自分の子と関わらせたくない子の特徴 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 7191件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/11/14 16:05:02

    あや○
    リーダー気取りでもやってる事は自分優位になるためのイジメ

    • 3
    • 18/11/14 16:01:48

    命令する子。

    • 9
    • 18/11/14 15:55:59

    379、380両方兼ね備えた男子がいる。
    まあ親が一切自分の否を認めず嘘を作り上げて自分を正当化する人だから息子も似るよな。
    発言や行動がソックリだもん。
    消えて欲しい。

    • 2
    • 18/11/14 13:47:53

    >>381
    うちの子の友達にも似たような子いる。
    まだ親が把握できてる仲だからいいけど、そのうちトラブルになりそうな予感。

    • 2
    • 18/11/14 12:19:39

    >>377ここな

    • 1
    • 18/11/14 09:55:44

    どうしても二人になろうとする子。
    自分が1人にならないように、うまくやろうとするから、ダブルブッキングしたり巻き込まれるのが面倒。

    • 8
    • 18/11/14 09:44:15

    嘘をつく子は、小さな嘘からエスカレートして学校でも息子が巻き込まれてるからかなり用心してる。やってない事もやった事にされる。

    • 7
    • 18/11/14 09:29:49

    わがままな子
    騒げばママが何とかしてくれると思ってる子
    被害者意識が酷い子

    • 12
    • 18/11/14 09:26:51

    >>376いいなあ。羨ましい。

    • 1
    • 18/11/14 08:57:45

    親の顔色を異常に気にして、自分がやった悪いことを他人のせいにして親に話す子。

    • 11
    • 18/11/13 15:28:22

    夫は大反対したけど、私立の小学校にやって正解だったと思う。

    幼稚園では関わらせたくない、やたら子供なのに馴れ馴れしい子とか、暴力的な子がいたりとかストレス溜まったけど、私立はそれなりに教育受けた子ばかりだから遊びにきても「お邪魔します。」から始まり、「美味しかったです。ありがとうございます。」まで言ってくれて、気持ちがいいよ。

    やっぱり環境って大事。子供も楽しそうだし。変な子がいない。

    • 15
    • 18/11/13 15:23:26

    見るからにドキュン子は中身いい子だとしても無理!

    • 2
    • 18/11/13 15:22:25

    すぐ手が出る子と盗みを働く子と嘘ばっかりつく子は嫌だね。

    でも自分ちの子供達も学校ではどうだかわかんないよね。

    • 7
    • 18/11/13 15:20:32

    付きまとわれて、たまには違う子と遊ばせてっ言ったら大泣きされてうちが怒られたり、いじめっ子扱いに。…

    • 12
    • 18/11/13 14:32:06

    我が子の交友関係の変化を認めない親。自分の中で認めないだけならいいんだけど、戻したくてこっちにまで関わってくるから。

    • 6
    • 18/11/13 14:28:56

    自分のこと棚上げして、人の文句ばかり言ってる親の子。
    子も、親のクローンのように育ってる。

    • 9
    • 18/11/13 14:11:21

    >>369あ、うちだわ

    • 13
    • 18/11/13 14:05:16

    やられたらやり返せと教えられてる子

    • 13
    • 18/11/13 14:04:16

    調子が良すぎる子、嘘つく子かなぁ。子供の友達関係に口は出さないようにしないとって思っててもコロコロ変わる相手の機嫌で子供が傷つけられてばかりいるのでついつい口を出してしまいます…

    • 8
    • 18/11/13 04:54:50

    親が過保護、暴力的な子、萌えアニメやらBL観てる子

    • 7
    • 18/11/11 23:57:00

    度が過ぎるゲームばかりは私自身も嫌だし注意するけど、「家でゲーム(も)する」だけでも悪事並みに考えてる家の子。

    • 6
    • 18/11/11 23:54:41

    非常識な家の子。親が近所の人に度々怒られてるような家の子は、常識がやっぱりずれてる。可哀想だけど、悪い見本にして離れるように言ってる。

    • 10
    • 18/11/11 15:10:06

    放任の家庭の子とは合わないです。
    もちろん親とも合わないです。
    親は親なら子も子だなと痛感することが多いからです。だからと言って付き合いやめなさい。関わるな。とは言わないですよ。友達と付き合うかどうするかは全て子供次第。親が決めることではないと思ってる。一番どうしたいかは子供が決めることです。

    • 15
    • 18/11/11 00:02:38

    習い事でストレス溜めて常にイライラしてる子。

    • 9
    • 18/11/10 19:15:22

    発達障害児

    世話係になるから

    • 7
    • 18/11/09 15:28:10

    うそつき わがまま とりあえず友達とうまくあそべない子

    ゆかりお前だよお!ま!え!

    • 3
    • 18/11/09 15:25:05

    ベタベタくっついてくる子。
    私の髪とかも異常に触ってくるし手とかも絡ませてくるし膝に乗って来たりですごい不愉快だし全然可愛くない。
    自分の子でさえくっついて来られたら鬱陶しいと思うのに他人の子ならなおさら鬱陶しい。
    自分の親の前だと余計に私にくっついてくるからかなり愛情不足なんだろうなと思う。
    ちなみにこの子は小1男子。

    • 8
    • 18/11/09 15:17:19

    >>352
    全く同じ男子がいるよ。
    低学年までは周りも誤魔化されてたけど、高学年の今じゃ誰も関わろうとしない。
    それも冷たいいじめだとか言ってるし。
    ちょっとした事でも自分は悪くない周りが悪いと大袈裟にアピールするから、それなりに相手はするけどみんな嫌々。
    母親も息子の言う事しか信じてないから一生あのままだろうな。

    • 2
    • 18/11/09 12:27:36

    自分がやられたら被害者ぶって文句ばかり言ってくるくせに、友達には普通に不遜な態度とるんだな。
    言い合いできる間に、改めないと取り返しつかないことになるよ。

    • 9
    • 18/11/08 23:38:18

    人の嫌がることをする、自己中、嘘つき、図々しい。
    でも子供が遊びたがるなら遊ばせる。
    子供の気持ちは大事にしたい。

    • 6
    • 356

    ぴよぴよ

    • 18/11/08 22:39:43

    ○姫

    • 0
    • 18/11/08 17:36:34

    >>352ここ〇?なつき?

    • 0
    • 18/11/08 17:30:17

    >>352
    ボイレコ持たせれば解決。

    • 0
    • 18/11/08 17:28:05

    とにかく嘘つき。
    大嘘つき。
    悪事を見た子がいるのに、
    「知らない。やってない。その場にいなかった。」と平気で嘘をつく。

    周囲は嘘を付いている。とわかっているのに、
    母親が「うちの子がやってないと言っているから。」で、済ます。
    謝罪もしない。
    状況的にやったのは間違いない。
    目撃者もいるのに、子供の嘘を見抜けないバカ親。
    母親の目を真っ直ぐに見つめ、
    「やってない。」と涙まで流す大嘘つきは、
    なぜそういう子に育つの?
    本当に本当に関わりたくない。
    そうやって友達が減っていくんだよ。
    将来どんな大人になるのかね。

    • 25
    • 351

    ぴよぴよ

    • 350

    ぴよぴよ

    • 18/11/07 00:26:20

    >>343
    あっ私選んでるわ。でも目立つからとかの理由は嫌だね。嫌なことされたら避けるようにいうけどね。

    • 8
    • 18/11/06 19:57:55

    叱っても素直に聞かない子

    よさほの親に叱られてるのに聞かない子は、大抵ろくでもない子。

    • 7
    • 18/11/06 18:13:43

    実際そういう子と距離置けた人っている?
    うちも苦手な子いるけど、あの子と遊んじゃダメとも言えないし悩み中です。

    • 8
    • 18/11/06 17:48:27

    親子で肥満体質

    • 6
    • 18/11/06 17:46:57

    >>343
    うちは逆で、あの子は野蛮、あの子は…って感じでうちの子のおとなしさに白羽の矢(?)なんだけど、関わって欲しくない以上にその家の子が可哀想になってきた。

    • 0
    • 18/11/06 17:22:32

    部屋が汚い子かな


    確実に親共々ガサツだから

    • 1
    • 18/11/06 17:21:50

    親が子どもの友達選ぶやつ。うちの子と仲良くしててごめんなさいね。キツイ性格でも目立つ子と仲良くさせたいならさせとけ。

    • 6
    • 18/11/06 16:44:38

    人の家におじゃまして片付けないで帰る子。

    もちろん親も、片付けなさい!とも言わない。

    お菓子の食べ方が、立ち歩いてソファなど汚して汚い。

    • 8
    • 18/11/06 13:16:50

    >>339 拒絶したら放置出来なくなるから怒鳴り混んでくる放置子の親もいるよ。
    過保護の親の方が、酷い扱いを受けるかもしれないような相手のところに自分の子供を押し付けたりしないから安全。
    高確率でモンペなのが放置親。外面の良い問題児を放置しといてトラブルや喧嘩したらこちらのせいにする。

    • 13
    • 18/11/06 09:19:14

    さいたま6年のりこちゃん。

    • 1
    • 18/11/06 09:18:05

    放置子よりも、過保護子。
    放置子は、何かあってもその子を絶てば解決。
    過保護子は、その子を絶つ方が揉める(笑)

    • 13
    • 18/11/06 09:15:18

    >>335 これの四年生なら近所にいる。
    振り回されるから付き合ってほしくない。

    • 5
    • 18/11/06 08:06:26

    共働き学童、シングル学童
    どちらも無理…

    • 11
51件~100件 (全 7191件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ