マイホーム、マイホーム、マイホーム…

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
    • 52

    ぴよぴよ

    • No.
    • 51
    • ちょうこくぐ

    • 18/10/27 17:42:14

    マイホーム買う予定無かったのに買うことになったやつもいるんじゃい!
    人それぞれ事情があるんじゃボケェ!!

    • 0
    • 50

    ぴよぴよ

    • 49

    ぴよぴよ

    • 18/10/27 08:24:42

    マイホームいらなかったー。
    維持費高い。気軽に引っ越したい。

    • 9
    • No.
    • 47
    • オリオン

    • 18/10/27 08:22:36

    うちは所得税控除期間が終わってローン全額返済したよー\(^-^)/マイホームばんざーい!

    • 1
    • 18/10/27 08:19:18

    身軽で居たいから賃貸派。
    土地あったから建てられたけど売った

    • 2
    • No.
    • 45
    • くじゃく

    • 18/10/27 08:18:13

    朝から僻みお疲れ~

    • 0
    • No.
    • 44
    • みずがめ

    • 18/10/27 08:16:38

    買えばいいってもんじゃない

    • 2
    • 18/10/27 08:13:30

    >>37
    昔みたいにローンの金利が8パーセントとか団信もなかった、加入が高かったとかだと一括で購入したほうがいいと思うけど、今は1%割る、うちは団信は銀行負担だから現金あっても残しておき控除期間中は金利をみながら返済したほうがいいと銀行員にすすめられたよ。

    うちは年間の支払金利が7万ほどで控除が16万受けれている。
    トントンになったら一括で返す。3500万の2000万ローン(頭金1500万)預貯金4500万

    • 1
    • 18/10/27 07:48:10

    >>40
    霊安室じゃない?

    • 0
    • 18/10/27 07:47:30

    え~そうなんだ。田舎はご遺体を綺麗にして棺桶に入れて自宅に帰らせるよ。確かに賃貸だとご遺体を家に持って帰るの無理だよな

    • 0
    • 18/10/27 07:45:09

    >>31
    遺体安直所って?

    • 0
    • No.
    • 39
    • てんびん

    • 18/10/27 07:42:36

    >>36
    何ペンシルハウスって(笑)
    言葉で想像はできるけど、なんでペンシルハウスに言及するの?
    都内は全部ペンシルハウスってこと?

    先祖代々の仏壇なんて置かないよ。
    実家は両親の両親のための仏壇があるけど、先祖代々なんて必要?
    遺体安置する和室、それくらいあるよ。
    でも、今はニーズ的に亡くなったら病院の安置所に置いといてそのまま葬儀に運ばれる。
    家族葬も多くなってきてるしね。

    • 0
    • 18/10/27 07:42:02

    >>29
    うちも後ろ隣の85歳の老夫婦がヤバイ。子供がいないのと、人の事が気になるのか、家の中とか、ガレージなど常に覗いては何か音たてると飛んできて大騒ぎする。

    もうすぐボケるかもと思うと恐怖。玄関は隣ではないので、それは助かっている。

    • 0
    • 18/10/27 07:40:55

    「一括で払えないで何千万って借金ある時点で別にマイホームじゃないじゃんね~」ってキャッシュで建てた人にさらっと言われたことある…怖い

    • 0
    • 18/10/27 07:37:33

    >>31
    都内の狭小ペンシルハウスにそもそも先祖代々の仏壇ないでしょ?
    遺体安置できる和室だってないだろうし。
    廊下で取り回しできなくて廊下に安置しちゃいそう。

    • 0
    • 18/10/27 07:35:10

    ママスタ民はみんなお金持ちなんだからさぁ、持ち家でも住んでみてダメなら住み替えればいいだけじゃない?
    賃貸の建物と分譲や大手メーカーの戸建てって、やっぱり比べられないから。
    ママスタ民ならわかるよね?

    私はわかんないけど~

    • 0
    • 34

    ぴよぴよ

    • No.
    • 33
    • けんびきょう

    • 18/10/27 07:14:19

    家の間取りとかデザインとか自分好みに出来るからいいよね
    土地も1000万くらいで買える田舎だから子供が小学校上がる時には大体みんなマイホーム

    • 1
    • 18/10/27 07:07:32

    >>31
    ああ、そういう意味か。
    やっとわかった。

    このあたりも、自宅へ遺体を安置することはないなぁ。そのまま葬儀会館?へ行ってる。

    • 1
    • No.
    • 31
    • へびつかい

    • 18/10/27 07:01:53

    >>28 都内じゃ家族亡くなったら自宅には連れて行かないよ。
    ほぼ8割は遺体安直所に病院から直行ですねー。
    家に戻ることはまずない。田舎との違い。

    • 4
    • 18/10/27 07:01:13

    私は、マイホーム5年で手放しました。
    御近所付き合いで辛かったので。
    今は、賃貸です。
    簡単に引っ越せるし、メンテナンスもしなくていいですからね。
    子供達が独立したら、夫と市営住宅でも入ろうと言っています。

    • 0
    • 18/10/27 06:48:32

    マイホーム手に入れたけど、住んで10年経ったあたりで隣人がおかしくなっていって、家族守るために手離した私が来ましたよっと。

    • 4
    • 18/10/27 06:48:14

    まぁ都心は別として都内離れたら、子供がある程度の年齢いったらマイホーム買うのは当たり前みたいなものだよね。
    子供が結婚して孫連れてくる時賃貸にお招き、家族が亡くなった時も賃貸に連れて戻ってくるとか、見たことないもんなぁ。
    なので我が家も子供が大きくなってきたので家建てる事に。

    • 1
    • 18/10/27 06:46:32

    身の丈に合ったものを購入すれば賃貸でもマイホームでもさほど生活は変わらないよ。
    ギリギリのラインで買うから余裕がない。
    都会は知らないけど田舎は賃貸の家賃くらいで買える家もあるから家賃払うくらいなら買うか!って人はよく聞くな。

    • 0
    • No.
    • 26
    • てんびん

    • 18/10/27 06:31:33

    都心でも田舎でも、地震があるからね。
    建てて数年で住めなくなる状態に陥ったらたまったもんじゃない。
    だからうちは賃貸。

    • 4
    • No.
    • 25
    • ぼうえんきょう

    • 18/10/27 06:11:09

    >>23 貧乏かな?世帯年収1000万くらい。年収1000万じゃ6000万の家は買えない。金利あがったら、震災来たら、どうしようって心配するのも嫌な小心者だからうちは賃貸。

    • 2
    • No.
    • 24
    • てんびん

    • 18/10/27 06:07:28

    >>13
    お色直し10回って大迷惑(笑)

    • 2
    • No.
    • 23
    • ぎょしゃ

    • 18/10/27 06:06:34

    >>19えーwそれって結局貧乏って事だよねw

    • 0
    • 18/10/27 06:00:04

    >>14
    マジですか。!

    • 0
    • 18/10/27 05:59:38

    都心のマイホームなら価値はある。
    うちはそう。

    • 1
    • No.
    • 20
    • てんびん

    • 18/10/27 05:55:46

    マイホーム建てて後悔、道路族に悩まされてる。新興住宅に家を建てるんじゃなかった。

    • 0
    • No.
    • 19
    • ぼうえんきょう

    • 18/10/27 05:45:13

    都内のここら辺じゃマイホームなんて6000万から。

    買った家=共働き、子どもは毎日夜八時までお預け、両親毎日弁当、習い事は一つまで、旅行も行かず。

    賃貸のうち=専業、子どもは好きな習い事幾つか頑張ってる、私週2位ママ友とランチ、私はヨガやジム通い、再来年辺りに子どもの教育のために2年海外に家族で移る予定。

    マイホームのメリットはローン返済のためにガムシャラに働く気になることくらいしか私には思いつかない。。。老後は都内に拘りないから千葉か埼玉の1000万の中古マンションで充分。

    • 3
    • No.
    • 18
    • うしかい

    • 18/10/27 01:42:07

    40代なら流石に持ってるよね。

    • 2
    • 18/10/27 01:36:26

    マイホームじゃないとって考え方が単一的だと思う。

    • 0
    • No.
    • 16
    • レチクル

    • 18/10/27 01:29:32

    >>13
    そういう女は賃貸でもいるでしょ。どこにでもいるw

    • 0
    • 18/10/27 01:23:45

    >>14
    火事も地震も半壊するなら全壊してもらわないとね

    • 0
    • 18/10/27 01:15:03

    うちは現金でマイホーム建てた、
    けど、いらなかった(笑)
    地震で亀裂が入ったし(笑)
    地震保険なんてなんの役にもたたないわ。
    年間17万も払ってるのにさぁー。

    • 2
    • 18/10/27 01:12:45

    マイホームアピール激しい人って
    雑誌に踊らされてマイホームがゴールなのかしら?
    凝り固まった価値観を信じて疑わない人いるじゃん。

    絶対ピンクのウェディングドレスきてぇ~
    車はベンツのSUVでぇ~
    新婚旅行はパリッ!
    お色直しは最低10回はやってぇ~
    指輪はティファニーでぇ~
    子供は2人か3人でぇ~
    大きいマイホームに住むの!

    みたいなやつ

    • 0
    • No.
    • 12
    • ペルセウス

    • 18/10/27 01:11:25

    すっごい素敵な新築なのに平日の昼間なのにいつもシャッター閉めてる家とか見ると苦労してんだなって思っちゃう。妬みなのかな笑

    • 3
    • 18/10/27 01:08:26

    >>8

    空き家問題怖いよね。
    人口減少してるし、バブル期の別荘なんかは1円で投げ売りしてでも手放したい人がいるとか見た。

    私も親が土地を苦労して処分してるところ。
    価値のある土地との差がすごいよね。

    マイホームにしろ、賃貸にしろ生涯家にかけるお金は変わらないから買った方が得なのかもしれないなぁと思いながら賃貸のメリットのが大きいから多分私も生涯賃貸。

    • 3
    • No.
    • 10
    • エリダヌス

    • 18/10/27 01:06:42

    マイホームになったらなんだかんだお金飛ぶ

    • 2
    • 18/10/27 01:04:00

    マイホーム夢だったけど、近所に変な人いても引っ越せないし、土地から探すのも面倒だなー。

    • 3
    • No.
    • 8
    • アンドロメダ

    • 18/10/27 00:46:43

    >>6
    そっかー、土地かぁ。
    立地次第ってことかね。

    うちは賃貸なんだけど、家を買う買わないでずっと買わない流れなの。
    子供たちにボロ屋残すと取り壊しも迷惑だし、土地売れない場所じゃ困るだけだなって。
    実際、今相続した田舎の畑とボロ屋で困り果ててる状態。

    • 1
    • 18/10/27 00:42:56

    キーワードひどい…(笑)

    • 0
    • 18/10/27 00:38:23

    >>5

    と、土地は財産だから(震え声)

    • 1
    • No.
    • 5
    • アンドロメダ

    • 18/10/27 00:33:10

    マイホームって言うけど、ローン終わるまで自分の物じゃないよね。ローン終わる頃にはボロボロじゃん。
    そこに価値はあるのかね?

    • 4
    • 18/10/27 00:32:48

    無理してローンに追われ生活カツカツで
    余裕ない人の一握の砂のようなマウント。

    • 4
    • 18/10/27 00:31:17

    うん千万+修繕費+税金のもんじゃーーーい!

    家族で過ごす思い出の箱、プライスレス!!

    • 3
1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ