【ソースはママスタ】職場で私だけ配られない「お菓子外し」の憂うつ…地味な嫌がらせはいじめ?

  • ニュース全般
  • じょうぎ
  • 18/11/17 14:01:42

職場における休み明けの土産の強制について解説した弁護士ドットコムニュースの記事( https://www.bengo4.com/c_5/n_8413/ )に、たくさんの反響が寄せられました。

しかし、職場のお菓子を巡っては別のトラブルも起きているようです。子育て情報サイト「ママスタ」の掲示板には、職場で自分だけお菓子を配ってもらえない女性が相談しています(「おかし外し」 http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2856534 )。

女性は6月に転職して事務員になったそうですが、7月から「お菓子外し」をされるようになりました。「別にお菓子が欲しいわけじゃないんだけど、正直嫌がらせですよね」と嘆いています。

また「会社でいつも一人だけお菓子外しされている人がいたらどうする?」(http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2856560)といったスレッドも。「お菓子あげたくないってより、嫌な気持ちにさせたいだけよね」「お菓子置き場作ってお土産はここに置いてくださいって言ったらいい」などとコメントが寄せられています。

こうした「お菓子外し」は職場いじめにあたるのでしょうか。林浩靖弁護士に聞きました。

●「職場いじめ」にあたる可能性も
「『職場いじめ』は、法的な概念ではありません。ここでは『お菓子外し』が、不法行為責任を生じさせるものかという観点から考えることにしましょう。つまり、不法行為責任を生じさせる場合を『職場いじめ』ということにします。

1回の『お菓子外し』をもって職場いじめということはできません。また、一定の範囲の人に多大な迷惑がかかったような場合に、その一定の範囲の人にだけ、お礼をするような特定の合理的な理由がある場合であれば、職場いじめと評価することはできないでしょう。

しかしながら、『村八分』のように、特定の人を常にのけ者にしているような場合は、職場いじめにあたる可能性は十分にあると思われます」

●「お菓子置き場を作って」
村八分さながらのお菓子外しが、法的に問題になる可能性はありますか

「使用者(会社)には、職場環境配慮義務があります。継続的なお菓子外しは、職場内で、その従業員を孤立させるものと考えられますので、職場いじめにあたる可能性は十分にあると思われます。

これは、お菓子外しを行った当事者だけでなく、使用者(会社)の責任も問題になりえます。会社(使用者)としても、継続的なお菓子外しが行われていることに気づいた場合には、お菓子置き場を作ってお土産はそこに置かせるなどのお菓子外しが行われないようにするための対策を講じた方が良いと思われます」

(弁護士ドットコムニュース)


2018年11月17日 9時40分
livedoorニュース
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15609093/

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • かみのけ
    • 18/11/18 02:20:24

    饅頭を持参する。煎餅を常備する。
    たとえお菓子を勧められても、いえ私めには常備された煎餅を食すという大事な任務が任されているため悪しからず!と言って断ればもう無敵だ。

    • 0
    • 18/11/18 02:07:38

    >>2最後の一文は余計だけど案としては一つあるじゃん
    その論点も分からない?

    • 1
    • 7
    • テーブルさん
    • 18/11/17 18:44:40

    お菓子をもらえなかったというトピがネタトピだったら、その主は恥ずかしいだろうな

    • 2
    • 18/11/17 15:16:46

    わざと一人にだけ配らないパートさんがいたな。年上だったけど幼稚な人で気の毒になったよ。だから子供ができないんだろうね

    • 9
    • 5
    • シタン=ウヅキ
    • 18/11/17 15:05:03

    ママスタすごいね。

    • 2
    • 18/11/17 14:49:17

    >>3 ズレてるよ

    • 4
    • 3
    • うしかい
    • 18/11/17 14:24:21

    >>2
    そうなんですね。それは申し訳ないです。
    ただ、お菓子もらえないって事で気に悩むくらいなら、ダイエットしてるっていう風に見せるのもいいのではないかなと。
    あなたはどうしますか?

    • 1
    • 2
    • おおぐま
    • 18/11/17 14:21:21

    >>1あなたのそんなダイエット話どうでもいいんですけど。

    • 5
    • 1
    • うしかい
    • 18/11/17 14:16:04

    小学生並みな出来事。
    小学生でもそんな事しない子もいるのに。
    私はよくもらって食べちゃうから、ダイエットしてるって言って断ってる。
    そんな風に断ってる人多いよ。
    ほんとにダイエットしてるし。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ