小2男児。泣きながら帰ってきた。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~59件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/11/20 22:28:58

    遊びに行かせて何度も帰って来させた事はないよ。私もだけど子供も面倒じゃない?遊びに行かせる時はキッズ携帯持たせたらいいんじゃないかな?

    • 2
    • 18/11/20 22:33:33

    場所移動するのにいちいち帰宅して報告なんて待たされてる子の身にもなりなよ笑
    キッズケータイ持たせればいい

    • 3
    • 18/11/20 22:43:57

    帰らせはしないけど、誰かのお家に行く事になった時は約束してない友達のお宅だと迷惑だからその時点で帰るように約束してる。キッズケータイ持ってる子多いけど、キッズケータイ持たせて親が安心してるから行動が自由過ぎてズケズケと何人も友達連れて大人数で家に遊びに来たりするから迷惑なんだよね…。

    • 2
    • 18/11/21 00:07:47

    遊ぶ集団の雰囲気によるんだと思うよ。
    うちの近所は、ほとんどの家が移動しないで遊ぶように言ってるし、どうしても移動したいなら言いに帰ってから、っていう家が多い。
    普段から言いに帰る子が多いから、たまたま帰らなくてもよい子が相手でも、向こうも慣れてて「わかった待ってるー」って合わせてるみたいだよ。
    キッズ携帯はまだ持たせてない家が多いです。

    • 3
    • 18/11/22 11:21:38

    キッズ携帯持ってない子が多いけど。
    そもそも遊び場所の移動をしなければならないの?うちの子は同じ公園で最後まで遊ぶけど?

    • 4
    • 18/11/23 15:58:45

    家から最初に遊びに行く時に友達と行き先を聞くけどキッズケータイがあるから移動先までは連絡させないよ。
    キッズケータイは月1000円くらいだし持たせても良いと思うよ。

    • 0
    • 18/11/24 00:02:23

    >>58
    費用の問題じゃないんじゃない?
    保守的な地域や家庭(いわゆる「いいとこの子」)ほど低学年でのキッズ携帯とゲームの普及率が低いらしいよ。

    • 2
    • 18/11/26 09:15:58

    >>59
    その通り。お金の問題ではないよ。
    キッズ携帯月1000円なら大抵のおうちは払えるでしょう。うちも払えるよ。
    でも、あえて買わない。
    主さんは専業で融通きくし、いらないよ。

    • 0
    • 61

    ぴよぴよ

51件~59件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ