借りた奨学金を結婚した旦那が払うってなんかすごいね… (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 431件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/11/08 11:36:11

    >>215
    あんた頭大丈夫?
    北海道トピに戻ったら?

    • 1
    • 18/11/08 11:36:09

    >>221
    ちょっと意味がわからない。
    申し訳ないはいいの?

    • 0
    • 18/11/08 11:35:14

    >>216
    わぁ~いいなぁ^^うらやましい
    さぞかし頭がいいんだろうなぁ

    • 0
    • 18/11/08 11:35:10

    >>215
    バカみたい

    • 2
    • 18/11/08 11:34:41

    「旦那の給料」っていう人いるけど、専業も家事と子育てしてるから、実際は二人のお金だよね。
    旦那が仕事できるのは、奥さんが家事や子育てしてるからってよく他のトピで見るけど、奨学金ってなるとなぜか給料は旦那のものってなるんだね。不思議。

    • 2
    • 18/11/08 11:33:40

    >>217
    家の事や育児は当たり前でしょw
    他人からみたら恥ずかしいと思う人が大半だと思うよ
    みんな口には出さないだけで
    私も、もし息子の嫁が奨学金未完成で息子が払う事になっても口だしはしないし、息子にもその位でグダグダ言う小さい男になるなと言うと思う

    でも内心は嫁の親に嫌悪感は抱くわ
    本音と建前は別

    • 3
    • 18/11/08 11:33:14

    ここは、旦那に奨学金払ってもらうなんてズルい!ってトピ?

    • 0
    • 18/11/08 11:33:09

    >>203
    感謝・・・・
    大学は楽しかったですか?

    • 0
    • 220
    • ぼうえんきょう
    • 18/11/08 11:32:02

    >>216
    頭がいい旦那さんだね。
    それだけでもう尊敬だわ

    • 0
    • 219
    • ぼうえんきょう
    • 18/11/08 11:30:54

    旦那の給料でってことね。
    別にいいと思うけど

    • 0
    • 18/11/08 11:30:30

    >>207
    高卒の娘を嫁がせるのも恥だけどね。
    大学いってると親は嬉しいんじゃないの?結婚してからも自分で働いて払えばいいのに。

    • 1
    • 18/11/08 11:30:21

    >>207
    だから、働いてた時は自分で返してたって。
    働き続けられる状況なら働いて返し続けてたよ。
    でも、今は旦那の仕事の都合と子育てもあり働きたくても働けないだけ。
    その代わり、家のことと育児で貢献してるから、家計から返してるんだよ。
    それで旦那も納得してるのに、他人がそれは「恥ずかしいこと」って言うのがおかしいって言ってるだけ。
    意味わかるかな…

    • 0
    • 18/11/08 11:30:13

    >>184
    「あなた」ではないですが。
    我が家は世帯年収1400万円くらいあります。
    私は一人暮らしをさせてもらって私立大学を卒業しました。理系だったので、殆どバイトもできずにほぼ親から出してもらいました。
    反対に夫は地方国立大(5S)出身です。大学の寮に住み、夜間のバイトをしていたそうです。学費は親の収入が低かったため減額され、さらに特待生だったため6年間払っていなかったと聞いています。
    大学選びのときから親からかなりの制限をされ、とても辛かったし苦労したという理由で、自分の子どもには教育費で苦労はさせたくないと言い、一人っ子で現在私立中高一貫校に通わせています。
    家は、私の祖父母が住んでいた家を直したものに住んでいます。
    おかげさまでローンなど一切ありません。

    • 1
    • 18/11/08 11:30:03

    >>207
    借金ある子を結婚相手に選んだのは子ども自身だよね?

    子育てに失敗したってことでOK?
    それとも、身辺調査して、結婚反対とかするの?

    • 1
    • 18/11/08 11:29:49

    旦那がそれでいいって言うなら別にいいじゃん。

    • 1
    • 18/11/08 11:29:06

    >>209
    働けない環境って?
    働けないないにしても申し訳ないと思う気持ちって必要じゃないの?
    親もあなたもルーズ?

    • 1
    • 18/11/08 11:28:56

    借金を人様の息子さんに払って貰うなんて恥ずかしい。
    そもそも大学行って専業主婦って金の無駄。
    って本音は思ってる。
    本人達には好きな様にすればいいんじゃない?とは言うけど。内心はね……

    • 3
    • 18/11/08 11:28:36

    結婚してからも働いてたし結婚=仕事やめるって事ではないと思うけど自分で払う人がほとんどじゃないの?

    • 0
    • 18/11/08 11:27:52

    ふ~ん、家計からかぁ
    そんな家もあるだろうね

    • 0
    • 18/11/08 11:25:22

    >>201
    申し訳ないっていうのが「?」だよ。
    働ける環境なら当然自分で返してたよ。
    でも今は家庭の状況的に働けないから、家計から出してもらう感覚。

    • 1
    • 18/11/08 11:24:55

    眞子様の元?婚約者の方もそうだけど、自分の置かれた環境や身の程を知る
    ことも大事だと思う。何もそんな高望みすることはないと思う。
    結局、専業にしかなれないのは能力がないからだよね。
    ちゃんと知識を習得した人は、家に居ても英語を教えたり翻訳の仕事したり
    執筆業したり、フリーで働いてたり、何かしら活躍してたり
    育児がひと段落してから返り咲けるような資格を持っていたりするもの。

    • 0
    • 18/11/08 11:24:36

    >>187
    例えば車を買った家を建てたとか結婚後のローンならともかく、全く関係ない独身時代の本来なら親が払う物を旦那に払わせるんだよ?
    恥ずかしいでしょ。借金のある娘を嫁がせるなんて。
    私が親だったら結婚前に完済するなり、娘も働くなりさせるよ
    我が家は奨学金自体組んでないから、あなたとは価値観合わないと思う
    奨学金自体は否定しないけど、結婚前に完済なり、出来なければ自分で払うのは普通の事だと思う


    • 3
    • 18/11/08 11:24:16

    >>202
    煽るだけあおって、何も個人情報出さないあなたも大概心が貧しいけどね

    • 0
    • 18/11/08 11:23:52

    互いに了解を得られていれば、親が口を出す場面ではないっていうのは、建前で、本音は嫌だよね。

    本音を言ったら、親がしっかり教育費をかけてあげられなくて奨学金という名の借金がある相手とは結婚してほしくないし、そのような親と親族になりなくたい。価値観が違う。

    あとさ、夫側に奨学金がある場合もあるよね。これも同様に嫌です。

    • 5
    • 18/11/08 11:22:49

    >>200
    きちんと返済する人がほとんどだよ?
    逃げる人は一部。
    きちんと勉強しよう。

    • 1
    • 18/11/08 11:21:53

    >>201
    申し訳ないというか感謝じゃないかな?

    • 1
    • 18/11/08 11:21:50

    >>193
    具体的に言えないってことね(笑)
    僻みかな?
    まあ、うちの主人は奨学金の支払いに何も関係ないのに恥ずかしいとか言うあんたみたいに、心まで貧しくないからね~。

    • 0
    • 18/11/08 11:20:54

    >>195
    その夫婦が納得って、払ってもらう方は旦那が払うので納得、うんって感じ?
    少しも申し訳ない気持ちにならないの?

    • 0
    • 18/11/08 11:20:39

    >>185
    どんな理由で借りようと借金は借金だよ。
    そうやって奨学金は違うって考えがあるから、奨学金をきちんと払わず逃げる人が多くて問題になってるんだよ。
    恥ずべき事ではないけど胸を張って言えるものでもない。
    怖い人が取り立てにこなくたって借金は借金。きちんと返さなきゃ。

    • 2
    • 18/11/08 11:20:26

    親が教育費用意出来なかったから借りるのに、何で子供が返さなきゃいけないんだろ。
    銀行の教育ローンなんかは親が返済するだろうに。

    • 1
    • 18/11/08 11:20:03

    >>117
    追記だけど
    うちは奨学金について親と話をしたんだけど、お嫁さんがってなった時に夫婦と嫁家で話し合って息子が「嫁の分は僕が払います」って言ってもいいかなって思う。
    その分、お嫁さんは家事育児は全部引き受ける覚悟でね。お家の中で働くってことでね。
    うちの姑みたいに子供の大学資金は全額、親である私達が払ってやったって敢えて言って、嫁家を見下すようなババアには私はなりたくない。

    • 0
    • 18/11/08 11:19:51

    >>166
    大工さんも技能検定があってランク付けされてるから
    月50万稼ぐってことはかなり修行してるよね。

    • 0
    • 18/11/08 11:19:15

    >>152え?

    • 0
    • 18/11/08 11:18:43

    奨学金払ってもらうのは恥ずかしいことだっていってる人いるけどさ…
    その夫婦が納得して、旦那が恥ずかしいことでも何でもないと思ってるなら、それまでじゃない?
    恥ずかしいって言ってる人が払ってくれてる訳じゃないんだし(笑)

    • 3
    • 18/11/08 11:18:29

    >>191
    ああ、世帯年収に見合っていない世帯人数ってことか。

    • 0
    • 18/11/08 11:17:36

    >>187
    それすら人に聞かないと分からないのか。

    • 1
    • 18/11/08 11:16:22

    >>163
    私の知ってる人は意識高い系で、自分は親がかりで私立だったのに
    勘違いセレブでジノリの食器揃えたり海外旅行してたりしてたから
    1馬力でも余裕なんだなぁ~と思ったら、まさかのすっからかん。
    計画的に学費を貯めてあげるような親とはかなり価値観違うよね。

    • 2
    • 18/11/08 11:16:13

    >>190
    子供の人数が多いからだよ。

    • 0
    • 18/11/08 11:15:22

    >>185
    なぜ大学で勉強するために子ども名義で借金させなきゃいけないの?
    親が子どもが18になるまでに準備していれば借金なんてする必要ないよね?

    • 1
    • 18/11/08 11:14:45

    逆に聞きたいのは、奨学金を理由に結婚断られた残念な人って居るの?
    結婚なんてタイミングだし、まだ奨学金完済してないよーって事もあり得るよね?

    • 3
    • 18/11/08 11:14:25

    >>177
    家建てるときも外構お願いしたときも、職人さんたち、子供にも優しくしてくれて、言葉も丁寧だし、仕事もちゃんとしてるし、職人さんてすごいなって思ったよ。
    その人が中卒か大卒かなんてわからない。
    そんなことはどうでもいいよ。仕事ぶりが大切だもん。

    • 3
    • 18/11/08 11:14:18

    >>186
    ん?
    どこらへんが?

    • 0
    • 18/11/08 11:13:48

    >>167
    恥ずかしいよ。
    あなたの感覚が少しおかしい。

    • 3
    • 18/11/08 11:13:17

    >>176
    うん。
    でもギャンブルでできた借金と、大学で勉強するための借金って違うよ。
    まあ、理解できない人には今後も理解できないだろうけど。

    • 2
    • 18/11/08 11:13:03

    >>153
    誰かと間違えてない?
    うちの子、0歳と2歳だよ。4人家族で持ち家。ローン有りで後1800万くらいある。
    年収は900万ちょっと。30代。
    奨学金はまだまだ先の話だけど、借りられると思う。

    とりあえず、子供2人分の教育貯金として今の時点で1500万とってあるよ。あと10年以上あるから、もっと貯められるとは思うけど。

    東京神奈川なら自宅から通えるから、大学はできれば自宅から通ってほしいな。と思ってる。
    これくらいでいいの?で、あなたは?

    • 1
    • 18/11/08 11:12:37

    >>177
    高卒ガテンでも家建てられるよね?

    • 0
    • 18/11/08 11:11:57

    私も子沢山貧乏家庭で、高校は奨学金で行きました。
    高卒後に正社員で働いて奨学金の返済もしていたけど、旦那と結婚する時にまだ奨学金が残っていたから、正直に話して結婚後に旦那に完済してもらいました。
    自分の学費は親が払うのではなく、自分で払うのが当たり前だと思っていましたが、親になって恥ずかしい事だと知りました。
    我が子には苦労かけさせないように、きちんと貯蓄していきます。

    • 3
    • 18/11/08 11:11:31

    >>174
    旦那じゃなくて、家計からだよ。
    結婚したら旦那の給料は、旦那も私も家族のお金と言う認識。
    別に払わせてるとかでもない。

    • 0
    • 18/11/08 11:11:19

    >>175
    攻撃はしていないよ、誰も。
    逆にどれが攻撃か教えて欲しい。
    自分自身の意見や考えを述べたら攻撃なの?

    • 0
    • 18/11/08 11:11:07

    結婚前に完済してればいいんだよ。
    そうでなければただの負債。

    • 0
101件~150件 (全 431件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ