3児の父フジ笠井アナ>「5人家族は基本、規格外」熊田曜子の児童館騒動で言及 TVで

  • なんでも
  • おとめ
  • 18/11/06 14:35:41


フジテレビの笠井信輔アナウンサーが6日、同局の「とくダネ!」で、熊田曜子が児童館で3人娘の入館を拒否された問題について、自身も3人の子供を育てる親目線でコメント。さまざまなサービスについても「5人家族は基本、規格外となることが多い」と実感を込めて語った。

 番組では、熊田の“児童館拒否騒動”について特集。墨田区の児童館に行ったところ、保護者1人につき未就学児は2人というルールから、入館を拒否されたことをブログにつづり、賛否両論を巻き起こしている。

 このコーナーを進めたのが、3児の父である笠井アナ。「世の中って、家族で考えた場合、4人家族で考えるのが多いのかなって感じる」とこれまでの経験から思わずポロリ。「新幹線で旅行しても、私だけ別の所。家族は旅行気分で、私だけ出張気分」と苦笑した。

 児童館側は安全面から保護者1人に未就学児2人というルールを掲げていることにはもちろん理解を示し、自治体によっては、3人目から保育料や給食費が免除になったり、お祝い金が発生したりするなど、フォローされる面もあることを紹介。

 その一方で、市民プールなどは3人目は入れない、電車などの公共交通機関も3人目は有料、飛行機も3人目は搭乗もできないとしている航空会社もあると紹介。ホテルでの添い寝についても3人目は料金が発生することもあるなどに触れ、笠井アナは「5人家族は基本、規格外となることが多い」「そういうことは皮膚感覚で感じる」と3人の子供を育てる苦労をしみじみと語っていた。

2018年11月6日 10時18分

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 44
    • ヘルクレス
    • 18/11/06 21:01:54

    >>28
    私のコメントに対するあなたの意図する意味がわからないんだけれど
    迷惑をかけてこなかったとはだれもいっていないよね

    迷惑をかけないように出来るだけ見守れる範囲の人数で制限することが妥当なのではないか?という話なんだが。

    その見守れる範囲というのには個人差があるから、一概に大人1人で子ども何人という規定は難しいかもしれないけれどきょうだい児がいること考慮して大人1人で子ども2人という制限を施設側がする事は致し方がない制限なのでは?という話をしたかったんだけど

    • 0
    • 18/11/06 18:11:15

    >>42どういう意味?

    • 0
    • 18/11/06 18:07:14

    子供三人いるしんママはどうなるんだろうね。

    • 0
    • 18/11/06 18:04:35

    >>34
    よその子が痛い目見て学ぶ方針はご勝手に。そのかわり周りの子を巻き込まないでよ。
    なんでその子の体験学習に我が子が怪我させられなきゃならんの。

    • 3
    • 18/11/06 17:58:17

    >>33
    二人も無理でしょ、一人かまってたらもう一人どっか行くでしょ、だから一人が限度

    • 0
    • 18/11/06 17:55:45

    >>36
    ずっと手を握ってるわけでもないよね

    • 0
    • 18/11/06 17:52:14

    >>34放置子本人だけ怪我したり痛い目見るなら別にいい。でも放置子に怪我させられたり遊びの邪魔をされたりいじわるされるのは嫌です。

    • 3
    • 18/11/06 17:49:47

    奥さんがまともな人ならボロクソに罵倒されて欲しい(笑)
    こういうこと言う父親って大抵育児は奥さんまかせだろ。

    • 10
    • 18/11/06 17:38:19

    多分、1人の大人で手がつなげるのが2人だから、2人までなんじゃないかなと思うんだけど。
    プールは特に危険だし、仕方がない部分はあるよね。
    ホテルの添い寝も、1つのベットで3人寝られないからじゃないのかな。

    たまたま、4人家族にあてはまるだけで、3人目は有料と、大人1人につき子ども2人までは別の話じゃないかな。

    • 4
    • 18/11/06 15:54:52

    >>34それを施設側のせいにしたりする親たちがいるからこうなるんだよ。親のクレームが親の首絞めてることもあるよ。

    • 10
    • 18/11/06 15:52:24

    >>33
    子供って自分が痛い目にあって感じるものなんだ
    何でも危ない目に合う前に回避させてたらロクな大人にならん
    過保護も放置も同類

    • 2
    • 18/11/06 15:46:33

    子供3人を母親1人で見れてないよ。
    3人見れるというのは、ただ視界に入れてるだけで見てるとか言ってるんじゃない?
    すぐ危険回避できるよう付き添って見守るのを「見る」と言うんだよ。

    • 9
    • 18/11/06 15:41:31

    >>30
    子供3人育ててから言えよ

    • 1
    • 18/11/06 15:38:06

    施設名出したのがそもそもいけないのに、何今更問題提起してあげただけみたいな顔してんだか。
    あの肉声聞いて笑ってしまったよ迷惑かけてまでやることか。

    • 3
    • 18/11/06 15:37:16

    >>21
    どんな状況でも3人の子供を見られる?
    芋洗い状態で少しでも目を離したら危ないプールやアスレチック、激しく揺れる飛行機で席立つ事なく子供3人にベルトや酸素マスク着用出来る?
    災害なんかで緊急避難が必要になった時1人で3人の子供安全守れる?
    施設や会社が人数制限してるのにはそれなりの理由があることをわかった方が良いよ

    • 7
    • 18/11/06 15:35:28

    >>26遊園地のクーポンとかは5名様までOKだよね。

    • 0
    • 18/11/06 15:34:33

    >>27
    あなたは親意外誰にも一切迷惑をかけないで大人になったのかよ

    • 1
    • 27
    • ヘルクレス
    • 18/11/06 15:26:38

    >>21
    子ども1人すら見れない親もいるんだから人数が増えれば増えるほど危険なリスクが高いってことわからないかな?

    もちろん1人で複数人の子どもを見ることができる人ももちろんいるだろうけど、世の中全員じゃないから。

    • 5
    • 18/11/06 15:19:47

    世の中って、家族で考えた場合、4人家族で考えるのが多いのかなって感じる」とこれまでの経験から思わずポロリ。「新幹線で旅行しても、私だけ別の所。家族は旅行気分で、私だけ出張気分

    は? バカかこいつ

    • 8
    • 18/11/06 15:17:14

    >>21
    子供ほったらかしてお喋りに夢中な人は論外でしょ。
    普通に考えて真面目に自分の子供を見てる人でも、1人より2人、2人より3人がリスキーだよね。で今回は児童館(レスを遡ればそういう人数設定をしてるところ)はそういうリスク回避の為もあるんじゃないかな。って。
    ママスタでもよく見るよ。面倒見きれないなら◯人も産むなって話。あなたが面倒みれるかみれないかじゃなくて世間一般はそうみるよ。

    • 5
    • 18/11/06 15:11:26

    ルールはルールだし、それをグダグダ言ってもね。
    笠井アナ、グダグダ言うなら、車で旅行したら?   ホテルだって、5人一部屋でとれるし・・・もちろん人数分料金は発生するよ!どこまで図々しいの?  5人家族が規格外、作ったのは自分だよね?  
    施設側だって安全を配慮しての事でしょ? 何かあったら問題視されるのは施設側なんだよ。    

    • 14
    • 18/11/06 15:11:06

    >>21

    みれる
    みられない

    の話じゃなくて、行政のルールってことを
    理解できない頭の悪いおバカさんたちが騒いでるってだけの話。

    わかんないかな?笑

    • 3
    • 18/11/06 15:03:59

    偶数にすれば席とかちょうどよくなるんだし、もう一人産めば?

    • 1
    • 18/11/06 15:03:15

    >>17
    一人で3人みれるよ?
    見れないなんてどこにも書いてない
    そもそも子供一人でも放ったらかしてお喋りばかりしてる親もいるのに3人だから見れないでしょって決めつけられる事がありえない

    • 3
    • 18/11/06 15:02:25

    そりゃあホテルも交通機関も慈善事業じゃないんだから料金も取るわ
    2人も3人も一緒だろみたいな事言い出したら
    じゃあ4人は5人はってなるし
    子が一人、二人の家庭が多いのは事実だろしそれに合わせて企業も戦略練るのは普通でしょ

    • 9
    • 18/11/06 15:01:31

    お祝い金、給食費免除と熊田の問題は全く別だよ。
    同じ土俵にあげても無意味。
    プールと同じで施設利用の際の安全面で決まってるルールでしょうよ。

    • 4
    • 18
    • みなみじゅうじ
    • 18/11/06 15:00:27

    貧乏人の子沢山はいらないってそれ少子化進むだけよ
    ママスタの貧乏人のハードルで考えると子供持てる世帯って上位数パーセントじゃん
    その人達がどんなに頑張って産んでも少子化まっしぐらよ?
    日本滅ぶわ
    地方の平均年収も考えて言ってんだよ
    少子化対策したいならそれなりに考えるべきって

    • 6
    • 18/11/06 14:58:52

    >>8
    逆を言えばそれだけ1人で3人の面倒を見れないって事だよね。児童館でしょ?目を離したすきにトラブルになられても困るよね。

    • 11
    • 18/11/06 14:58:34

    プールや飛行機は安全上仕方がないって分かるよね。
    公共交通機関だって、無料の子供の人数が増える分有料の乗客のスペースがなくなって収益が下がるからって分かるし。
    そういうことを考えたら文句言おうなんて思わないけどな。
    子供がいれば多少は我慢なきゃいけないことはあるよね。
    何も考えずに権利ばっかり主張する親がいるから「子連れ様」なんて揶揄されるんだよ。いい迷惑。

    • 9
    • 18/11/06 14:57:02

    だからって伊藤アナに「3人目は考えていないんですか?」なんて聞くな!
    子供3人いたら優遇されて当たり前って考え方が聞いてて不快だったわ。

    • 15
    • 14
    • ふうちょう
    • 18/11/06 14:55:04

    >>1
    今回問題にされた墨田区、3人目の子供がうまれたら上の子の児童手当ての金額あがるけどね…3人目は無料の施設やイベントもあるし。

    • 4
    • 18/11/06 14:54:56

    >>1
    だから行政側は、

    貧乏人の子沢山は求めてないんだよ
    くだらん愚痴言う前にそろそろ気づけよお前ら

    ってことだと思うけどw

    • 8
    • 12
    • へびつかい
    • 18/11/06 14:53:57

    うちは田舎なので、三人目は幼稚園も無料になるし、お祝い金ももらえるよ。
    児童手当も多いし。うちは二人だけど…。
    たしかに乗り物とかは4人がけが多いし
    食べ物も偶数入りだもんね。

    • 0
    • 18/11/06 14:53:08

    >>8
    同意

    私は子供二人でいつもベビーカーの子供と四歳の子を連れ歩いてたけど、これが3人だったら自信ない。
    もう一人ついてきてくれる大人なんて平日はいないよ。

    • 3
    • 18/11/06 14:53:05

    うちは4人子供がいるけど、確かに二人までとかなんとかはあるよね
    でも決まりなら仕方ないよ。
    だからなんだっていちいち思わず臨機応変にこっちがしなきゃ

    • 5
    • 9
    • ぼうえんきょう
    • 18/11/06 14:51:20

    児童館もちゃんと理由言ってたし、わざわざブログに書く熊田にムカつくわ

    私も下の子の面倒ばかり見て上の子放置な親は嫌い

    • 22
    • 8
    • みなみじゅうじ
    • 18/11/06 14:50:41

    >>4
    付き添い増やせばって言うけどそれができない母親が多いと思うんだよ
    父親や他の第三者がいる時しかお出かけできないとかおかしくない?

    • 6
    • 7
    • ろくぶんぎ
    • 18/11/06 14:50:21

    泊まるのはベッドじゃなくて布団の部屋にすれば良いことだよね

    • 6
    • 6
    • ろくぶんぎ
    • 18/11/06 14:49:16

    そもそも 昔の子沢山は飛行機や新幹線で旅行なんかしなかったわ
    3人兄弟だけど いつも車で移動
    車も今じゃチャイルドシート着けないとならないから荷物乗せるスペースも少ないよね

    • 4
    • 18/11/06 14:45:49

    まだ3人目が7ヶ月だけどふとした時に感じるわ~
    4人の方がおさまりいいというか

    • 1
    • 4
    • さいだん
    • 18/11/06 14:45:11

    >>1
    なんか勘違いしてない?
    施設なんかは付き添いの大人を増やせば入れないって事はないし

    • 7
    • 3
    • 二児ママ
    • 18/11/06 14:43:51

    ちょっとした団体だもんね

    • 2
    • 2
    • さんかく
    • 18/11/06 14:43:07

    >>1
    前は子供は基礎控除で税金ひかれたけど、今は一人5000円。
    控除だと子供が増える意味がまだある。


    児童手当いらないから、税金控除もどしてほしい。

    • 2
    • 1
    • みなみじゅうじ
    • 18/11/06 14:40:13

    若者のせいで少子化少子化って騒ぐけど結局国や自治体がそういう環境にしちゃってるんだよね
    給料は安い、拘束時間は長い、税金は増える、3人以上の子連れだとこの対応
    この状況でどうやって増やせって言うんだよ

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ