保育園いかせてパートか3歳まで家か (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 125件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • カレンダー
    • 18/12/12 07:12:28

    >>48
    家が自営のお宅は奥さんを専従扱いにして在籍させていた人が多かったよ。
    週2回とか3回くらいしか登園せずに一時保育のような利用をしていた。
    そして3歳からはお受験幼稚園に入園って子が多かったよ。

    • 0
    • 18/12/12 07:16:27

    家で見る。
    お金より子供。

    • 3
    • 18/12/12 07:19:43

    選べる状況なら私は絶対働かない。
    長男のとき正社員で保育園預けてて10年以上たった今でも申し訳なかったなと思うしもっと一緒にいたかった。
    下の子達今幼稚園だけど専業。

    • 2
    • 54
    • ソーセージ
    • 18/12/12 07:20:25

    どっちでもいいなら家

    • 1
    • 55
    • 旅行前日に届く生鮮食品
    • 18/12/12 07:29:39

    私は上が3歳なってから保育園にいれた。

    下は半額になるから2歳から。

    それまでは保育料高いから、夜に旦那に子ども見てもらって夜にバイト行ってた。

    • 2
    • 56
    • 紅鮭姿切身
    • 18/12/12 07:29:58

    働かなくていい環境なら、私なら働かない。私は下の子が小学生になってからパート始めた。

    • 1
    • 18/12/12 07:31:16

    選択肢があるんなら家にいる。
    経済的にやってけないなら働く。

    • 2
    • 18/12/12 07:40:32

    私は通わせた。でも、帰ってからは、
    子どもとの時間を大切にしてた。
    ママスタも当時からあったけど、
    寝る前に少し見るくらいで、
    1時間もママスタに時間かけたりしてなかった。

    土日は家族で出掛けたり、保育園の後、
    習い事させたりして育ててきたけど、
    それで良かったと思ってる。

    その時の上の子は、今19歳の大学生だけど(笑)
    当時も目の前の金銭的余裕だけに目を向けてなかったから、保育園に通わせながら、
    私がパートした分は全部貯金してきたから、
    中学受験した時にかなり足しになったよ。

    私は逆で、下の子が小学校に上がる時に
    パートを辞めた。そこから6年間専業。
    下が中学にあがってから正社員。
    今も仕事しながら、たまにママスタ見てる。

    • 1
    • 59
    • 栗きんとん
    • 18/12/12 07:44:04

    働かなくても良いんだったら働きたく無いなぁ
    このサイズ感は今限定だからね。

    子供と少しでも離れる事で育児ストレス無く過ごせてるよって人も居るから、一概にこっちの方が良いとは言えないけど

    • 0
    • 18/12/12 07:45:45

    仕事をしなければならない事情があるなら仕方なし
    子どもの性格もあるからなんともいえないけど、
    3歳までって人生で一番大事な時期じゃないかな。

    • 2
    • 18/12/12 07:51:45

    >>58ママスタ初期からいても19にはなってないな(笑)
    せいぜい17歳

    • 0
    • 18/12/12 07:51:52

    色々理由は作れるけど、まあ本心は働きたくないから

    • 0
    • 18/12/12 07:53:52

    主の住んでる場所は待機児童が多いか少ないかによるんじゃない?

    • 0
    • 18/12/12 07:55:41

    >>61
    あるよ。あなたが知らないだけ。

    • 0
    • 65
    • 大量の干し柿
    • 18/12/12 07:57:02

    >>61ん?

    • 0
    • 18/12/12 07:58:40

    >>58
    あなた何歳?

    • 0
    • 18/12/12 08:00:18

    >>64(笑)

    • 0
    • 18/12/12 08:00:54

    >>66
    43歳。
    ごめん。もう電車乗るからこれ以上は夜にしか答えられない。

    • 1
    • 18/12/12 08:03:52

    生活に困窮してるわけじゃなければ家にいたら?
    はっきり言って小さい子供がいて働いても社会ではあまり当てにされないよ
    小さいうちから保育園入れたって病気貰ってくるだけ
    シフトに絶対穴を開けない自信があって、責任持って働く覚悟があるならいいけどね

    • 2
    • 70
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 18/12/12 08:04:30

    2歳のイヤイヤに一日中振り回されて、保育園が心底羨ましいんだけど。
    ご飯は嫌いなものがあるとポーイって投げ捨てるし、公園は行ったら帰りたくない!と泣きじゃくるし。
    靴下履きたくない!ズボン履きたくない!って。
    何がそんなに気に入らないのか謎なんだけど。

    • 3
    • 18/12/12 08:06:08

    >>65ママスできたのは2001年か2002年だよ。
    その頃子供との時間を大切にしていて、今19なわけがない。

    • 0
    • 18/12/12 08:06:28

    >>68嘘つきだから逃げたね。

    • 0
    • 18/12/12 08:08:06

    >>71
    平成11年らしいね。ママスタ設立。

    • 0
    • 18/12/12 08:08:27

    >>69
    うちの子ほとんど病気しないからこういうの当てはまらない。

    • 0
    • 75
    • おせちの残り
    • 18/12/12 08:09:48

    >>72
    まますたは嘘も妄想も作り話もOKの世界
    でも嘘をキチンと暴く人っていないよ。良い意味でも悪い意味でもね。
    正義感の強いひとなんだろうねあなた。
    それはそれでいい、そういう人もいないとこの世の中困るもんね
    嘘つきはどこへいってもそういうごまかしやってる、
    いつか、ぎゃふんといわせられるときがくるさ。

    • 1
    • 18/12/12 08:11:38

    保育園料にもよると思う。
    働いたのをそのまま持っていかれるなら意味ない。
    トコトン、フルで働いて稼ぐなら良いと思うけど。

    • 2
    • 18/12/12 08:12:37

    >>71
    あると思ってた。私もそのくらいから見てるから。
    下の子もいるらしいから、思い違いじゃない?
    そこ別にしつこく突っ込むところじゃないと思うけど。(笑)

    • 3
    • 18/12/12 08:14:17

    >>71
    ママスタだけじゃなくて朝からとかも昔からあったから、そういう類のものの話してるんじゃないの?
    そこまで厳しく追及するようなことじゃないと思うんだけど。

    • 3
    • 18/12/12 08:14:44

    >>75
    何その、いつかぎゃふんと言わせる日がくるとか。(笑)
    トピ乗っ取って何言ってるの?(笑)

    • 3
    • 80
    • おせちの残り
    • 18/12/12 08:15:36

    私は3歳まで家で見たよ。
    お金はそりゃ共働きよりかはカツカツ生活になっちゃうけど、
    子どもの成長見れたしこの選択は間違えてないと思ってるよ!

    • 3
    • 18/12/12 08:16:24

    私もそうしたかったけど結局2歳から預けた。
    旦那が「働け!」って人だったから子どもが5ヶ月になる前から夜ファミレスでバイトして、昼は育児に家事。
    発達障害ある子で多動、衝動、こだわり、パニックのある子だから私も自分に余裕なくなって、耐えられなくなっちゃって。
    怒っちゃうことも増えて、こんな状況で一緒にいるより、、、って早めに保育園入れることにしたよ。

    家庭に余裕があって専業主婦で、子どもに障害とかもないなら3年保育や幼稚園の方が私はいいと思うけど。

    • 3
    • 82
    • おせちの残り
    • 18/12/12 08:19:54

    わたしも幼稚園入れてから働いた。パート。
    でも上の子が小学生になるときに二人目妊娠してそのまま10年専業だわ。。。

    • 2
    • 18/12/12 08:20:49

    うちはお金に困ってなかったし、旦那も働かなくていいよって人だから喋れるようになる前に他人に預けるのはなんとなく怖いし、幼稚園。

    • 2
    • 18/12/12 08:21:12

    わたしは子供3人いて、現在は専業で真ん中は保育園。
    3才になる年に保育園申し込んできたよ。末っ子もそうするつもり。

    • 1
    • 18/12/12 08:21:40

    義両親と別居する為にどうてもお金が必要で1歳前から預けた。
    住宅ローンとアパート代払う為に。
    フルタイム正社員です。
    本当は自分でみたかったな。
    初めて歩いたの見られませんでした。

    でも同居が地獄すぎて・・・

    • 2
    • 18/12/12 08:22:37

    >>80
    同じく。
    2歳差で子供2人だけど。
    旦那に幼稚園行くまでは他人に預けないでってお願いされた

    • 0
    • 18/12/12 08:27:29

    >>74
    あなたにあてたレスじゃないからね
    一般的な話だから

    • 0
    • 18/12/12 08:31:28

    うちは現在3歳1歳妊娠中なんだけど、幼稚園に年中入園予定だよ(^-^)

    • 0
    • 18/12/12 08:32:49

    うちは2才ごろまで保育園行かせてた時期あったけど、仕事やめて幼稚園にした。
    今は小学生になったけど「保育園嫌だったんだよなぁー。」って言うよ。まだ小さかったのに嫌だった事や怖かった事は覚えてるみたい。
    やっぱり喋れないうちから預けるのは可哀想だったなと反省してる。

    • 1
    • 18/12/12 08:35:51

    生活できないなら行くしかないけど悩むということはやりくりできるということかな?
    それなら行かないよ。
    2人とも幼稚園行くまで働かなかった。
    下が幼稚園に入ると途端に暇になるから空いてる時間に働いては?
    小さい間は帰る時間に家にいるのがやっぱりいいよ。

    • 1
    • 91
    • 趣味の合わない雑貨
    • 18/12/12 08:37:03

    3歳まではお母さんが見たほうが良い
    お金に困ってないならね

    • 6
    • 92
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 18/12/12 08:38:39

    えっほんとに?
    ここの人って一時保育とか息抜きばっかりしてるんじゃないの?で文句言う。

    • 1
    • 18/12/12 08:47:27

    自分も悩んで年少からにした
    けど、同じクラスの人はほとんど2歳からだったから自分も2歳からで良かったかなって思う
    その分お金も貯まったろうし

    • 0
    • 94
    • 大量の干し柿
    • 18/12/12 08:48:42

    >>91同意!小さい頃の親子の時間って本当大事

    • 1
    • 18/12/12 08:48:47

    働かなくてもどうにかなるなら幼稚園だよ

    • 1
    • 96
    • 洗剤セット
    • 18/12/12 08:51:52

    私は1歳と3歳の時に保育園預けたよ。パートで14時までだったから、一番に迎え行ったりして土曜日は預けないようにして、子供との時間取ってたつもり。
    今小学生になったから最高。

    • 0
    • 18/12/12 08:52:08

    正職員だったから一歳になるときに復帰したけど、子供の熱だ入院だって休まなきゃいけないこと多くて、もちろん義母さんとかに預けたりもしてたけど本当に入院が多くて会社にも迷惑かかるし仕事どころじゃなくて辞めたよ。
    何事もなく仕事も育児も家事も両立できると思ってたけどできなかった。
    今すぐ働きにでなきゃいけない状況じゃないなら家でみてもいいんじゃないかな。

    • 2
    • 18/12/12 08:54:39

    >>13
    パートならそんな構図珍しくないよ
    パートの中では、コンスタントに働いてる方が有利だとも思うよ

    • 0
    • 18/12/12 08:55:09

    さすがババスタ。
    三歳児神話が未だに健在してる。
    未満児の子育てしてたの20年前なんでしょ?
    引っ込んどきなよ

    • 0
    • 18/12/12 08:55:21

    労働意欲ないし
    お金に困ってるわけでもないから
    3歳まで見てる~

    • 3
51件~100件 (全 125件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ