本気で貯金したいんだけど、お酒以外に何やめればいい (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~71件 (全 93件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/10/21 16:50:25

    収入を増やす事は考えないの?

    • 0
    • 18/10/21 16:49:40

    携帯解約、車手放す、旦那小遣い全額カット、旦那の断薬は絶対。

    • 0
    • 19
    • きょしちょう
    • 18/10/21 16:48:07

    先どり貯蓄は?
    積立て定期の口座を作って、給料が振り込まれる口座から自動的に引き落として貯めていくようにしてその口座にはよほどのことがない限り手をつけないようにする。
    あとはボーナスの大半ををそのまま別の口座に移すとか。

    • 1
    • 18/10/21 16:46:16

    まずその性格と考えを変えないとダメでしょ

    • 2
    • 18/10/21 16:44:31

    ちゃって、ちゃってに笑
    ネカマのおいちゃん?

    • 0
    • 16
    • ヘルクレス
    • 18/10/21 16:43:13

    >>7
    あなた一人でやろうとしてもダメだと思うよ。
    これから掛かるお金を出して年間いくら貯めなきゃいけないかから逆算していくしかないよ。

    ここ削っては納得してくれないかもね。

    • 0
    • 18/10/21 16:42:31

    お酒は平日1本、金土は3本くらいだからいくらだろ?5000円くらい?
    それに伴い、つまみも買っちゃってます。
    本当に、なんか柔軟剤ほしい!とか、オキシクリーン買ってみよう、とかそういうのがダメなんですよね…

    • 0
    • 18/10/21 16:40:33

    食費と日用品かな。

    • 1
    • 18/10/21 16:40:17

    市営住宅は2年間当たりませんでした。
    うちの地域の市営住宅、争いごと多くて危険と言われていて子どもも転校になるので悩んでいます。

    袋分けして、今週はこれだけって決めてるのにちょこちょこ通帳に残ってるお金引き出してかっちゃってたんですよね。

    • 0
    • 12
    • きょしちょう
    • 18/10/21 16:39:27

    酒代いくらなのか書かないと困る

    • 0
    • 18/10/21 16:37:40

    携帯は乗り換えした時はすごい安かったのですが、2年すぎたらなんかそうでもなくなりました。
    お酒で太ったし、禁酒して貯金したいです。
    インスタとか見たらポイント活動してる人とかばっかりで。
    懸賞とかした方がいいんでしょうか。

    • 0
    • 18/10/21 16:36:36

    家計簿より、予算を封筒分けして使えば?
    書き出せるってことはお金の流れは把握できてるから細かく1円単位で家計簿つけるより、
    1ヶ月予算→5で割り1週間予算→1日予算を出しなよ。

    手取りの1割貯蓄を目指して、固定費を削る。

    日用品、本当に2万も必要?無駄な買いだめとか惰性で買ってるだけの物ない?

    • 1
    • 18/10/21 16:36:04

    家賃が収入に対して高いから公営住宅は?
    それぐらいの収入ならギリギリ入れるかと。
    市役所で随時書類が配布されているから、試しに貰ってみたらどうかな。

    • 0
    • 8
    • こぎつね
    • 18/10/21 16:35:35

    土日になるとつい面倒で外食しちゃってました。
    これからはそこは頑張らないといけないですね…。
    日用品も、シャンプーとか突然高いの欲しくなったりあれが欲しい!みたいな欲求が我慢できなくて本当ダメダメです。

    • 0
    • 7
    • こぎつね
    • 18/10/21 16:33:51

    子どもは一人です。
    旦那のこづかい減らすことも考えましたが、営業なので営業先にお昼ご飯食べに行ったりしなきゃいけないこともあるのでそこは減らさないって言われてます…

    • 0
    • 6
    • けんびきょう
    • 18/10/21 16:33:29

    ガス電気も高い

    • 0
    • 5
    • おおいぬ
    • 18/10/21 16:32:56

    >>1
    それだけ給料少ない家庭は外食しちゃダメだと思うよ
    食費と日用品、あと旦那さんのおこづかい減らしたら?

    • 1
    • 18/10/21 16:31:43

    子供1人?

    • 0
    • 3
    • みずへび
    • 18/10/21 16:31:02

    旦那の小遣いを1万にする
    食費を半額にする
    日用品を1万にする

    • 0
    • 2
    • みなみのかんむり
    • 18/10/21 16:31:01

    食費、携帯代高いね
    家賃も高いし。。

    • 0
    • 1
    • こぎつね
    • 18/10/21 16:30:16

    減らすなら日用品と食費かなって思います。
    食費の他にもちまちま外食しちゃいます。
    楽で見やすい家計簿ってどんなやつでしょう…本当にズボラでだらしないんですけど、子どものためにこれじゃダメだってようやく気がつきました。

    • 1
51件~71件 (全 93件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ