東海地方に住んでる人に質問

  • なんでも
  • けんびきょう
  • 18/12/02 15:21:47

*誹謗中傷はお断りします。その夫婦の勝手もわかってます。そのような意見は御遠慮ください。

これから住宅購入される方、特に聞きたいのですが.......

海抜って気にしますか?

私は、愛知県育ちで、結婚して家を購入しました。その時には、ハザードマップのレッドライン外であればいいと思い、家を購入しました。

先日、旦那家族と集まり、義兄夫婦もいて、義兄嫁が、海抜100m以下には住みたくない。と言って、私達の家も「よくそんな所に住みますね」って言われてしまい、海はあるけど、津波は来ない地域だし、周りは田んぼだから、何かあってもよっぽど大丈夫なはず、と説明しても、鼻で笑われました。

旦那の職場の関係で、これ以上離れるのは難しいので、ここはここで、私達は納得してるのですが..........

義兄夫婦は、結婚して半年。家を購入すると言ってハウスメーカーからペット可、駅近物件を2万で借りてます。始めに建築予定だった所が海抜30m。義兄通勤時間1時間。
が、海抜100m以上を探したいと、着工1週間前にキャンセル。
義兄の会社へ1時間の距離範囲内では、海抜100mはどう探しても見つからず.......。

義兄嫁は、義兄に仕事辞めて、海抜100m以上の所の会社に就職しろと言ってて.........

長くなりましたが、質問としては、皆さんなら、20年勤めた会社を辞めさせても、海抜を気にして家を探しますか??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/12/02 22:46:49

    >>39
    セントレアは人住んでないし、仕方なくない?
    そこまで気にしてたら愛知の人の流れも物流もストップするよ。

    • 0
    • 54
    • けんびきょう
    • 18/12/02 17:35:45

    >>51
    100mなの!
    聞いてびっくりでしょ!!
    聞き返したもんwww

    気持ちもわかるけど、ありえない。

    • 0
    • 53
    • けんびきょう
    • 18/12/02 17:34:49

    >>50
    だよね。結婚も早かったけど、離婚も早そうだから、建てない方がいいと思う..........

    • 0
    • 52
    • けんびきょう
    • 18/12/02 17:34:03

    >>49
    無理だよね。家立てれないところも含めて、海抜50mくらいまでしかないっぽい。
    義兄は、それを心配してます。知多半島の方にしかないハウスメーカーみたいで、山の上には土地を持ってないんです。
    持ってる物件で1番高台を案内しても却下されたらしい。

    • 0
    • 51
    • エリダヌス
    • 18/12/02 17:11:37

    うちは海抜0メートルの海近だわ
    南海トラフで巨大津波が来るところ


    海抜100メートルって!!
    10メートルじゃなく?

    • 0
    • 18/12/02 17:08:42

    >>48
    家建てるなって神様のお告げだよ

    • 1
    • 18/12/02 17:06:10

    私も知多半島在住だから親近感w
    半島だから海抜100メートルは無理だよね
    2万で借してくれてるハウスメーカーから家買わないなら、今までの家賃請求させられそう

    • 0
    • 48
    • けんびきょう
    • 18/12/02 16:43:38

    >>47
    ありえないと思いました。

    岐阜の義姉友人と家族の意見しか聞かないみたいです。

    • 0
    • 18/12/02 16:30:41

    >>46
    このトピ見せてやって
    あと、義兄の友達に説得してもらうとか。
    夫側に引き出物なしってあり得ないでしょ。

    • 0
    • 46
    • けんびきょう
    • 18/12/02 16:23:11

    >>45
    勧めたいです。義兄、初めてのちゃんとした彼女みたいで、頭沸いてて........

    • 1
    • 18/12/02 16:21:06

    >>40
    離婚勧めなよ・・・

    • 0
    • 44
    • けんびきょう
    • 18/12/02 16:20:19

    >>41
    そうかな?

    • 0
    • 43
    • けんびきょう
    • 18/12/02 16:19:44

    >>37
    わかる!

    • 0
    • 42
    • けんびきょう
    • 18/12/02 16:19:13

    >>36
    岐阜に戻りたいはあるかも

    • 0
    • 18/12/02 16:18:31

    海抜30mで建てようと思っていた事が謎。
    主の家が羨ましかったんじゃない?

    • 0
    • 40
    • けんびきょう
    • 18/12/02 16:18:23

    >>35
    義兄は2交代勤務で、工場系ですが、班長?なので、年収も高くて、辞める気はないと思いますが。
    義兄嫁、多分、わがままで。

    自分だけが良ければいいって感じなんですよね。結婚式も旦那家族は引き出物なかったし.........

    • 0
    • 18/12/02 16:15:54

    >>23
    セントレアはどうなっちゃうの?

    • 0
    • 38
    • へびつかい
    • 18/12/02 16:15:20

    長野にでも引っ越せよ

    • 1
    • 18/12/02 16:11:38

    もうね その嫁には山のてっぺんに家建てて自給自足で暮らしてもらうしかない

    • 2
    • 36
    • きょしちょう
    • 18/12/02 16:11:06

    本心は二万の賃貸出たくないか
    岐阜に戻りたいかかな

    • 1
    • 18/12/02 16:10:22

    義兄嫁大丈夫?
    もしものことを考えて海抜気にする人がいるのは勿論理解出来るけど
    海抜条件をクリアする住宅購入の為に
    旦那に長年勤めた会社の退職を要求するって
    完全に行き過ぎ
    自然災害って色んな要因あるから
    そこばっか気にしてても駄目だと思うし
    転職だって、そう簡単にいかないでしょ?
    何か、生きていく上で必須の収入源である仕事より
    建てる家優先になってるみたいに思える

    • 0
    • 34
    • けんびきょう
    • 18/12/02 16:03:43

    >>33
    そう、ないんです。もう、どうしたいのか.......,,,
    ハウスメーカーも困ってて。

    • 0
    • 33
    • ケンタウルス
    • 18/12/02 16:00:22

    100mってなら中々無いですよね。
    義兄嫁さん保育園とかが低かったら、自分が助ければ良いってスーパーマンかよって思ってしまいました。
    何故自宅だけ海抜にこだわるんですかね。家建てるなら長く務めた会社を辞めたら困るんじゃないですか?

    • 0
    • 32
    • けんびきょう
    • 18/12/02 15:59:26

    >>26
    みんな、離婚するんじゃないかなって、義兄達が帰ってから話してました。義兄の意見無視で........

    • 1
    • 31
    • けんびきょう
    • 18/12/02 15:58:09

    >>23
    そうなんですよね。
    旦那実家が海横で、余計に、義兄の意見は信じられん、感覚が麻痺してるんだ!!って義姉は言い張ってて、聞く耳持たないんです。

    • 0
    • 30
    • けんびきょう
    • 18/12/02 15:56:14

    >>24
    知多です。

    • 0
    • 29
    • けんびきょう
    • 18/12/02 15:56:00

    >>22
    そうです。知多です。
    ないから、義兄は困ってました。

    • 0
    • 28
    • けんびきょう
    • 18/12/02 15:55:10

    >>17
    ですよね。うちも限りなく刈谷に近い地域です。

    • 0
    • 27
    • けんびきょう
    • 18/12/02 15:53:55

    >>16
    そうそう!!
    同じようなことを伝えたけど、義姉が岐阜出身だから、岐阜に行けばいいとか言い出して!!
    義兄も頭を悩ませてます。
    借りてる家も、1年位で家を建てるって約束だから、破格の安さで貸してくれてるのに。

    • 0
    • 26
    • きょしちょう
    • 18/12/02 15:49:08

    勤続20年で結婚して半年
    変な嫁と結婚したんだね。
    海抜なんか気にして転職なんかする方が
    よほど変

    • 2
    • 25
    • けんびきょう
    • 18/12/02 15:49:01

    >>12
    そうですよね。
    いまある条件で最良の所を探して建てたのに、鼻で笑われて.........
    仕事辞めさせてまで建てるか!?って、逆にびっくりですよ。
    家だけ高台でも、保育園、幼稚園、病院が海抜低かったら意味無いって言っても、自分が助かればいいみたいなこと言ってて、それ以上聞けなかったです。

    • 0
    • 18/12/02 15:44:04

    キャンセルした土地はどこだったの?

    • 0
    • 18/12/02 15:42:26

    半田あたりだと湾になるから津波の高さそんなに高くならないんじゃない?
    常滑や名古屋あたりは危ないけど。
    渥美半島と知多半島でせき止められるから、
    半田なら30mあれば安全だよね…

    • 0
    • 22
    • きょしちょう
    • 18/12/02 15:42:25

    愛知で海抜100メートルって山に住むの?
    会社半田なら知多だよね。海抜100なんてどこにある?

    • 0
    • 18/12/02 15:42:07

    うちは転勤で海抜0メートルのところに引っ越したよ。
    恐怖と隣り合わせだけど、現実問題会社やめろとか言えない。でもいち早く引っ越したい。

    • 1
    • 20
    • カシオペヤ
    • 18/12/02 15:41:23

    何をそんなに一生懸命になってるの?ママスタ民から承認が欲しいの?
    くだらない…

    • 2
    • 19
    • はちぶんぎ
    • 18/12/02 15:40:52

    >>17
    同じ市だわ

    • 0
    • 18
    • ろくぶんぎ
    • 18/12/02 15:40:47

    海抜もある程度必要だけど1番は土壌じゃないの?
    炭坑跡地なら地盤沈下する

    • 1
    • 18/12/02 15:38:31

    >>11武豊なら仕方ないじゃん。
    うちは、刈谷だからあまり海抜気にしなかったけど、やっぱり学校の近くにしたよ

    • 0
    • 18/12/02 15:38:25

    単に海抜だけで判断するお義兄さんたちは疑問ですね。
    海からの距離や川の有無で海抜数m~30mでも安全な地域はたくさんあります。
    お義兄さん達ももう少し勉強したら?って思いますね。
    それか、そんなに怖いなら岐阜や新城の山奥あたりに住ませれば良いですよ。
    名古屋や愛知の都市の多くは海抜100mありませんから。
    近場で岐阜や長野県へ行けって言いますね。
    三重も海抜高い山ありますが、三重は山間部台風被害が大きいですからね。
    海抜が高いからって安心とも限りませんしね。

    • 1
    • 15
    • けんびきょう
    • 18/12/02 15:38:07

    >>9
    いや、義兄嫁、当初は海抜200m以下には住まないっていいはってて、義兄会社が半田なので、100m妥協したんですよ。
    2DK、ペット可で6万の所を、家を購入するのを条件で2万で貸してくれたらしいです。

    • 0
    • 18/12/02 15:35:07

    駅近物件が2万!!??
    私だったらそこに永住するわ。

    • 5
    • 13
    • けんびきょう
    • 18/12/02 15:34:45

    >>6
    転職はないよね.........

    • 0
    • 18/12/02 15:34:33

    さすがに100mの津波を想定してたらどこにも住めないし出かけられないけど…

    想定到達海抜より少し上には住みたいかな。
    予想外の高さのものが来るのも勿論想定して近くに高いビルやマンションや病院があれば尚良し。
    主もハザードマップ気にして建てたんならいいと思うよ。
    全然そういうの気にせず建ててる人とかいるよね。そっちのが怖い。
    うちも転勤族だけど想定より少し高い海抜のとこにある物件を選んだよ。学校から近くて近所に大きい病院やちょっとした山があって、少しは安心。
    子供が学校にいる時に来るかもしれないしすぐ迎えに行って山の方に逃げる時間はあるかなと考えてる。
    海沿いだともう迎えとかそんな余裕すらないよね…まさに津波てんでんこだよね。

    • 0
    • 11
    • けんびきょう
    • 18/12/02 15:34:01

    >>5
    海抜どれくらいにされました?
    我が家は、海抜10mですが、海から20km離れてて。旦那が武豊に会社あるので、これが精一杯だったんですが。

    • 0
    • 10
    • けんびきょう
    • 18/12/02 15:31:49

    >>4
    うちの旦那が、「それなら、マンションとかでもいいのでは?」って言ったんですが、「なんでマンションなんかに住まないといけないんですか?」って返してきて、みんな、うーんって感じになってしまいました。

    • 0
    • 9
    • カシオペヤ
    • 18/12/02 15:31:41

    私も愛知だから海抜気にするの分かるけど、旦那が忙しいから通勤に時間かかる場所は候補にしないなー
    仕事辞めさせて家のローンが払えなくなったらバカみたいだし
    義兄嫁は、海抜100メートル宣言をしてしまったばかりに意地になってるんでしょ
    それより家賃2万が気になるわ笑

    • 5
    • 8
    • けんびきょう
    • 18/12/02 15:29:20

    >>2
    それはわかってるって書いてありますよね?
    どこまで気にするのか知りたいと言う話です。

    • 0
    • 18/12/02 15:28:16

    海抜は大事だよ。

    • 2
    • 18/12/02 15:27:46

    さすがに転職までは考えないな

    • 0
1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ