中学生の定期テスト 親の役目は?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/12/08 23:13:11

    >>10ん??

    • 0
    • 18/12/08 23:10:24

    >>9
    羨ましい??なら通わせれば良いだけでは?
    それに点数取れようが取れまいが、親がやるのと塾がやるのとでは全然意味合いが違うよ。

    • 4
    • 18/12/08 22:59:33

    >>8みたいな人の子どもってやっぱり塾に行ってなくても親が見てあげなくても高得点で高偏差値?羨ましい。

    • 0
    • 18/12/08 22:46:45

    >>7
    過干渉

    • 9
    • 18/12/08 18:39:39

    勉強見てあげてるよ
    この教科はこういう風に勉強するといいよ、とか
    わからないところあったら聞きなー、とか

    もちろん私も忘れてることあるからネットで調べて教えてあげたり

    今回英語が平均点をちょっと下回ったみたいだから問題と解答用紙見せてみな、って言ってある
    どんな間違えしてるのか先生の出題傾向みて次の定期テストの対策に役立てようと思って

    • 2
    • 18/12/08 16:57:51

    美味しいものを作ること

    • 1
    • 18/12/08 15:50:19

    特に何も

    • 4
    • 4
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 18/12/08 15:50:10

    いつも以上に好きなお菓子、菓子パン、飲み物を用意しておくだけです。

    • 0
    • 3
    • 特大のダルマ
    • 18/12/08 15:24:50

    発展問題で落とすことが多いから、問題集を一緒に買いに行ったり、暗記問題の問題を出してあげたり、副教科の問題を作ってあげたりしてる。
    通塾していないから、何かフォローできることは塾の先生の代わりに私がやる感じ。

    • 1
    • 18/12/08 15:21:44

    何もしていません。

    • 7
    • 18/12/08 14:52:28

    お菓子とか飲み物とか差し入れ。


    あと分からなかったら一緒に考えてあげる笑

    だいたい「ちょっとどういう問題なのか説明して。どこまでわかっててどこからわからなくなったの?」と聞くと、「これがこうで、こうして………あー!分かった!!ありがとう!」ってなる。
    人に教えると頭を整理出来て意外と分かるのかも。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ