生後3ヶ月赤ちゃん 

  • 乳児・幼児
  • くじら
  • C3hk0evxam
  • 18/11/09 12:23:28

夜7時間連続寝るのに昼間もよく寝る。
メリー見てワーワーバタバタしながら色んなおもちゃをにぎったりして一人遊びもよくする。でいつのまにか寝てる。
日中の家事、私の食事中は一人で遊んでもらってるけど腰が痛いので要領が悪く長時間(ちょくちょく声かけ)。
落ち着いたら絵本を読んであげたり手足を使ったお歌遊び(自作…)をしてあげたら喜んでそう。休日は主人が四六時中遊んであげてる。
という感じなんだけど、よく寝るのってつまらないから寝るの?
お腹空いたからって泣いて教えてくれるわけでもないのでなんとなくで授乳ミルクあげてるけど量を飲まなくてトータルも少ない。かといって欲しがらないし。
体重は少しずつ増えてるし元気はありそう。
新生児のときからあまり泣く子じゃなかったけど、なんか諦めちゃったのかな?
可愛そうなことをしてるのかなと夫婦で心配しています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • くじら
    • C3hk0evxam
    • 18/11/12 23:07:07

    >>5
    ほんと他と比べて楽なんだろうなと思います。
    自慢の赤ちゃんです(^-^)

    • 0
    • 5
    • 匿名
    • dgt+VydD3n
    • 18/11/10 12:20:30

    楽な赤ちゃんでとてもいいですね。性格でしょうね。うちは1ヶ月ですが、抱っこしないとグズグズです。眠くてもグズグズして抱っこしないと寝ないし。お腹がすけばギャン泣きで。ベッドにおろせばグズグズで。上にも子供が二人いるのでちょっとおとなしくしててくれたらいいのにって思ってしまいます。なのでとりあえず、おとなしくしてくれる赤ちゃんに感謝してみてください。

    • 0
    • 4
    • くじら
    • C3hk0evxam
    • 18/11/09 13:46:45

    みなさんありがとうございます。
    少し前までは寝かしつけて!の合図「ア"!」で飛んで行って抱っこしてました。腰が痛いので椅子に座りたいのに座るととても嫌がって許してくれず。
    今は合図もなくなり、夜中目覚めて授乳したあとも機嫌よく勝手に寝てくれます。
    相変わらず抱っこでは座らせてくれませんが。

    たまに呼んでもつまらなさそうな表情をしてこちらを向いてくれないので、諦めたとか拗ねたとかなのかなと思いました。

    そのお子さんは今どんな性格になってるんでしょう、気になります!

    • 0
    • 3
    • はちぶんぎ
    • Kd9Khi2W52
    • 18/11/09 12:45:08

    主と同じような子供がいます。
    上の子は違ったので
    性格でしょーね!

    • 1
    • 2
    • ちょうこくぐ
    • x0WmBVIuJR
    • 18/11/09 12:33:37

    心底羨ましい。
    抱っこしないと泣いてるから、
    胡座かいて赤ちゃん抱っこしながら、おにぎりとかパンしか食べられなかった…。

    おしっこウンチがちゃんと出ていて、
    体重増えてるなら大丈夫だよ。

    • 4
    • 1
    • クジラ
    • cSm8mWC6xy
    • 18/11/09 12:25:45

    手がかからないいい子なのよ。
    ちょいちょい関わってるんだし、大丈夫じゃない?

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ