<Tiktok>フォロワー30万人の小学生も出現

  • なんでも
  • こじし
  • 18/11/17 00:48:01

たった15秒の動画に若者が夢中になっている。音楽投稿ができるアプリ「Tik Tok(ティックトック)」の熱はまだまだ収まらない。体育祭や文化祭などの学校行事でもティックトックのダンスや音楽を使った出し物をするなど、10代の若者を中心に社会現象になっている。ハマる理由は何だろうか。

【動画】「Tik Tok」15秒動画にくぎ付け

 「こうやってスマートフォンを頭の上に持って行ったりすると面白い動画が撮れるんですよ」。山梨県の小学6年生、MINAMI(みなみ)さん(12)はスマホが手に張り付いているかのように自由自在に動かして動画を作っていた。みなみさんは人気投稿者「ティックトッカー」で、世界中に30万人以上のフォロワーを持っている。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/11/18 18:00:43

    >>5
    いつの時代も若者の流行は大人から見たら何が楽しいのかって感じでしょ

    • 0
    • 18/11/18 17:55:46

    >>7まぁそうさせたのは大人だよね。
    公園でボール遊びはするな、うるさくするな、騒ぐな。なんて言われたらそりゃ家でゲームするわな。
    いまの子供って可哀想だよね。
    公園に行ったら騒ぐなって言われて家でゲームしてたらゲームばっかりして、外で少しは遊んだら?とか言われるし。
    行き場所ないよね。
    うちの近くの公園もボール遊び禁止で騒ぐの禁止だから外で遊びたいときは学校か、車走らせてでかい公園へ、だよ。
    学校も放課後は誰かが使ったりするから使えなかったりするし。
    そりゃ習い事で運動するしか無くなるわ。

    • 1
    • 18/11/18 17:49:31

    >>5そうだね

    ゲームもネット環境があればお互い家にいても出来るし、公園でゲームする光景すら最近は減ったなぁと感じる

    • 0
    • 18/11/17 13:52:42

    気になって検索したけどめちゃくちゃ可愛いという訳でもなく、どこにでもいそうな普通の子だった

    • 1
    • 18/11/17 02:17:20

    小・中学生の間で流行ってるみたいだね。
    Twitterやインスタより流行ってるらしい。
    次から次だね。
    あと、数年後は何がどう流行ってんだろ?
    ガラケー時代は、ブログが流行りだしてそれからスマホでFacebook・Twitter・インスタが流行りだして…。
    そんなに、楽しいものなのか?自分にはわからない。
    まだ小学生なら、違う遊び方が本来ならあるはずなのに時代は本当に変わったね。
    外ではしゃいで遊んでる子みかけなくなった。

    • 1
    • 4
    • さんかく
    • 18/11/17 01:15:50

    貼ってよ

    • 0
    • 3
    • みずがめ
    • 18/11/17 00:48:53

    世も末

    • 1
    • 2

    ぴよぴよ

    • 18/11/17 00:48:42

    続きです


     ティックトックは主に15秒程度の動画を投稿するアプリで、2018年7月の国内月間再生数は130億回だった。無料で誰でもダウンロードでき、曲に合わせてダンスや口パク動画を投稿できる。

     洋楽やJ-POPなどの音楽に合わせて決められた振り付けを踊る。昭和にリリースされた「め組のひと」は、片手ずつ拳を上下させ決めポーズをするのが、再び平成で流行している。そのほか、赤ちゃんと父親のやりとりや漫才、コントなどの音声に合わせて口パクをするなどさまざまなジャンルで動画を作ることができる。みなみさんは「誰でも簡単に面白い動画やおしゃれな動画を撮ることができる。みんなが投稿できる気軽さもある」と話す。

     人気ティックトッカーの中には、たった15秒の動画を撮影するのに何度も撮り直し、30分から1時間かける人もいる。動画の撮り方次第で「いいね!」数が変わってくるため、人と違ったアレンジを加えなければならない。

     ティックトッカーは主にトランジションや波と呼ばれる技を駆使する。トランジションとは、スマートフォンを回転させたり、正面から頭の裏側に動かしたりすることで、投稿者が移動したように見せることができる。波は、スマホを持っている手を小刻みに揺らし、光の動きを使ってわざとぶらすような映像を撮るのだとか。

     みなみさんは、今年1月にティックトックを始めた。少し前までは普通の女子小学生。最初は投稿された動画を姉と一緒に見るだけだった。好きな女性ユーチューバーが投稿しているのを見て憧れた。

     「やってみたい」と母に相談。アプリの概要や投稿することによって危険性があるのかなど、家族で話し合った。「背景で場所を特定されないように気をつける」「時間差で投稿する」などといったルールを決め、承諾してもらった。

     みなみさんの動画は「可愛い」などと、国内外でバズり(=爆発的に話題に広まること)、普通の小学生が町中でサインや写真を求められるほど有名になった。みなみさんは「ルールさえ守れば誰でも夢に挑戦したり、憧れの人に近づいた気持ちになる。いつも持ち歩いているスマホで見ると、憧れのティックトッカーとの親近感が湧くのだと思う」と話した。

     気軽に投稿できたり、有名人が自分のスマホに現れたりと、日常の小さな夢が自分の手の中で身近にかなえられることが魅力なのかもしれない。【加古ななみ】

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ