今時の小学校一年生の授業

  • なんでも
  • さそり
  • 18/10/17 15:43:21

一年生の国語なんだけどさ、今漢字習ってるらしいんだけど、ノートには教科書の文章(全部ひらがな)の写しとか感想しか書いてないんだけど、こんなもんなの?

昔はひたすらノートに「人人人人…」「山山山山…」みたいに習った漢字10個づつ書いて練習した気がするんだけど

そのせいか、宿題でプリント持ってきても、漢字が分からず、ノート見返しても書いてないから、親としても何をどこまで習ってきているのかわからない。
習った漢字は学校でプリント学習みたいにしてるみたいなんだけど、後日まとめて返却されるから、手元にないし、その日出された宿題(復習)で見返せない

仕方ないから、教科書の中(まだ読み進めてない文章)から習った漢字探して、字の練習と書き方書き順を、市販のドリル使って家で教えてる状態なんだけど、正直、学校で何を教わってきてるんだろう…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/10/17 16:43:07

    >>18
    今時こう言うものなのかなって思ってトピ立ててみたけど、学校によって丸っきり学習方法違うみたいですね

    先生に言ってみるのもありなのかー
    モンペだと思われない?
    他の家ではどうしてるのかな
    うちの感覚がおかしいのかな

    • 0
    • 18/10/17 16:38:01

    >>17テストみたいに問題文が中抜け?してる(□に入る漢字を〜、読み方を~みたいな)
    プリントなだけで、カテゴリーは宿題だから、正しい答えを書いて埋めなきゃダメなのね

    終わったら親が見返して、間違ってたら直させたり教えたりして、翌日提出

    子供「これって何て読むの?」
    私「○○だよ」って答えを教えるのは簡単だけど、それじゃダメだと思うから、
    「習った教科書のページ見返してごらん」
    「習ったノート見返してごらん」って言って開かせると、その漢字の教科書はまだ読んでないところで、ノートには感想文しか書いてない
    習った漢字は学校では何に書いてるの?と聞いたらプリントだと。でもそのプリントは手元にないから…って話になるわけ

    • 0
    • 18/10/17 16:27:51

    一年生の二学期だと初歩的な漢字をそろそろ習い始めてるって所かな?
    プリント学習は学校の方針と担任の方針どちらなんだろうね?
    とりあえず、担任に連絡して宿題が出てるけど、プリントがないので宿題させるのが難しいって言ってみたら?あと他の保護者はどう思ってるのか知り合いのママ友に聞いてみたら?

    うちの子達はノートに10回書き取りとかだったけどなぁ。

    • 0
    • 17
    • ケンタウルス
    • 18/10/17 16:27:07

    >>15
    書き順もテストに出たりするの。×
    書き順もテストに出たりするの?○
    でした。
    うちまちがいです

    • 0
    • 18/10/17 16:26:12

    息子の通ってる学校は漢字スキルで習って漢字練習帳でひたすら自主学習だから主の思ってる従来のやり方だな。

    • 0
    • 15
    • ケンタウルス
    • 18/10/17 16:25:01

    >>13
    書き順もテストに出たりするの。
    子供が書いてるの横で見てたらあれっ?って思う事はある。
    でも、先生は書けて読めたら良しってなってるみたい。

    • 1
    • 14
    • りゅうこつ
    • 18/10/17 16:23:00

    >>13
    うちの子が行ってる学校は副教材で漢字ドリルがあるよ。それとは別に漢字ノートもあるし。宿題で漢字ノートに漢字書き取り練習するときもある。

    書き順、おんくん読みは教科書にも載ってるから、主の場合はそうやって教科書から探すしかないみたいだね。
    学校によって違うのね。

    • 0
    • 18/10/17 16:19:22

    漢字ノートないの
    プリント学習らしくて、プリントに書き方、読み方、数回の練習マスがあるんだけど、後日まとめて返却で、その日は持って帰ってこない

    でもその日の宿題で最近習った漢字の読み方とか書き方のテストプリント出されるのね
    「おかしを□(い)れる」□に答えの漢字を書きなさい みたいな

    でも、いくらその日習ったからって、音読み訓読み書き順なんて1日で完璧に覚えてこないじゃん?
    しかも一つじゃなくて、2、3個習ってきて、宿題ではその他に今まで習った漢字も何個か混ざってるのさ

    これってなんだっけ?
    習ったけど、思い出せない
    音読みはわかるけど、訓読みはわかんない

    とかなるわけさ
    じゃあ、ノート見返してみなさいって言って見返しても漢字練習は全く書いてなくて
    (プリント学習だから)
    プリントは手元にない
    仕方ないから教科書から拾う
    その漢字が出てくるページはまだ授業でやってない

    だから、結局市販のドリルでその漢字さがして書き順や読み方を見て宿題する感じ

    こんなもんだっけ?って疑問に思ったの
    私の時代はノートに沢山書いて覚えさせられたのに、今はノートで漢字練習しないのかなって。
    せめてプリント学習のプリントもってこい帰ってきてくれれば復習も宿題も問題なく出来るのに、親がまだ読み進めてない教科書のページから漢字拾ったり、市販のドリルと併用しなきゃ、復習出来ないってどうなの?って

    • 0
    • 12
    • らしんばん
    • 18/10/17 16:15:51

    漢字ドリルで分かるし、そんなに数多くないから本人が習ったの把握出来てない?
    ひたすら人人人みたいなのは、あまり意味ないから最近は文章書くようになってない?
    漢字得意な子にとって同じ漢字を繰り返し書く宿題とか写経みたいで苦痛でしかない

    • 0
    • 18/10/17 16:09:35

    私は田舎で子供が少なかったからかもしれないけど、漢字、九九、逆上がり、二重跳びなど基礎的な物は全員できるまでやってくれていたよ。国語の教科書に載っている代表作「くじらぐも、スイミー、ちいちゃんのかげおくり、大造じいさんとガン、など」は丸暗記させられたし。
    今はマンモス校なんだけど、学校の進度に合わせてできなくても放置だよ。教育環境の低さに驚いているところ。

    • 0
    • 18/10/17 16:04:35

    漢字ドリルないの?
    子供に聞いても習ったかどうか分からないの?

    • 2
    • 18/10/17 16:03:35

    そうだね~うちもプリント
    きちんと読み書きできているか不安にはなる

    • 0
    • 18/10/17 16:01:53

    漢字らくらくノート(漢字ドリル専用ノート)ってないの?
    そこにいっぱい練習してるはずだし、空欄にも漢字を書いてると思う。
    宿題にもなってるから漢字ドリルも漢字らくらくノートも持ち帰ってると思う。
    主がよく見てないだけでしょ。

    • 0
    • 18/10/17 15:57:13

    あ~意味分かるよ。
    今の授業って何かを覚えさせるために何かをさせるんじゃなくて、させなきゃいけない事をさせてるだけだね。
    だから、覚える覚えないは本人次第。
    言った言わないの水掛け論に近い程の、教えた教えてないのレベル。

    教師が時間内に喋らなきゃならない事を喋って、配らなきゃならない物を配って、やらせなきゃならない事をやらせるのが今の授業。
    ずば抜けて頭が良い訳じゃないなら、外部にお金払って教えてもらうか、親が教えるかしないと子供は凄いスピードで馬鹿になるよ。

    • 1
    • 6
    • おおぐま
    • 18/10/17 15:54:09

    とにかく感想が多い。
    国語だけじゃなくて算数も、新しいことを学ぶ前に思うこと、毎回毎回感想、その単元が終わったら感じたことなど…
    作文能力みたいなのをあげてるんだろうか?
    足し算をやる前に思うことを書けって言われてもねー

    • 0
    • 5
    • ケンタウルス
    • 18/10/17 15:52:59

    先生によるのかもしれない。

    うちの一年生の子は、たくしゅう帳って言う宿題ノートを配布されてる。
    それに、お手本を見ながら漢字の練習や、ひらがなの練習をしてるよ。

    • 0
    • 4
    • ちょうこくしつ
    • 18/10/17 15:50:00

    文字は学校でプリントやってるみたい。宿題にもなってるからどれを習ったか分かるよ。けどそもそも習った字は子供に聞けばわかるんじゃない?

    • 0
    • 3
    • りゅうこつ
    • 18/10/17 15:47:54

    それに書き順なんかは教科書にも書いてあるし。

    • 0
    • 2
    • りゅうこつ
    • 18/10/17 15:46:36

    え?
    学校ではプリント使って習ってきてるんでしょ??どの漢字を習ったかなんて子どもに聞けばわかるじゃん。

    • 0
    • 1
    • さいだん
    • 18/10/17 15:46:21

    漢字ドリルノートに書くよ。多分あると思うけど

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ