これってモンペになるかな…?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~6件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
    • 6
    • みなみのうお
    • 18/11/21 08:45:47

    顧問を介しての校長はいいと思うけど、教育委員会はモンペ。

    • 1
    • 18/11/21 08:43:19

    >>3副部長がいません
    校長に話して何か変わるのでしょうか?

    • 0
    • 18/11/21 08:42:26

    >>2そのトピは解決していましたか?

    • 0
    • 3
    • うしかい
    • 18/11/21 08:39:40

    部活の問題を教育委員会に言っても…。体罰やイジメではないですから。
    ただ、教頭、校長などに相談するだけしては。でも、顧問が様子見と言うなら副部長がもっとしっかりするべきでは?

    • 0
    • 18/11/21 08:34:18

    似たようなトピを前も見たけど同じ人?

    • 8
    • 18/11/21 08:28:20

    子供は中学2年です。運動部に所属していて夏に先輩たちが辞めて息子たちが主としてやっています。今回部長になった子に対しての相談です。
    今まで部長を決めるときは、子供たちで話し合い部長を決めていたのですが、息子たちの代は何故か顧問が子供たちの意見は一切聞かず勝手に決めてしまいました。新しく部長になった子は私たち保護者も子供たちも「どうしてあの子?」という子になりました。子供たちも納得せず顧問にもう一度部長に関して話し合いたいと、顧問に話ししにいったのですが顧問は「わかった」と言ったっきりそのまま何も変わらない状態です。新しく部長になった子は部活を休んでばかりいて、部員達もまとまりがありません。なおかつ1年は部長のことをなめていて(下手くそ、未経験)、休みがちな部長に対して言うことなど一切ききません。そんななか、同級生の一人が「こんなんじゃやってられない」と言って部活を辞めました。実際、辞めるのは構わないのですが他の子たちは部長があの子じゃなければ辞めなかっただろう、と思っています。そんなことがあり、よけいに部員達がまとまらなくなり試合もメチャクチャ、雰囲気も悪くなっています。私たちも顧問にどうにかしてほしい、と話しをしましたが様子みてください、と言われるだけで何も変わりません。顧問がだめなら校長や教育委員会に話しを持っていくのはモンペになってしまいますか?

    • 0
1件~6件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ