年子が叩かれる理由

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~20件 (全 202件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/11/18 18:32:08

    >>182

    子供二人でも、経済的にそんなもんだよね可哀想にって言われるし
    子供三人以上なら、DQNの子沢山って言われるんでしょ?(笑)

    結局、何でも叩かれるんだよ

    • 2
    • 18/11/18 18:33:16

    このサイトだけだよ笑
    くだらない

    • 0
    • 18/11/18 18:34:46

    でも、そんな女同士の叩き合いも嫌いじゃないよ(笑)
    みんなこんな汚いこと思ってんだなーって

    みんなで叩き合いすれば良いんだよ

    • 0
    • 18/11/18 18:38:27

    仕事復帰したいので出産を一気に済ませました。
    子育ても同時で今は仕事復帰できて満足です。
    お家で留守番の時も姉妹で一緒なので1人ぼっちじゃないので
    安心です。

    • 0
    • 18/11/18 18:42:42

    全然いいと思います。
    私は2人目不妊だから、不妊よりは全然いいよ。
    私が妹と年子だけど、大人になっても仲良いから憧れる。

    • 1
    • 188
    • いっかくじゅう
    • 18/11/18 18:54:33

    ヤリマン、ヤリチン夫婦だから?

    • 7
    • 18/11/18 19:00:34

    >>188
    きも

    • 0
    • 18/11/18 19:05:06

    今はどこの産婦人科でも家族計画の話されるんじゃなかった?1年は子宮休めましょうと。
    上の子が1歳になってから子作り解禁して即妊娠はおめでとうとしか思わないなぁ。
    上と下が13ヶ月差とかなら引く。

    • 3
    • 18/11/18 19:10:08

    猿だから

    • 4
    • 18/11/18 19:13:26

    ママスタでセックスレスのトピ見るけど、それよりは幸せなんじゃない?

    • 3
    • 18/11/18 19:15:22

    自分自身が年子…気持ち悪い子でごめんね…

    • 0
    • 18/11/18 19:17:53

    病院で1年は避妊しましょうと言われるのに、人の話聞かないアホだから。

    • 4
    • 18/11/18 19:39:14

    >>187
    年子擁護ってすぐ不妊を引き合いに出すけどなんで?大半が計画的に年齢差をあけて作るのに。

    • 0
    • 18/11/18 19:40:13

    >>195
    デキ婚のがすぐに不妊を出してくるよ。

    • 0
    • 18/11/18 19:48:12

    ここで気持ち悪いと言う人たくさんいるけど、
    年子ってだけでわざわざ下ネタに繋げる人が気持ち悪いからね!
    他人夫婦の営みに興味深々なのね笑

    • 2
    • 18/11/18 19:51:01

    私は子どもと同じクラスの年子ママが凄い無愛想で非常識だから偏見持ってる 笑

    • 1
    • 18/11/18 20:07:15

    年子だろうが何でもいいじゃん
    他人のこといちいち首突っ込むなって話だよ

    • 0
    • 18/11/18 20:07:53

    日本人女性はこうあるべきっていう古い常識を、自分が優越感に浸る道具に使ってるだけじゃ?

    • 1
    • 18/11/18 20:08:02

    叩く人の思考がおかしいんだと思う

    • 3
    • 18/11/18 20:09:23

    昔は一人より、年子の方がずっと多かったけどね。一人っ子はワガママだとか、さんざん言われてた時代。

    • 1
1件~20件 (全 202件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ