子供が登校拒んだら、無理に行かせず休ませて

  • ニュース全般
    • 102
    • おとめ
      18/11/11 18:29:41

    >>98
    まずは自治体が運営している適応指導教室。ここは、行けば学校の出席日数にカウントされる場合が多いです。

    次に民間のフリースクール。これは種類がたくさんあります。最近注目されているのは、ドワンゴが運営するN中等部。ここはN高等部もありますね。
    現状、中学校の通信制は認められていないので、中学生までのフリースクールは通学制になります。

    高校になると一気に通信制のフリースクールが増えますね。
    最近では、堀江貴文さんが座学にこだわらない学校を作ったのが話題になりました。
    あと、高校なら定時制も選択肢の1つ。

    最後は塾や予備校で勉強、通信講座や家庭教師などで家で勉強しつつ、プログラミングなど何か興味がある事を習いに行くのも1つの道ですね。

    既存の学校にこだわらなければ今の時代道は結構あると思いますよ。

    • 2
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ