意識高い系の母親にありがちなこと (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 380件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/11/14 11:21:53

    >>196
    アフリカにいそう

    • 2
    • 18/11/14 11:21:05

    レスのいくつかはただの「私の苦手なタイプのママ」だよねw

    • 6
    • 18/11/14 11:18:08

    変な生成りのダボダボの洋服に
    ゆったりタイツに変なターバンにメガネ。。。

    • 5
    • 18/11/14 11:11:09

    >>182インスタやってなければ好感持つのに。

    • 2
    • 18/11/14 11:09:45

    すぐに自治体や何かと衝突しがち。
    1人もしくはお仲間と衝突してりゃいいのに、園や学校、習い事、その他自分の所属するもの巻き込もうとする。
    反対運動!ってつもりはなくて子どものためと思ってるからタチが悪い。

    • 5
    • 18/11/14 11:07:28

    >>182 これは羨ましい私にはできないわ

    • 3
    • 18/11/14 11:06:24

    意識高い系ナチュラル保育園で働いてた時は地獄だと感じたなー。普通の親と普通の職員は園長の嫌味な指示に無言で耐えたわ
    そういうのが良いって親は協調性に欠けてる人が多いと感じたよ。でも凄く手先が器用だったり固執が強くて、あーやっぱりそういう本質なんだと気付くね。

    • 4
    • 18/11/14 10:59:28

    >>185
    そう。ややこしくて、面倒くさい。
    意識の低い人は単細胞だったりするので分かり易いし、適当にあしらえば良い。
    なんか、服や眼鏡やかごバックなんかにこだわりがあって、そのこだわりに反する事は言いにくい。雑談も何を話せばいいのか分からない。

    • 2
    • 18/11/14 10:50:28

    好きなものやこだわりがあるっていいことじゃん。
    ここでとやかく言ってる自分が何を好きかもわからないような人達よりよっぽど幸せそう。

    • 0
    • 18/11/14 10:46:04

    >>182
    子供は楽しいよね
    こういう生活に憧れる人多そう
    実際はマメな性格じゃないとできないし、田舎でこういう事してると浮いちゃったりするんだよねー

    • 5
    • 18/11/14 10:42:22

    「意識高い」人は、考え方は全然違ったりするけど、そもそも立ち位置も違うし干渉しあわないよね。
    「高い系」の人は、“普通”の中の高みにいようとするのが面倒くさい。あっち行けよってなる。

    • 8
    • 18/11/14 10:40:45

    ストール大好き

    • 6
    • 18/11/14 10:39:39

    メガネ

    • 5
    • 18/11/14 10:34:37

    >>184
    癖が強いし自己主張強いしで、扱いがややこしい。

    • 6
    • 184
    • いっかくじゅう
    • 18/11/14 10:32:46

    ここであげられているようなママたちは嫌われてるの?
    私は世間の常識的なことも知らないような意識低いママの方が嫌だけどな。

    • 2
    • 18/11/14 10:29:49

    実家がそういうの(天然生活路線も教育意識路線も)やたらと多い地域。
    ひと昔前の高台開発地って言うのか、そこそこ市街地に近いけど自然も多い環境(ただし山を開いたから田んぼ等は皆無)で、教授とか芸術家の移住が一時期多かった。現実は皆年取って出て行く人も多いんだけど、昔のイメージなのか、逆にその人の減ってきた感じが良いのか、そんな人達が移住して来てる。“街”は離れたいけど、本気で不便な田舎な所は嫌なのかな~って感じ。でも移住組は「この不便さが良い」とも言ってる。いや、市内並みではないだけで充分便利だけど。

    • 4
    • 18/11/14 10:23:45

    ほっこりはん意識高い系の友人

    家は平屋の戸建て。田舎で100坪
    子供に伸び伸びお絵描きしてもらいたくて、一面黒板みたいにチョークで絵を描けるような壁にしている。

    中庭では夏はプール三昧、竹で作った本格的な流し素麺。休日はBBQしてテントでプチキャンプ気分。冬はかまくらつくり。

    地域のみんなで山菜とり。新鮮な取れたての山菜で天ぷら。
    もちろんかご?に盛ってインスタにアップ。
    キッズクッキングで幼稚園の子が魚をさばく。

    • 6
    • 18/11/14 10:21:52

    モノトーンで統一
    変なこだわりがある
    髪は巻いてる

    • 2
    • 18/11/14 10:21:39

    >>126
    あなたの言い方分かり易い。
    勉強だけじゃなくて、芸術的センスもあんのよ、みたいな芸術家肌っぽい女ね。
    色気がないけど服は意味あってこれを選んで着ている、みたいな。

    • 2
    • 18/11/14 10:16:34

    生活クラブが好き。

    • 3
    • 18/11/14 10:16:10

    >>172
    美術館とかね。
    そんな大した知識もないくせに。

    • 3
    • 18/11/14 10:15:28

    意識高い系じゃないんじゃない?
    そういうのって、ナチュリラとかリンネルとか読んでる人を想像したけど。

    • 9
    • 18/11/14 10:01:43

    ハーバリウム
    習い事多め

    あくまで個人的意見ですみません。

    • 2
    • 18/11/14 09:49:05

    結局めんどくさい系のこと?

    • 4
    • 174
    • みなみのさんかく
    • 18/11/14 09:45:58

    >>171
    で、被っちゃう

    • 1
    • 18/11/14 09:27:41

    ほっこりカフェ

    • 5
    • 18/11/14 09:26:27

    インスタ映えの施設に行っちゃう

    • 5
    • 18/11/14 09:26:06

    子供の名前が、ほっこりだけど他とかぶりたくないから熟考したよみたいな名前

    • 8
    • 18/11/14 09:25:13

    パタゴニア、ノースフェイスその他海外アウトドアブランドの服に身を包む。
    子供も同じ系統で、キャラクター物は買わせない。
    おもちゃも海外の知育玩具みたいな

    • 6
    • 18/11/14 09:24:36

    すぐセミナー開く。

    • 4
    • 168

    ぴよぴよ

    • 18/11/14 09:01:07

    数秘術の資格?あり。
    カラー診断。

    診断します!と商売してる。

    • 2
    • 18/11/14 08:39:08

    >>165
    そして買えたら「お迎えしました」って言う。使い始めたら「この子」と呼ぶ。

    • 6
    • 18/11/14 08:36:19

    鍋にこだわり
    意地でも手にいれる
    器にこだわり
    買い付けにいく

    • 8
    • 18/11/14 08:20:40

    >>128
    わかる。あと、特例としてジブリのみ許されてるパターンも。

    • 5
    • 18/11/14 08:19:32

    トレンド~的な流行り物は見下すけど、意識高い系界隈での流行りものはなぜか別。

    • 9
    • 18/11/14 08:19:31

    偏ったこだわりがある人ってこと?
    ほっこりさんばかり並ぶね。

    • 2
    • 18/11/14 08:18:25

    まあるいだっこ、みたいなやつ(うろ覚え)

    • 0
    • 18/11/14 08:17:47

    薬膳セラピストの資格を取得(笑)

    ほかにも民間資格好き。

    • 8
    • 18/11/14 08:13:18

    ビーガン、スムージー、ヨガ、断捨離、ねずみ講っぽい化粧品のユーザー


    単体ならそれほどではなくても、これらが全部合わさると意識高い系。

    • 11
    • 18/11/14 08:12:56

    >>156
    横レスだけど、それだ!!
    言われるたびにこの感覚なんだろうと思ってたからめちゃくちゃスッキリした、ありがとう(笑)

    • 2
    • 18/11/14 08:10:16

    >>131

    シンプソンズは?と便乗してみる。

    • 0
    • 18/11/14 08:07:30

    >>153 


    自分は文句を言うようなものわかりが悪くて性格の悪い人間ではないのだけれど

    • 4
    • 18/11/14 08:06:45

    なるほど。
    意識高い系って「セレブ系」と「リンネル系」に分かれるんだね。

    どっちにしろめんどくさい人なのは間違いないなw

    • 11
    • 18/11/14 08:06:06

    >>139 え?(笑)

    • 1
    • 18/11/14 07:57:55

    >>150
    別に悪くいうつもりは無いんだけど……
    別に嫌なわけじゃないんだけど……

    が口癖

    • 7
    • 18/11/14 07:56:05

    >>150

    ほんとにこれ!!!
    子供も表向きは人当たりがいいけど裏で意地悪する子が多い。

    • 4
    • 18/11/14 07:50:09

    近くのスーパーよりネットスーパー

    • 1
    • 18/11/14 07:49:24

    人当たりはいいから、そこまでの付き合いじゃない人にはにこにこした性格のほっこり系に見える。
    この人は仲間だな、と思うと途端に「悪口じゃないんだけど」とよその家庭批判と先生批判が凄い。どちらも、本気で悪口のつもりはないし、子どもに悪い環境を与えたくないゆえだと本気で思ってるからこそ怖い。

    私いつもなぜかこの手の人に同族視される(笑)

    • 8
    • 18/11/14 07:48:17

    >>148
    でも実は親の自分たちはめっちゃアニメ見て育ってゲーム大好きだったりするんだよねー。
    矛盾してるわー。

    • 6
101件~150件 (全 380件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ