今年、高校受験の子がいるママさん

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/11/03 10:16:28

    推薦を受ける為の校長面接、これで落ちるとかある? 成績底辺、2学期から不登校確かに推薦される要素はないよ。高校側は不登校受け入れがある体験入学をすれば推薦受けられとこ。
    もし推薦受けられなかったら更にメンタルやられる予感。

    • 1
    • 27
    • どうしたら
    • 18/11/03 15:29:59

    偏差値42の公立と
    併願で同じくらいの私立。
    だけど最近あった私立決めるのに一番大切な実力テストで過去最悪だった。
    この子どうしたら?

    3人目の子なんだけど1番育てやすくて1番頭悪い。
    これで素行悪いなら言い訳出来るが真面目で一生懸命勉強してこれ。

    マジ、泣けてくる。

    • 9
    • 18/11/03 23:51:07

    >>27
    うちの子もです。
    真面目なのに学力が…。

    • 1
    • 18/11/11 22:20:16

    本人60くらい

    まだはっきり決めてないけど、公立は44くらいのところに行きたがってる。
    私立は37くらいのところに行きたいみたい。
    このまま本人の希望を通して良いのか悩んでる。

    • 0
    • 30
    • らしんばん
    • 18/11/11 22:38:39

    >>29
    大学に進学する気はないんだよね?

    • 1
    • 18/11/11 23:21:04

    >>29
    どうしてそんな下の方の高校に行きたがるのか理解不能。
    60ならランク下げても56~58くらいが妥当でしょ。
    低いとこは低い理由があるんだから、リスクも考えないとダメだね。

    • 2
    • 18/11/11 23:38:26

    >>29です。
    高校卒業後は専門学校か短大に行く方向で考えてます。
    高校は商業系の科を考えていて通学しやすい事や制服、設備などで本人が希望してるのが44と37になりました。
    37の方は言い方悪いですがこの辺りでは最下位ランクです。ただ設備などはものすごく良いです。成績次第では授業料もかなり安くなります。
    気になるのはそういう学校の生徒のいわゆる民度です。

    • 0
    • 18/11/11 23:51:11

    >>32
    うーん、その偏差値の高校だとおっしゃるとおり民度が気になる。
    子供が花だと仮定して…
    ちゃんとした管理人がいる植物園に入れるんじゃなくて、野原に入れるような…

    雑草は強いから大丈夫だろうけど、誰も植えてないのにどんどん育つ綿毛が飛ぶようなやつがふわふわ綿毛が飛ばして邪魔したり…
    私は植物園に入れたい。

    • 3
    • 18/11/12 00:24:44

    >>32
    学校見学必須だね。特に平日の様子は出来れば予約入れて個別見学か、できない場合は外からでも確認した方が良い。説明会とかの時は予め生徒たちにその日だけは素行をきちんとするようにって指示してる学校もあるからね。
    底辺校でももちろん良い子はいるけど、上位校と比べると割合が低いからね。
    朱に交われば…って言葉もあるくらいだから慎重にした方がいいと思う。
    個人的には私立に行かせるメリットは成績次第で公立より安くなる(大体の総額)くらいしか思いつかない。設備に関しては公立も今は遜色ないと思うんだけど。そもそも専門か短大なら公立でも全然OKじゃない?
    わざわざ偏差値下げてまで私立に行く必要性を感じない。
    37と44じゃ雲泥の差だよ。

    • 3
    • 18/11/12 06:13:55

    >>32
    本当に偏差値60なら話が合わないし友達も作れないと思うよ?
    偏差値10以上離れると価値観すべて合わないことがほとんどだから。

    • 3
    • 18/11/12 06:30:39

    >>32
    将来の事、もっときちんと話し合った方がいいと思う。そりゃ見学に行けば設備のいい私立に目が輝くよ。
    設備や制服で決めるなら、もっと偏差値に見合った私立校を見学に連れていってみては?

    行く高校によって一人一人の意識や受けられる教育の内容が違う事、それはその先に繋がっていく事を、ちゃんと話した方がいいよ。

    • 1
    • 18/11/12 10:16:09

    >>29>>32です。
    皆さんありがとうございます。
    娘と話はしているのですが、合格できるところなんだからいいじゃんという感じです。
    その学校を希望している友達が身近にいるということもあり、偏差値の低さと風紀の関係性などがピンとこないようです。
    将来の進路が定まってないようで、だからこそそれなりの偏差値に見合ったところに行って欲しいのですが・・・。

    • 0
    • 18/11/15 08:44:17

    女の子は友達関係に縛られると難しくなるよね。
    成績を下げずに首席合格して難関大に合格することを条件に行かせてあげたら?

    • 0
    • 18/11/16 01:51:45

    >>35
    そこまで違いはないと思いますけど。
    同じ人間なのに…
    うちの学校は10違うなんてゴロゴロ居たけど普通に友達やっていたよ。
    社会に出たって10ぐらい違う人と友達になったりするよね。
    一々偏差値で友達なんか探さない。

    • 1
    • 40

    ぴよぴよ

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ