同居のストレスが辛いです。

  • なんでも
  • いて
  • 18/10/24 16:37:05

乱文、長文失礼します。
都会から田舎へ、長男である旦那の実家に越してきました。
義父母の度がすぎる干渉、やり方を押し付けてくるなど色々と気を遣っています。
旦那は全く味方をしてくれません。
子供達は、私がイジメられていると思っております。
子供達のしつけをどうにかしろと、旦那がいない時に義父が私を罵倒してきます。
義母はそれを横で聞いており、いつも後から、じいちゃんがごめんねー。と言ってきます。

長男も環境に馴染めず不登校になり、休ませてるのは母親のせいだと義父に責められ、旦那は全く子育てに関わってくれず私一人で子供の対応をしております。
子供がそんなで働きにも出れません。

私も田舎特有の干渉、噂話、群れる事などに馴染めず、東京と全く違う保守的な考え方や、どんな情報も一気に広まるなど、環境に馴染めず楽しい事がなくなり、このままではいけないと思い病院へ言ったら、適応障害と診断され、薬を飲んでます。
顔面痙攣も併発してます。食欲もなく体重がどんどん減ってきておりやる気がおきません。

もう実家に帰ろうかと思っておりますが、旦那が煮え切らないです。私は離婚しても良いと思ってます。
お金がないので別居もできません。
子供達も帰りたいと言っています。
どうかアドバイス宜しくお願い致します。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • りゅうこつ
    • 18/10/24 19:02:23

    とりあえず、子供達の事が1番で考えて
    帰りたがってるなら帰る方向で行く!
    旦那が煮え切らないなら、まず実家に帰る

    わたしならそうする

    • 2
    • 18/10/24 18:49:14

    私ならとりあえず実家に帰るわ。
    離婚にむけて少しずつ準備すればいいんじゃない?
    養育費とかはちゃんともらっといた方がいいよ。

    • 3
    • 18/10/24 18:01:28

    実家に帰って、
    暫く生活費もらいながら別居して、
    協議できちんと別れたら?

    貰うもん貰いなさいね。

    • 2
    • 18/10/24 17:58:29

    いや、旦那とかどうでもよくない?
    早く実家なり帰って環境変えてあげなよ。ママが笑顔なのが子供にも良いと思うよ。がんばれ!

    • 3
    • 18/10/24 17:47:05

    子供の不登校や自分の体調よりも旦那が煮えきらない理由が重要なの?

    • 0
    • 18/10/24 17:40:57

    私はそれで実家帰ったよ。離婚はしてないけどね。離婚しちゃったらお金無いしね。

    • 0
    • 4
    • りゅうこつ
    • 18/10/24 16:47:10

    帰っていいと思うよ。
    旦那さんは何も心配してくれないし、自分のせいで家族がしんどい思いをしているのもわかっていない感じだね。
    実家にとりあえず帰ってから今後の事考えたらいいよ。
    とりあえず、旦那には何も言わなくてもいいんじゃない?主が子供守ってあげないと、将来も大変になるよ。主がまだ元気なうちに実家にお世話になって、主実家に旦那に話しに来てもらってご両親交えて話してみては??

    • 2
    • 3
    • りゅうこつ
    • 18/10/24 16:45:03

    実家があるなら帰っちゃえば?

    • 5
    • 2
    • いっかくじゅう
    • 18/10/24 16:44:41

    主と子供のためにも早く離婚届けだけ置いて実家帰んな

    • 5
    • 18/10/24 16:40:17

    さっさと帰れ

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ