賃貸に住んでる人に質問。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 109件) 前の50件 | 次の50件
    • 61
    • はちぶんぎ
    • 18/11/04 15:21:02

    注文と建売買いましたが今アパート暮らし笑

    • 1
    • 60
    • テーブルさん
    • 18/11/04 15:20:39

    転勤族だから。家賃は会社持ちだから。買うとしてもマンションが良いから。

    • 3
    • 18/11/04 15:19:54

    家がせめて車くらいの感覚で買えるんならいいけどね。一生に2件3件って建てられないから考えちゃうんだよね。どっちがいいかは後になってわかること。だったら今はいいと思ったことやるだけでしょ。

    • 1
    • 58
    • みなみのかんむり
    • 18/11/04 15:17:42

    アパートの大家だから

    • 0
    • 57
    • みなみのさんかく
    • 18/11/04 15:13:09

    もう、安全な土地なんて皆無だよ。

    • 3
    • 18/11/04 15:12:33

    転勤族だし、さらにお金がないから(´-ω-`)
    転勤族だって旦那単身赴任してマイホーム建てる人たくさんいる。
    うちはマイホーム買ってさらに旦那の単身赴任代を捻出するだけの余裕はない。
    単身赴任手当ては子供が中学になってからじゃないと出ないし、旦那は家事全くできないので外食ばかりでやたらお金がかかりそう。
    お金があればマイホーム買ってたと思う。
    たぶん、ずっと社宅か賃貸で旦那が定年後には旦那の実家か私の実家に引っ越すことになりそう。
    それか団地にでも住むわ。

    • 1
    • 55
    • みなみのさんかく
    • 18/11/04 15:11:46

    >>51
    私は都内に住んでるけど、首都直下地震はどうなるの?
    老後の前にその土地が使い物にならなくなる場合だってある。
    復興?一家で死ぬかもしれない。
    原発、山、川、海が無くても疲幣するよ。
    地割れが起きたりする規模の震災が来ると言われてる今、なんのメリットが?
    遺産、財産になると言ってるのは今だけだと思うよ。
    私は土地に価値を見いだせない。
    考えられないのは頭無さすぎるよ。

    • 2
    • 18/11/04 15:08:32

    近隣に変人が居た(後から越して来た)場合にいつでも引っ越せるようにしたいから。
    前の賃貸物件で実際に経験して精神病んだから、どうしても家だけは買う勇気が出ない。



    • 2
    • 18/11/04 15:08:09

    そんな気軽に購入出来ないよ。
    低金利低金利ってさ、ローン通りゃいいってもんじゃないよ。住宅ローンとかお洒落ぶって言っても借金だからなぁ。
    とにかく自己資金貯めてますよ。

    • 1
    • 52
    • きょしちょう
    • 18/11/04 15:05:27

    いずれ私の実家で同居するからだよ。
    色んな人が色んな理由で賃貸で暮らしてる。
    どうでもいいんだよ。幸せなら。

    毎日のように賃貸や団地を叩くトピを立てるのって病気でしょ?
    主は精神科に行った方が良いよ?

    • 3
    • 18/11/04 15:04:10

    >>47

    都会だと土地の価値は今後も安定してる見通しで負の遺産にはなり得ないから。
    老後の賃貸料金と比べたときに固定資産税よりは修繕費+税金の方が安い見通し。
    他人と壁一枚隔てて生活するのがいや。
    原発、山、川、海がなく災害が起きても復興できないほどの疲弊(した場合は日本が終わってるレベル)は考えられないから。

    とかじゃない??
    あとは、個人の価値観の部分も大きいかと思う。

    • 0
    • 18/11/04 14:58:38

    また賃貸叩きですか?

    • 1
    • 18/11/04 14:58:28

    >>44

    家族の人数で部屋の数を調節して、
    老後バリアフリーの住環境にしてギリギリまで夫婦で過ごしたいと考えたら建てるしかないって話かと。
    建築士だから間取りの話なんだと想像する。

    • 0
    • 48
    • ケンタウルス
    • 18/11/04 14:56:41

    近所付き合いとか町内会の役員やるのが嫌だから。あと、義親が社員寮に住んでるから、一軒家建てたら同居したいって、しかも、義妹夫婦まで付いてくるっていうから、マイホーム諦めた。

    • 0
    • 47
    • みなみのさんかく
    • 18/11/04 14:56:36

    逆に質問。
    マイホーム建てた理由はなんですか?
    メリットはなんですか?

    前に立ったトピでも聞いたけど、これと言ったものが出てこなかった。

    • 3
    • 18/11/04 14:53:25

    転勤族で家賃補助が出ている
    家賃補助が出ている間はマイホーム建てると損な気がして

    • 3
    • 18/11/04 14:52:08

    家賃補助出るし、新築じゃなくて古い家屋が好きだから。
    中古なら欲しいけど、今の賃貸も戸建だから、差し迫って必要ではない。
    子どもは3人だから手狭になってきたから近くの中古物件欲しい。

    • 2
    • 18/11/04 14:41:00

    >>41
    総合的にとはどんな理由?
    しかも賃貸の方がいいと言っておきながら何故死に近づいてる時に
    家建てるの?
    変な1級建築士だね(笑)

    • 3
    • 18/11/04 14:40:42

    お金の余裕がない。
    と、双方の親が家持ち。
    が理由。
    頑張れば建てられなくはないけど、親の家貰った方が楽だから。

    • 3
    • 18/11/04 14:38:10

    逆に主に問う
    何で自分の家を多額の借金までして建てる必要あるの?
    しかも払い続けられる保証もないよね?
    家を抵当に取られ売らなければいけなくなった人を何人も見てるから
    怖くて買えません

    • 2
    • 18/11/04 14:37:42

    うちの夫、一級建築士で、彼の判断によると総合的に見て建てるより賃貸のほうがいいということでこうなった
    定年間近になったら夫に設計してもらうつもり

    • 3
    • 18/11/04 14:37:04

    一人っ子だから、今は小中の近く
    高校生になったら高校近くの賃貸へ。
    卒業後は駅近賃貸へ。
    義親が亡くなったら家もらうからそこへ。

    • 1
    • 18/11/04 14:34:00

    お金がないし、旦那が若くないから。

    • 1
    • 18/11/04 14:33:06

    ゆくゆくは離婚する予定なので…

    • 0
    • 18/11/04 14:32:37

    引っ越しって煩わしさもあるけどワクワクするよね~
    クセになるんだわ

    • 1
    • 18/11/04 14:31:24

    引っ越せなくなるから。

    • 4
    • 35
    • けんびきょう
    • 18/11/04 14:28:14

    家賃を計算すると確かに1分間に3円くらいかかってる 20年たったら家が建つなあ

    • 0
    • 34
    • カシオペヤ
    • 18/11/04 14:25:16

    憧れた時期もあったけれど。
    阪神淡路大震災の後、二重ローンの問題等を知り、欲しいと思わなくなった。
    家族皆で、笑ってご飯を食べられたら。多くは望まない。

    • 7
    • 18/11/04 14:25:00

    都心に住みたいからかな。
    良い場所に土地空いてないし、かといって駅からすぐだと高すぎる。
    自営だから2億近い家買うのは不安だし、買えないし、かといって6000万くらいのマンション買うなら賃貸で良い。

    • 0
    • 18/11/04 14:21:41

    転勤族なので、まだ買いません。

    • 5
    • 31
    • りょうけん
    • 18/11/04 14:17:22

    子供に残すにしても住むの?売れるの?
    住まない売れない空き家がいま問題になってる
    借金背負って負の遺産残すリスクを取るのにためらいがちがある
    すでに夫と自分の実家以外にも不動産あるのに

    • 5
    • 18/11/04 14:14:14

    今40後半です
    中古物件探してる

    • 2
    • 18/11/04 14:14:05

    >>20そうだよね。ローン終わったらあとは天国!ではないもんね。建物は劣化するから、ローン払い終わる頃には大規模なリフォームいるかもしれない。

    • 5
    • 28
    • はちぶんぎ
    • 18/11/04 14:12:30

    >>11逆に家賃だけで住むめるんだもん。楽チンだよ。ゴミ捨て場もあるしさ、自治会からも逃げれるし。同じ地区に住み続ける覚悟できる人がすごいなっておもう。
    地区同じママ友とずっーと付き合い続くんだよ。どこに進学した就職した、孫ができたとかさ。子供巣立ってから永住の地を見つけたいな。

    • 10
    • 18/11/04 14:12:17

    >>24
    建物は後からリフォームも出来るし、後からどうとでもなるけど土地は移動出来ないからね…

    • 3
    • 18/11/04 14:11:29

    シングルで、子供の進学のために実家を出て他市で住んでます。
    中高一貫だから子供が大学生になったら、今度は仕送りのために実家に戻る予定。戻りたくない、、、気楽すぎる、、

    • 1
    • 25
    • りょうけん
    • 18/11/04 14:09:33

    マイホーム建てるってなんか懐かし言い回しだね

    • 3
    • 24
    • りょうけん
    • 18/11/04 14:08:45

    これから建てる予定
    割と田舎だから土地探しで迷ってるけど、これって言う決め手がない
    建物より立地が大事だから失敗したくないと思うと踏み切れない

    • 5
    • 18/11/04 14:08:40

    土地は持っていて駐車場として貸してる。賃料入ってきていて固定資産税払ってもそこそこの収入ある。若いうちは賃貸で人間関係も気楽に生活したいし。いろんな情報集めて煮詰まったらその時に建てる。

    • 1
    • 18/11/04 14:05:20

    ローン組めない環境です

    • 3
    • 18/11/04 14:03:56

    これから建てる準備中です

    • 4
    • 20
    • ケンタウルス
    • 18/11/04 14:03:34

    >>11持ち家はローンだけじゃないでしょ?
    メンテナンス費用やら出費多いよ

    • 2
    • 18/11/04 14:02:39

    自分のお城っていう感覚でマイホームをコツコツ作り上げてく考えの人とただの生活の場所っていうつもりしかない人いるからね。安いんならお試しでって一回買ってみるかも知れないけど、失敗してから後悔するくらいなら賃貸で十分。

    • 3
    • 18
    • はちぶんぎ
    • 18/11/04 14:01:48

    >>16
    うちも転勤族だから。
    子供が中学生になったら、単身赴任してもらって落ち着こうと思ってる。
    まだまだ先の話。

    • 3
    • 18/11/04 14:01:35

    理想の場所や土地を探している途中。ここだ!と思うとこがない。焦って決めたくないから。

    • 2
    • 16
    • ケフェウス
    • 18/11/04 13:59:52

    転勤族だから

    • 5
    • 18/11/04 13:57:40

    デザイナーズ物件で結構気に入ってます。
    家賃もそこそこするんですがね。

    • 0
    • 18/11/04 13:57:25

    今住んでいる所は地価が高過ぎて買えない
    買える範囲の奥に行くにしても、転校や転職、条件に合うものがなかなか無い

    • 1
    • 18/11/04 13:56:29

    いつか離婚しそうだなって思ってるから。

    • 1
    • 18/11/04 13:56:27

    家に固執してない。気が向いたら好きなところに引っ越して新しいコミュニティを楽しむ。飽きたら次へ。拠点を定める人生は面白くない。洋服だって毎年同じもの着ないでしょ?

    • 5
1件~50件 (全 109件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ