公立高校合格発表

  • なんでも
  • おおぐま
  • 18/11/24 10:17:25

中三の子供がいます。都立高校の合格発表の日、親は同伴しますか?私は中学から私立に通ったため、経験がありません。近隣の学校でないので、(自宅から1時間半くらい)同じ中学からは受験者は居ないようです。
受かった時の手続きや、ダメだった時のことを考えると付き添いたい気持ちがあります。
やはり同伴は過保護ですかね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/11/29 19:36:27

    行かない

    • 0
    • 18/11/24 15:29:16

    たくさんのお返事ありがとうございます。
    何とか仕事を調整して行きたいと思います。

    • 0
    • 18/11/24 13:38:26

    都立高校、一緒に行きました。
    合格だったらそのまま書類など手続きと制服など採寸でした。
    親もたくさんいましたよ。

    • 0
    • 33
    • アンドロメダ
    • 18/11/24 13:21:00

    うちは思春期真っ盛り、結果はすぐラインで知らせるから来ないでって言われた。
    塾集合で塾仲間や講師たちと合流するからって。
    私はいかなかったけど、同じように子供に言われたけどバラバラに行ったってお母さんもいたよ。
    手続きは当日書類だけもらってきて急ぎのは翌日また塾仲間と行ってたよ。

    • 0
    • 32
    • きょしちょう
    • 18/11/24 13:18:25

    千葉県の公立だけど、各高校で掲示発表で(受検生の学校にも後に合否が連絡行くらしいけど)親子で見に行ったよ。うちも同じ中学からの受検生は1人だけ。自宅最寄り駅では親子で行ってる同級生を沢山見かけたよ。
    うちの子の中学は自宅から高校に見に行ってその後中学校に登校って形だった。

    • 0
    • 18/11/24 13:12:09

    都立高校2年の子供がいます。

    中学校からできるだけ保護者同伴でと指導がありました。

    合格発表の後、手続きがあり保護者の署名捺印欄がありました。

    親が同伴していない場合は子供の代筆で大丈夫なので、必ず同伴しなくても大丈夫です。

    なので、同伴でも過保護ではないです。

    • 0
    • 18/11/24 12:59:29

    私は同伴でしたよ。
    逆に1人だった人いたのかな?って思います。

    • 0
    • 18/11/24 12:53:50

    うちは一緒に行ったよー
    暇だしソワソワしちゃって。同じ中学からも数人だったし。
    そしたら他の保護者もわりときてた。

    • 0
    • 18/11/24 11:59:26

    私は友達と行ったけど。友人は不合格で、いたたまれない気持ちになった。
    親が来てる子はほとんどいなかったけど、今は親同伴の方が多いんだよね。

    私は県立高校は受験してなくて、国立は封筒で合格を知った。遠かったから合格発表は見に行ってない。
    制服の採寸とか説明会は、公立高校の入試の日にあったよ。

    • 0
    • 18/11/24 11:51:02

    地方の公立高校だけど一緒に行って帰りは友達と帰ってきたよ。合格したらその日に説明会、採寸があるから休みを取らないといけないから一緒に行って確認した。

    • 0
    • 18/11/24 11:05:05

    親子で行った。
    子供は友達と行こうか~って悩んでたけど、1人だけ受かってるのも、1人だけ落ちてるのも嫌じゃない?って話したら、確かに…って。
    結果落ちてしまった。
    落ち込みが凄かったから、二人で行って良かったと思ったよ。

    • 1
    • 18/11/24 10:51:08

    一緒に行ったよ!喜びを分かち合った

    • 1
    • 18/11/24 10:46:14

    遠くて友達居なかったら寂しい感じあるから、行き帰りは一緒かなぁ。正門で待つとか?

    • 0
    • 23
    • ケンタウルス
    • 18/11/24 10:43:03

    主の子に聞いてみなよ。

    • 0
    • 18/11/24 10:42:05

    うちも自宅から車で1時間半ぐらいの距離があって、今のところ同じ中学から受ける子がいないようなので私が一緒に行くよ。

    • 1
    • 18/11/24 10:41:57

    同伴というか、ウチは友達と見に行きたいと言われたので、私は別行動で見に行きました。だって我慢できなかったんだもん。
    親もたくさん来てたよ!でも、たしかに子供の半分くらいしか居なかったな。
    でも、全然過保護じゃないよ。ただ、子供は友達と行きたがる事があるかもね。
    誰もいく人いなかったら、むしろ親が一緒に見てあげたほうがいいかもね。

    • 0
    • 18/11/24 10:40:56

    1人で行かせる。
    でも心配なら行ってもいいのでは?

    • 0
    • 18/11/24 10:37:21

    うちの息子は友達と行って、私は息子とは別々で見に行ったよ。
    合格発表の日の午後から、入学説明会と制服の採寸、体操服等の販売があった。

    • 0
    • 18
    • ぼうえんきょう
    • 18/11/24 10:34:56

    >>4
    同じ埼玉だけどうちの中学はなるべ友達同士で合格発表は行かないで下さいって言われてるよ。だから学校によるんじゃない?
    うちの子は受験終わったけど結構親同伴の子多かったよ。

    • 1
    • 18/11/24 10:33:15

    行きましたよ。同じ学校からの子も居なかったし、遠かったので。
    他にも保護者と来ている子結構いましたよ。

    • 1
    • 18/11/24 10:30:20

    >>14同伴される方も多いんですね。
    学校の子が一緒だったら良かったのですが、受験者が居ないようです。

    • 0
    • 18/11/24 10:28:54

    一緒に行ったよ。保護者いっぱい来てた。

    • 1
    • 18/11/24 10:28:04

    同伴の人多かったよ。あとは友達と行ったり
    別に親が一緒に行ってもいいとおもう
    私は行きたかったけど、娘は来なくていいと行って発表見に行ったよ。待ってる間気が気でなかった
    無理矢理でもいけば良かった
    合格したけどね

    • 1
    • 18/11/24 10:27:55

    >>5都立はネットで発表がありません。

    • 0
    • 18/11/24 10:27:44

    娘と一緒にネットで確認しました。もちろん直接見に行く事もできた。

    • 0
    • 18/11/24 10:26:59

    >>4どうやら同じ中学からは受験者は居ないようです。

    • 0
    • 18/11/24 10:26:29

    >>3公立の発表になります。

    • 0
    • 18/11/24 10:26:16

    地域によると思うよ。
    うちは神奈川だけど、神奈川の公立の合格発表は封筒を渡されて終了(掲示無し)だから、親は行かないよ。中学校から受験した高校毎にまとまって出発→封筒を受け取って中学に報告しに戻る→帰宅。

    • 1
    • 8
    • おおぐま
    • 18/11/24 10:25:32

    ありがとうございます。
    北海道はネットで確認できるんですね!
    都立は学校に直接行かなくては行けないので、どうするか悩んでいました。
    第1志望の学校に行くために一生懸命勉強している娘を見ていると、寄り添いたい気持ちが全面に出てしまいます。。。少々過保護かも知れませんが、今まで検定などでかなり上の級を受けさせていても、負け無しだったので、ダメだった時のことを考えると落ち込みが本当に怖いんです。

    • 1
    • 18/11/24 10:25:09

    同じ学校からの受験者がいないなら一緒に。
    複数いるなら子供達で。
    って感じだったけど。

    • 2
    • 18/11/24 10:22:34

    うちはダメだったらその足て私立に行って手続きと制服採寸だったので一緒に行きました。

    • 1
    • 18/11/24 10:22:34

    ネット発表じゃないの?
    受かってたら手続きの書類もらいに子と行くって感じだよ。
    落ちてたら恥ずかしいから、今の子あまり直で見に行かない。

    • 0
    • 4
    • らしんばん
    • 18/11/24 10:22:25

    埼玉は中学校単位で行くので親は行かない

    • 1
    • 3
    • ペルセウス
    • 18/11/24 10:21:22

    地域によるのかな?うち私立の合否は中学に連絡来て放課後担任から発表

    • 1
    • 18/11/24 10:20:54

    都立じゃなくて道立高校ですが、ネットから発表見ました。親と見に行った人もいるみたいですがほぼほぼネットですね。
    北海道の為、雪の影響で面倒なのもありますが。
    合格するといいですね。

    • 0
    • 1
    • さいだん
    • 18/11/24 10:20:07

    合格発表後に入学手続きと必要書類など貰ったから一緒に行った方が良くない?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ