公務員の育休について‥‥‥

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • ケフェウス

    • 18/11/13 13:17:03

    3年間とりました(^ ^)
    手当も出ますよ(^^)
    公務員の特権ですね~

    • 1
    • No.
    • 2
    • ポンプ

    • 18/11/13 13:17:44

    もらえるお金は減ると聞いた

    • 0
    • No.
    • 3
    • こいぬ

    • 18/11/13 13:18:06

    2年出たよ。

    • 1
    • No.
    • 4
    • ペルセウス

    • 18/11/13 13:18:16

    ボーナスも出るらしいよ!知り合いは三人産んだから10年くらい現場離れたよ。復帰してついていけなくて辞めてた。税金返せ泥棒って思った。

    • 4
    • No.
    • 5
    • くじゃく

    • 18/11/13 13:20:56

    私も三年とりましたよ。
    手当ては最後のほうはほとんどなかったような。
    手当てなんてはじめからたいしたことないし、三年育休は望んでるわけではないと思うよ。

    三年休めるより、早く復帰していいから子供の熱のときに休ませてほしい。

    • 1
    • No.
    • 6
    • クジラ

    • 18/11/13 13:21:21

    >>4
    産休中はボーナス出るけど育休中は出ないよ。だって給料発生してないから。もらってるのは手当てだよ。
    その手当ては掛金から支払われるものだから別に税金泥棒ではないよ。

    • 5
    • 18/11/13 13:21:28

    じゃああなたも公務員になればいいじゃん。
    民間でももっともっと手厚いところもあるし、まず、公務員が先立ってやらないとやってない民間もますますやらないよ。

    確かに羨ましいけどね。

    • 9
    • No.
    • 8
    • くじゃく

    • 18/11/13 13:22:38

    >>4
    ボーナス、ないよ(笑)
    産休のぶんはあるけど、ボーナスって遅れてくるから働いてないのにもらえた感があったのかな?

    • 3
    • No.
    • 9
    • さんかく

    • 18/11/13 13:23:15

    民間で3年とったらクビ。
    だからズルいというか恵まれすぎ。
    お金貰えるとかそんなことより幼稚園行かせられる年齢まで育休貰えるという優遇ね

    • 0
    • No.
    • 10
    • くじゃく

    • 18/11/13 13:27:14

    >>9
    民間で三年とったら、ってまず制度がないからとれないじゃん。

    三年後は保育園に入れるとも限らないし、三年休めることだけがいい!とかないわ。
    一旦退職しても数年以内なら正社員として復帰できる銀行あったよね?
    それのほうがいいよ。

    三年後、復帰してもちがう部署だったりするしそれも直前まで教えてもらえない。
    育休中に一日たりとも仕事のことを忘れたことはない、と私のまわりはみんな言ってたよ。

    • 0
    • No.
    • 11
    • オリオン

    • 18/11/13 13:28:43

    なんか、嘘ついている人がいますね。
    調べれば すぐに嘘だと分かることを なぜママスタでは平気で嘘をつく人がいるのかな?
    特に公務員トピと偏差値や学歴トピ。

    • 3
    • No.
    • 12
    • シロクマ

    • 18/11/13 13:30:35

    制度なんだから別にいいじゃん。羨ましいなら公務員になれば?
    世の中赤ちゃんのうちに保育園預けることに批判的な人がまだまだいるんだから3年取れる会社が増えて欲しいくらいだけど。

    • 8
    • No.
    • 13
    • へびつかい

    • 18/11/13 13:31:09

    だったら、公務員になりなよ。

    • 4
    • 18/11/13 13:31:27

    >>10 なんで銀行だす?
    他の民間企業の方がはるかに多いだろう
    3年制度無いから取れないってことは公務員はあっていいですねって意味じゃないのかな???頭悪いね あなた。
    自分が公務員だから叩かれたくないのかなあ???笑

    • 0
    • 18/11/13 13:32:28

    >>14
    だすね(笑)

    • 0
    • 18/11/13 13:32:35

    まず公務員で当たり前にならないと民間で普及できないし仕方ないんじゃないの

    • 7
    • 18/11/13 13:33:01

    >>12 アンタなんでつるからシロクマに変えて同じこと言ってんの?笑笑笑笑笑 必死かよ

    • 0
    • No.
    • 18
    • カシオペア

    • 18/11/13 13:33:05

    >>12
    今は民間の方が待遇良いとこれあるよ。
    主の知っている職場は そういう職場はないの?
    主は「守られすぎ」と言っているということは、守られた職場で働けないまたは働いたことがない人ってことだよね?

    • 4
    • 18/11/13 13:33:48

    >>15 出す これだけど?

    • 0
    • No.
    • 20
    • シロクマ

    • 18/11/13 13:35:03

    >>17
    ごめんなさい…よくわからないけど、私1回しかコメントしてないよ。12だけ。

    • 0
    • 18/11/13 13:35:27

    そういう福利厚生もひっくるめて
    公務員を選んだ人もいるわけよ。
    守られすぎとか妬んだりとか全く思わない。
    そういうことも踏まえて就職しなかった他人が何言ってんだろうと思う。

    あっ、わたしは公務員じゃないけどね。

    • 6
    • No.
    • 22
    • こぎつね

    • 18/11/13 13:36:17

    実際そんなに取ってる人たくさんいるかな?私の知り合いは3年もとれる環境じゃないと1年ほどでみんな復帰してる人ばかりだけど。

    • 0
    • 18/11/13 13:36:46

    >>9
    私民間で3年取った。
    さらに今は時短使ってる。
    クビにはならなかったけどなぁ。
    3年育休取れる制度があって3年取ったらクビにされるようなブラックな会社って例えばどこ?

    • 2
    • 18/11/13 13:36:49

    何が悪いのかわからない。
    うちの夫は教師ですが育休3年とってくれて先日復帰しましたよ

    そろそろ下の子が欲しいのでまた育休とってくれるみたいで今、妊娠時期を調整してます

    • 0
    • 18/11/13 13:39:29

    >>24
    あなたは専業主婦?

    • 0
    • No.
    • 26
    • テーブルさん

    • 18/11/13 13:40:51

    その制度があるなら使えばいいと思うけど、公務員だけの特権みたいなのは…って感じだよね。
    3年が理想像とされていて公務員に適用されるなら民間企業も3年同じように休める環境を作れるように働きかけて欲しい。それが無理ならせめて産休育休繰り返して10年近く休めるようなことがない制度を作って欲しい。

    • 0
    • 18/11/13 13:42:09

    >>24
    夫?

    • 1
    • No.
    • 28
    • カメレオン

    • 18/11/13 13:42:29

    >>24 男が三年も育休とる必要ある?しかもまた、三年とるの?公務員優遇に胡座かいてる貴女達みたいな人がいるから公務員が叩かれるんだよ…

    • 4
    • No.
    • 29
    • くじゃく

    • 18/11/13 13:44:01

    民間でもあるでしょ、普通に。
    半年~1年で復帰したい人もいるし、3年取得する人もいる。自由だよ。
    話を聞く限り公務員の方が条件悪いなって思った。

    • 6
    • 18/11/13 13:45:17

    >>28
    妻が専業主婦や非正規の場合は3年も取れないよ。
    この時間にママスタにいるということは専業主婦か非正規だよね?
    ご主人が3年取ったとか次回も取るつもりと言っているから産前休暇とかではないと思うし。

    • 1
    • 18/11/13 13:45:31

    旦那が公務員。うちの子が生まれた時はなかったけど、最近育児休暇取れるようになったみたい。でも毎日なのか、報告書?を書かなきゃ行けないみたいだから取る人がいないよ。

    • 0
    • No.
    • 32
    • カメレオン

    • 18/11/13 13:45:46

    >>24 6年も休む教師に何が教えられるの?

    • 3
    • 18/11/13 13:47:03

    >>28胡座ですか?
    受けられる制度利用する事の何が悪いんでしょうか?

    • 1
    • No.
    • 34
    • おひつじ

    • 18/11/13 13:47:05

    手当も1年の人と2年の人がいるんですね。

    • 0
    • No.
    • 35
    • レチクル

    • 18/11/13 13:48:09

    うちの会社も3年とれますよ。
    公務員が今更決まったならむしろ遅いくらいに感じた。

    • 2
    • No.
    • 36
    • カメレオン

    • 18/11/13 13:48:17

    >>33 男が三年とる必要ある?

    • 2
    • 18/11/13 13:48:18

    >>24
    嘘を書いて何か楽しいことがあるの?

    • 0
    • No.
    • 38
    • ろくぶんぎ

    • 18/11/13 13:49:48

    育休明けて少ししたらまた妊娠
    産前からまた育休フルで取って、その間認可保育園退園じゃなくてちゃんと通園してて
    産まれて2年して仕事復帰して1年足らずでまた妊娠
    子3人とも激戦区なのに同じ保育園はいれて

    手当てって出てるんでしょ?こういう人にも
    女はこういう美味みがある仕事就けばいい
    就いたもん勝ちだよ



    • 7
    • 18/11/13 13:50:13

    >>36
    奥さんがブラック企業にお勤めで育休が取りづらいと旦那さんが取る場合があるよ。
    うちの会社も男性が育休取っている人がいます。

    • 0
    • 18/11/13 13:50:14

    わたし1年7ヶ月育休取ったよ。上の子の時は1年しか手当てでなかったけど、今は復職したいのに保育園に入れなければ2年出ることになった。わたしのところはね!3年取った人うちにはいない!@地方公務員

    • 2
    • 18/11/13 13:51:17

    >>36育休とる必要?
    乳児期に一緒に過ごせるって大切なことだと思いますよ?
    逆に必要ないと言われてしまう旦那さん可哀想ですね。

    • 0
    • 18/11/13 13:52:44

    実際取ってる人少ないよね?
    鬱で定期的に休む人って各課にひとりくらいいない?

    • 2
    • 18/11/13 13:53:04

    >>37私が嘘ついてなにか得ありますか?
    嘘だと思うならいちいち突っかからなくていいと思いますよ?
    そういう環境にいない人からすれば夢のようですからね。

    • 0
    • 18/11/13 13:53:14

    >>32
    勉強って教えるレベルまでやったやつ、ましてや小中学校のレベルなんて忘れないよ。
    新しくなったのは指導要領があるからなんの問題もないわ。

    • 1
    • 18/11/13 13:56:13

    上の子の時は2歳半で復帰。1歳半まで手当て出たよ。
    今は下の子で育休取ってるけど、2歳11ヶ月で復帰予定。今回は2歳まで手当て出ると聞いた。
    そんな感じです。

    • 1
    • 18/11/13 13:57:22

    じゃあ公務員になればいいじゃないですか。笑 これが不正をして、休暇取ったり給料貰ったりしてるなら大問題ですよ。
    保障されてる中の福利厚生でそれを利用して何が悪いの。

    僻みととられてもしょうがないですよね。

    • 14
    • No.
    • 47
    • 赤ずきん

    • 18/11/13 13:58:20
    • 0
    • No.
    • 48
    • おひつじ

    • 18/11/13 14:01:49

    >>45
    どういう基準で手当てが出るの?

    • 0
    • 18/11/13 14:04:57

    教師が足掛け6年とったらネットニュースねー

    • 1
    • 50

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ