幼児教育の無償化って必要? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 474件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/10/20 10:08:25

    >>70
    馬鹿でも入れる大学がたくさんあることを知らないの?
    お金さえ出せば入れちゃうの。

    • 1
    • 18/10/20 10:09:04

    高校無償化にしてほしい。

    幼児教育は基本的に親が基礎、柱としてあるべきもの。そこからの子育て支援の道を模索すべき。
    本当にお金がかかるときとはいつか…自分達が通ってみればわかるのよね。

    親の経済力=教育格差とは本当によく言ったものだわ。

    • 9
    • 18/10/20 10:09:10

    >>64
    そういう国が内戦起きてるの知ってる?
    アジアなら北朝鮮かな
    日本もそういう国にしたいの?
    なんのおかげでこんな平和に暮らせてると思う?
    旦那の給料で威張ってるバカな専業主婦だから世間知らずなのかな?

    • 3
    • 18/10/20 10:10:12

    >>78
    だからね、それが無償になる事と関係ある?
    上から順に定員数までしか入れないのに?
    お金出せばってことは袖の下、裏口入学ってやつ?

    • 0
    • 18/10/20 10:12:00

    >>69

    いや違う。貧乏人は大学行く云々よりも早いうちに手に職つけたほうが安定した家庭が築けると思う。
    中卒でも成功した人何人も見てるので。

    • 0
    • 18/10/20 10:14:15

    >>70
    この前高2の娘の三者面談で名前さえ書ければ入れる大学が沢山あると聞いたよ。
    大学も今や少子化で喉から手が出る程生徒が欲しいらしいよ。
    大学側が頻繁に高校に営業しにくるって。

    要はお金さえ出せば行ける大学はある。もちろんFランだけどね。

    • 1
    • 18/10/20 10:15:49

    >>80

    北朝鮮は内戦起こってませんが...どこの国のこと言ってるの?

    • 0
    • 18/10/20 10:17:19

    >>83
    それは、無償化関係ないでしょ?
    無償化以前に名前書くだけで入れるってことは定員割れじゃん。
    同レベで貧困で行けなければ、お金の部分が解消して行けるようになった方がいいじゃん。
    大学も生徒数確保できるし、それが税金で賄えるなら廃校の危機も免れる。

    • 0
    • 18/10/20 10:17:59

    >>82
    中卒…


    我が子が来年社会人になんて考えられんな。

    • 0
    • 18/10/20 10:18:08

    >>81
    地域差の問題?
    定員割れの大学、普通にあるけど。

    • 0
    • 18/10/20 10:18:28

    >>84
    アジアならって書いた
    本気で内戦起きてる国もわからないの?ニュースも見ないの?

    • 0
    • 89
    • ペルセウス
    • 18/10/20 10:18:53

    いらないよね。小さい時なんて所詮頭打ちだし。高等教育の方どうにかしてほしい。
    この時期にお金かかるって言ってる人達は今後大丈夫なのかな。

    • 3
    • 18/10/20 10:19:35

    >>79

    これまさにその通り

    • 0
    • 18/10/20 10:20:15

    ね。幼稚園は今の補助金で十分なんだけど。
    中高生世代に投資したらいいのに。
    お金がなくて学業諦める家庭も少なくないはず。

    • 4
    • 18/10/20 10:20:37

    >>87
    定員割れ、無償化となにか関係あるの?
    貧困でも入れるようになるってだけじゃん。
    大学は生徒数獲得出来て税金で賄われるから廃校も免れる。
    定員割れするくらいの大学でも学歴持てれば就職の範囲も広がるし結婚相手の範囲も広がるよね。
    定員割れしてるなら尚更いい制度じゃん。
    何が問題なの?

    • 0
    • 18/10/20 10:21:09

    必要ない
    甘やかすなボケ
    浮いたお金が親の小遣いに消えるだけなんだよ
    ホント政治家はアホばっかり

    • 7
    • 18/10/20 10:22:01

    >>85
    無償化関係あるよ。
    なんで税金を使ってお金がない馬鹿な子を底辺大学に行かせるの?
    しかも、よその子。

    • 5
    • 18/10/20 10:22:07

    小さい時はお金かからないようにするのは手段が沢山ある。
    服も安いの買ったりなど
    高校生になると塾も高くなるし食費も
    運賃も大人料金

    • 5
    • 18/10/20 10:23:00

    幼児なんて、ほとんどお金掛からないのに無償にする必要なんて無いよね。
    これが払えない人は、小学校はともかく中学生以上になったら育てられないんじゃないの?

    • 10
    • 18/10/20 10:24:01

    幼児教育無償化で、この子たちが高校行く頃には高校も無償化
    いい世代だね
    まずは今の高校無償化を先にしてほしい
    幼児の頃なんてお金かかんないし、先々に影響しないでしょ

    • 9
    • 18/10/20 10:24:12

    >>88

    で何が言いたいの?

    • 0
    • 18/10/20 10:24:55

    >>94
    それで進学率上がって就職先もいいところで経済が潤えば良くない?
    考えが浅いけど、広く考えれば、そういうことになるよね。
    今の高卒率が下がって大卒率が上がる。
    そのうち大学院が当たり前になって行くんじゃない?
    昔は中卒が普通だったんだからさ

    • 1
    • 18/10/20 10:25:20

    >>98
    バカ

    • 0
    • 18/10/20 10:26:38

    >>100

    自己紹介乙

    • 0
    • 18/10/20 10:26:45

    幼児無償化で喜んでるのは考えが足りない人だけ。

    • 13
    • 18/10/20 10:28:50

    優秀な高校生は貸与じゃなくて給付型の奨学金をもっと増やせばいいよね。
    アホな高校生に出す必要ないわ。

    • 5
    • 18/10/20 10:28:58

    >>73
    だから低収入だと進学を考えない育て方になってしまってる現状でもある
    子供の将来に希望がなくなってしまっているんだよね
    それは改善しないと日本のためにならないと思う

    • 2
    • 18/10/20 10:29:06

    これって本当は無償化じゃないよね?
    上限あるよね。
    公立幼稚園が無償になるだけだよね。

    • 1
    • 18/10/20 10:29:16

    ほんとにやめて欲しい。
    お金ない家庭の人がこぞって私立の有名な所に入れようとするのかな?

    • 4
    • 18/10/20 10:31:10

    >>86

    私は大卒よ。学歴の壁越えて、自分の能力活かせる人は素直に尊敬します。

    • 0
    • 18/10/20 10:32:40

    いらない。お金ないなら通わせなくていい

    • 5
    • 18/10/20 10:33:41

    ホント要らない。
    幼稚園代くらい払えないなら子ども産まなきゃいいのに。

    • 11
    • 18/10/20 10:33:42

    >>99
    いいところに就職できる?底辺大学卒で。
    ただの無償化ではなく、勉強する意欲がある貧しい学生だけを支援する政策のほうがいいと私は思う。

    • 4
    • 18/10/20 10:33:42

    必要じゃない。

    • 1
    • 18/10/20 10:33:53

    >>102
    とりあえず当てはまるからありがたいけどね
    もう大きいお子さんがいる親御さんには何の意味もないキーーッとなる制度だよね

    • 3
    • 18/10/20 10:34:34

    >>105
    幼稚園は上限25700円。
    保育園は0~2才は非課税世帯のみ。
    あとは全額無償。

    じゃなかった?

    • 1
    • 18/10/20 10:34:42

    >>103

    そうそう。偏差値60以上は無償とかならわかるけど。子供も親もヤル気でるだろうし。
    まあ、そういった高校は蓋をあけたら、親はハイスペックなんだろうけど

    • 4
    • 18/10/20 10:35:45

    >>109意味が違うけどね

    • 1
    • 18/10/20 10:37:24

    底辺に子ども産ませる対策より、金持ちがたくさん子ども産むような対策考えてくれ!

    • 7
    • 18/10/20 10:46:07

    >>112
    そういう目先の事しか考えてない人には有難い制度なのかもね。

    • 1
    • 18/10/20 10:47:50

    補助とか無償とか資源国が行うならまだしも、借金大国がこれ以上借金作るようなことしてどうする?と思うよね。

    人が動く以上お金はかかって然るべきなんだよね。

    日本が大好きアメリカ様の教育費みたらひくよ。幼稚園月20万とか...

    • 0
    • 18/10/20 10:50:32

    これからどんどんお金がかかるのに幼稚園くらい自分のお金でまともに通わせられないなんてどんな親のなのかなと思うわ

    • 6
    • 18/10/20 10:53:40

    >>119国が決めたから。払えなくはないよ

    • 1
    • 18/10/20 10:54:48

    借金ないならわかるけどあるのにいらない制度だわ

    • 2
    • 18/10/20 10:59:24

    私は助かるな
    これを批判するより不正受給の方がありえないから

    • 3
    • 18/10/20 11:04:00

    来年から第一子が保育園通うからありがたい。
    でも末っ子がいま年長とかなら
    ありえないって怒ってると思う笑

    • 0
    • 18/10/20 11:05:21

    >>117
    それなら、もしあなたに3歳前の子がいてもいらないと思うわけ?
    自分に利がないからそう思うんじゃないの?
    お金ないのにこの制度があるから子供産もう!という人はどうかと思うけど(そういう親の子も似たようになるだろうし)これから出産を考えてる家庭、対象年齢の子がいる家庭は嬉しいでしょ
    少子化は止まらないわけだし仕方ないよ

    • 1
    • 18/10/20 11:09:21

    中学校、高校になったらもっとお金かかるって言ってるけど、どれくらいかかるの?
    うち今保育料が2人で7万ちょっとかかるんだけど、これ以上に学校にお金かかるの??

    • 0
    • 18/10/20 11:09:41

    うちはもう小学生だけど別にいいじゃん
    大金持ちが沢山税金納めてくれてるんだよ それを子供達に使うだけ
    私達の税金!なんておこがましいこと言えないわ

    • 0
    • 18/10/20 11:10:49

    児童手当もなくなった高校生の親が発狂してるのー?

    • 0
51件~100件 (全 474件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ