乳歯がすきっ歯じゃないと、歯並びが悪くなるって本当?

  • 乳児・幼児
  • いるか
  • 18/10/22 23:19:16

乳歯の方が永久歯より小さいので、乳歯で隙間がないと、将来歯並びが悪いと聞きました。
まだ上下4本しか生えていませんが、特に下の歯は、隙間がなく整った歯並びです。

両親ともに歯並びが悪いので、子供には苦労させたくないのですが…
今からできることって何かありますか?

同じように乳歯がすきっ歯でなかったお子さん、永久歯の生え方はどうですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/10/22 23:44:41

    日本人は韓国人みたいに顎がしっかりしていないから歯並びが悪いんだよ。

    • 4
    • 18/10/22 23:44:48

    子供用のガムって今でも売ってるのかな?
    キシリトール入りの。
    高校生の息子に幼稚園時代、愚図ったらガムあげてた。
    飴をあげるのに抵抗があって代わりにガムを噛ませてたんだけど、それが良かったのかすごく歯並び綺麗。
    虫歯も一本もない。

    • 0
    • 9
    • らしんばん
    • 18/10/22 23:45:15

    5歳のうちの子は、隙間なく綺麗に生えてるけど、最近下の前歯に隙間ができてきたよ。
    成長するにつれて顎が大きくなってくるから、自然と隙間ができてくるって歯医者さんに行った時に聞いたよ。

    • 2
    • 18/10/23 00:03:05

    >>8
    ガムと歯並び関係あるの?

    • 0
    • 18/10/23 00:24:41

    >>8
    うちも高校生だけど、そのガムあったねー
    COOPの三色くらい入ってるのを買ってたよ。気休めだけどあげてたわ、虫歯はない笑
    歯並びは良好。

    • 1
    • 18/10/23 00:47:44

    >>10
    日頃から噛む習慣をつけると、顎の発達が良くなるよ
    小児歯科医に言われた

    • 1
    • 18/10/23 00:50:01

    歯並びも遺伝だよねー。

    • 3
    • 14
    • ろくぶんぎ
    • 18/10/23 05:09:37

    歯並びだけを考えると、固めのものをたくさん食べさせて口を鍛えて、顎を鍛えて大きくした方が歯並びは良くなりそう。

    • 0
    • 18/10/23 05:21:05

    うちの子供、幼稚園の頃は少し間があったのに歯科でレントゲン見ながら、このままだったら八重歯なるって言われた。
    今3年で、まだ小さい顔に前歯4つが大きく見えて、すごく変に見えるよー。
    なんとなく前歯2つは前にあって、やっぱりガチャ歯になりそうです。

    • 0
    • 18/10/23 05:27:02

    >>13
    歯並びは、遺伝関係ないみたいだよ。私も関係あると思ってたけど。
    歯科衛生士の妹が言ってた。
    歯の大きさは遺伝するらしいよ。

    • 1
    • 18/10/23 06:07:19

    うちの子も乳歯きっちり並んでたけど、今7歳ですきっ歯になってた。やっと1本抜けたところ。抜けるの遅くてちょうどよかった。

    早い子は年中さんで抜けてたな。

    • 2
    • 18/10/23 06:16:34

    5歳、キツキツに生えてる。歯医者で見てもらったけど、骨格が小さ過ぎて矯正する事になるかも?と言われた。でもまだまだ様子見でいいと。なんかめちゃくちゃ早くからマウスピースで寝てる間に乳歯広げてる子が周りに沢山いるけど、あれはした方がいいのかな?しても結局大きくなったらワイヤーするかもって聞いたし、それなら大きくなったらワイヤーだけで済ませればいいんじゃないの?って思ったり。幼少期のマウスピースだけで済むならやらせたいけど実際どうなんだろう。

    • 1
    • 19
    • ペルセウス
    • 18/10/23 07:17:41

    >>16歯の大きさは歯並びに関係あるよね?

    • 1
    • 18/10/23 08:56:17

    今小学校2年生で、6本永久歯に生えかわっていて、乳歯の時全く隙間が無くて心配したけど、永久歯も全く隙間無しで今のところ綺麗に揃ってるよ。

    • 0
    • 18/10/23 09:00:21

    顎が成長中の今のうちに
    顎を広げるマウスピースか拡大装置をつけて
    永久歯が生えるスペースを確保せよ!!!

    大人になってから治すと高いし時間かかるし手間だし
    顎の大きさと歯並びが不釣り合いな人もいるし

    • 0
    • 18/10/23 09:03:36

    >>18
    それうちの子やってるよ。舌の力って強くて舌の正しい位置にする矯正もはいってる。
    ワイヤーで、なおしても 舌の位置で出っ歯になったり、また元に戻ったりするから
    マウスピースでなおるものは、なおしたほうがいいって言われたよ。

    • 0
    • 23
    • テーブルさん
    • 18/10/23 09:04:12

    >>16
    でも歯の大きさと顎の形が遺伝すれば、歯並びも似るだろうから、遺伝と言っても間違いではないと思うけど。

    • 3
    • 24
    • ケフェウス
    • 18/10/23 09:20:45

    無理に顎を拡大させて歯を並べたら みきママみたいになるよ
    広げればいいってもんじゃない
    抜歯 → 矯正の方がいいケースもあるよ

    • 3
    • 18/10/23 09:22:36

    >>21
    フランケンみたいになりそう

    • 0
    • 26
    • らしんばん
    • 18/10/23 09:32:14

    >>18 うちもだよ。永久歯重なって生えてきた。小2の終わり頃に矯正始めましょうって。マウスピースで顎を広げたらワイヤー矯正、抜歯もした方が見た目が綺麗になるんだと。うちの場合はね
    始める時期は人それぞれだけどあまり小さい頃に始めても効果は期待できない、最適な時期に始めれば費用も時間も最小限に済むそうです
    ただ乳歯からもうガチャガチャの歯になる子もいるからそういう子は早く始めたりとかほんとに状況によるみたい
    あと反対咬合だったりすると園児でマウスピースやってたりするよ

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ