞き逃すことないんだ(笑)
    別に募金何てその日一日で締めきったりしないでしょ。
    ふっと思い出したら今日にでももう一回ちゃんと話を聞いてあげれば済む話じゃない?
    それで一円持たせるか一円も持たせる必要ないのか、もっと持たせるのかも決めたらいいだけ。
    先生は深く考えずにそういうこというんだよ。一円も大事ってことなんじゃない?

    • 0
    • 18/12/11 09:23:04

    皆持ってきててうちん子だけ持ってきてなかったらかわいそう、一円でかわいそうが回避できるなら意味わかんないけど持ってけ!って考えもどうかとおもうよね。

    • 3
    • 18/12/11 09:24:21

    春くらいに持って帰ってくる鉛筆を買ってくださいのほうは絶対に買わない。
    学校でこういうのほんと辞めて欲しい。

    • 1
    • 18/12/11 09:25:03

    私はすっかり忘れていて持たせなかったよ。
    みんな持ってきていたみたいで、子供に言われて思い出した。
    もう締め切ったあとに言われたから出せなかったけど、子供ながらにはずかしかったみたいだよ。

    • 0
    • 18/12/11 09:25:47

    >>1真剣に子どもの話聞きなよwwすごいね~棒。偉そうに。

    • 1
    • 18/12/11 09:26:16

    >>33はずかしいのいみがわからん

    • 1
    • 18/12/11 09:29:10

    >>31うんちに見えた

    • 2
    • 37
    • 特大のダルマ
    • 18/12/11 09:29:42

    募金の袋の方が1円募金よりお金かかってるんじゃ、、

    • 7
    • 18/12/11 09:30:53

    募金怪しさ満載だよ
    それ何に使っている?海外送金って数千円かかるんだよ。絶対募金嘘だよね。
    募金に強制力はない。1円でも納得しないものには払わない。お人好しで募金はしていられない。自分だって大変なのにさ

    • 5
    • 39
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 18/12/11 09:32:23

    言われてみればその手のもの学校で全くやってないな。子どもの頃(他県)にはあった覚えがあるけど。
    学校でやる感じあんまり賛同もしないけど自分が反論するのも面倒だから、ありがたい(笑)

    • 0
    • 18/12/11 09:37:17

    >>34あるある。子どもの話を翌日にやっと一息ついてお茶飲みながら思い出して、あ~あれってこういうことだったかもとか解釈間違えてたかもとか思い返すこと。
    子どもだってある程度そういうのに慣れているから改めて話聞いてあげる時間をとったらそれで解決!
    うちの親子はこういう適当でとおってきています。
    こういうこと言う人ってなんでもかんでも手を止めて真剣に向き合ってるんだろうね。

    • 1
    • 18/12/11 09:42:25

    >>25
    旦那が子供たちにそれ言いながら
    学校からもらう赤い羽根やユニセフの封筒を捨ててしまう。
    でも子供には自分で考えさせたうえで、お小遣いから少し持たせるくらいならいいよね。

    • 0
    • 18/12/11 09:47:20

    赤い羽根はあの貯金箱を作る方がお金かかってるんじゃないかと思ってしまう。

    • 3
    • 18/12/11 09:48:43

    なんの募金なの?

    ユニセフとかの赤い羽根募金とかは小学生の時あった気がするけど、募金袋なんて貰った記憶が無いよ

    • 0
    • 18/12/11 09:51:33

    >>38それでいいと思う。

    実際アグネス・チャンの募金なんて
    怪しさ満開だし、募金ハウスって言われる位
    お家は金ぴかよね。

    • 3
    • 18/12/11 09:56:25

    羽系とリボン系は制作費と受注先、売上が気になる。

    • 0
    • 18/12/11 13:46:52

    >>12
    私は正しいことしましたぁ!!
    相手を打ち負かしてやりましたぁ!!どやぁ

    恥ずかしいわ…

    • 2
    • 47
    • ソーセージ
    • 18/12/11 14:08:21

    子供って赤い羽根もらうの好きじゃない?
    通学帽やランドセルに貼り付けてインディアンみたいになってる子いて、ふふふって笑っちゃう
    うちの子は貼り付けるのもったいないからと大事にしまってる

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ