大人の発達障害

  • なんでも
  • 魚介
  • 18/12/08 14:43:47

子供がいる専業主婦ですが、おそらく自分は発達障害だと思います。
不注意型と思われるのですが、気を付けるようにしても気付けば失言していたり、忘れ物やちょっとしたミスが多いです。
話を理解するにもゆっくり説明してもらわなければわからないし、うまく話をまとめることも出来ないので、人と話すのが苦手です。
仕事も続きませんでしたので、結果今に至るような感じです。
子供は幸い発達障害と思われるような特徴は出ていませんが、こらから先子供が学校へ行くようになったらと思うと不安です。
同じような方いますか?
人間関係などでどのような失敗がありますか?
経験談など参考にさせて下さい。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~10件 (全 277件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/12/08 15:13:15

    >>7
    誰も教えてくれないですね。
    多少は注意で改善できますが、なんせ注意力欠如なので、油断するとすぐ失礼な発言などをして誰かを傷つけてしまうのが辛いです。
    誰も傷つけたくないです。

    • 0
    • 9
    • まぐまぐ
    • 18/12/08 15:10:44

    ちなみに大人の発達障害は、まわりの協力者がないと医者に受診できないっていうのが普通です。

    一人で行っても門前払い。

    • 0
    • 18/12/08 15:09:24

    主人や私の親や兄弟も私が発達障害だとは思っておらず、おっちょこちょいや天然?のような性格だと思っているみたいです。

    • 0
    • 7
    • まぐまぐ
    • 18/12/08 15:08:39

    お医者さんは自分で本を読んでケアしなさいっていいますが、
    自分の駄目なところが分かったら克服できますよね。

    分からないところが駄目だから失敗してしまうのに。
    だれもが分かってて当然と教えてくれないから難しい。

    • 0
    • 18/12/08 15:04:16

    >>5
    やはり人間関係の失敗が多いですよね。

    • 2
    • 5
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 18/12/08 15:01:56

    >>1
    会社も人間関係ですぐやめてしまいます

    • 1
    • 18/12/08 14:59:18

    >>2
    田舎なので発達専門の病院がなさそうなのと、行くとしたら主人に打ち明けなければならないので勇気が出ません。
    受診して障害がなくなるわけではなさそうなので、放置してしまっています。
    違和感は子供の時からあったので、気のせいではないとは思うのですが…

    • 2
    • 18/12/08 14:55:49

    >>1
    私なんて友人と呼べる人は一人しかいません。
    全ては私がした失言などで離れていった結果だと思います。
    発達障害の方みんなとは言いませんが、私って誰かに必要とされてるのかなって辛くなります。

    • 1
    • 18/12/08 14:53:24

    私がわりと重度のせいもあるのでしょうけど、「発達障害かも」と思ったらまず医者に診てもらわないと分からないから、私はすぐに病院調べました。

    「かもしれない」と言いながらも病院へ行くほどでは無いなら、発達障害では無いと私は思います。

    • 6
    • 1
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 18/12/08 14:48:32

    私も発達障害かも
    小中高校と友達3人しかいません

    • 10
1件~10件 (全 277件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ