ハワイで暮らしたいけど無理だよね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~49件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/10/15 17:52:04

    >>48
    Gカード持ってりゃ、無職でも大丈夫、、笑
    だが子供の教育も生活する二もおかねが必要
    ご主人の手に職は、ハワイですぐにしごとが探せるような技術かしら?
    貯金0では難しいわ。

    >妬まないで!」って

    自意識過剰だわ。笑
    あこがれてハワイに渡ったけど、すぐに泣いて帰国なんてね。
    外国へのあこがれと現実はちがいますからね。
    ハワイにきた~~やった~なんていっていられるのは数週間、
    生活して、子どもを育て上げなければならないです。

    • 3
    • 48
    • みなみのかんむり
    • 18/10/15 17:46:47

    知人夫婦がGカード当選してハワイに一家で移住するらしい。旦那は手に職あり。嫁はパート。
    貯金ほぼ無し。子供は2人で、3人目は絶対ハワイで産むって。みんな心配してるけど、「妬まないで!」って言われる 。
    ハワイで生活するってどんな感じなんだろう?

    • 1
    • 18/10/15 17:46:03

    >>46
    >以前、ハワイに家買って90日ごとに
    日本に帰る人の本読んだけど

    観光ビザで何度も出入りするとイミグレーションから目をつかられるよ。

    • 0
    • 46
    • テーブルさん
    • 18/10/15 17:43:29

    リゾートホテルでゆったりしたり
    食事の支度もしなくていいから楽しいのであって
    実際住んで働いたら大変だと思う。
    以前、ハワイに家買って90日ごとに
    日本に帰る人の本読んだけど
    車もなくて大変そうだった。
    今年の事だけどハワイのホテルのエレベーターに乗ろうとしたら
    中にいた白人に「日本人は乗るな!」って言われてムカついたわ!

    • 5
    • 45
    • へびつかい
    • 18/10/15 17:40:45

    実は私はできる
    ネットビジネスで暮らしてるから
    商品は倉庫業者から出してもらってるし日本にいなくてもいい
    子どもの学校があるから日本に住んでるけど、
    子育て終了したらほんとに自由
    ネット環境さえあればどこに住んでてもいい
    でも、家持ちだし、子どもと離れたくないから、きっと日本に住んでるな

    • 0
    • 18/10/15 17:38:42

    >>42
    あー、それ残念だね
    独身だったら私も応募してる!

    • 0
    • 43
    • アロ~歯~
    • 18/10/15 17:35:01

    時間を取り戻してハワイに設定して生まれ変わりなよ。

    • 1
    • 18/10/15 17:34:42

    JTBとか旅行会社やホテル業の転勤でハワイとかいいなぁーと思う
    前にカフェがハワイに出店するから人員募集してた時は本気で応募したかった
    結婚したてだったから出来なかったけど
    ハワイで働いてる日本人はいっぱいいるよね?

    • 0
    • 18/10/15 17:33:50

    父親の転勤でいろんな国にいったけど
    やっぱり日本がいちばんと必ず言うよね。
    あこがれと、住んで仕事して子どもを教育してなんてなると
    外国は大変だと思うわ。
    ましてやリタイヤして高齢者がハワイにいっても、面白いのかしら。
    行ったり来たりのスノーバードも、飛行時間7~8時間に耐えられる年齢まで。

    • 2
    • 18/10/15 17:32:47

    >>38
    ハワイの海思ってたより汚かった

    • 1
    • 18/10/15 17:29:13

    確かに私みたいな庶民には無理だよね
    旅行で楽しむぐらいがちょうどいいね

    • 0
    • 38
    • アンドロメダ
    • 18/10/15 17:28:38

    >>10
    ハワイの海は磯臭くないよ、海藻がいないから。
    だからあんな綺麗な海なんだよ。

    • 4
    • 18/10/15 17:26:38

    寝言は寝ながら言おうね。

    • 0
    • 18/10/15 17:23:09

    芸能人に感化されたの?

    • 1
    • 18/10/15 17:21:07

    でも、埼玉県に住むにもそれくらいかかるって記事見かけなかった?

    • 1
    • 18/10/15 17:20:56

    災害に弱い、津波の知識もないし

    • 0
    • 18/10/15 17:18:03

    >>29
    旦那って元関東連合でしょ?
    暴走族で前科あり。

    • 1
    • 18/10/15 17:17:16

    うちらはむりだわ
    馬鹿じゃないないの?
    芸能人と億万長者だけな笑笑

    • 0
    • 31

    ぴよぴよ

    • 18/10/15 17:12:12

    >>26
    ご主人がアメリカ人を雇ってしごとをしているのではないですか?
    そうでなければ、永住なんてできないですよね。
    それもハワイに貢献できる仕事。
    一昔前は、寿司職人、だれでもOKだったはず。
    いまはどうなんでしぃうか。
    日本のすし店がハワイにオープンして日本から転勤で、
    職人さんがいらしていたり、、
    その方が独立してすし店オープンなんてあるのかな。
    ラーメン店も同じ。

    • 2
    • 18/10/15 17:08:28

    >>26
    ひなの自身もモデルやら何かと仕事を続けてるし、旦那は社長らしいよ。
    芸能界で共働きなら稼ぎはあると思う。

    • 1
    • 28
    • エリダヌス
    • 18/10/15 17:08:06

    >>26
    旦那じゃない?

    • 0
    • 18/10/15 17:06:01

    >>11
    その過ごし方に1票!
    それが現実的かも

    • 0
    • 18/10/15 17:03:51

    吉川ひなのハワイにいたよね
    あれなんで?笑
    そんなに稼いでるのかな

    • 0
    • 18/10/15 17:03:28


    アメリカカナダの永住権をなめてはいけない
    ものすごく難しい
    昔は金持ちだったら誰でも❓移住権あたえられたことがあったけど、
    今やおかねだけではない、
    ましてリタイヤした高齢者を外国は受けいれない。
    逆にお荷物になる。
    但し、息子や娘がすでに移住者であるなら呼び寄せということも出きるが、、そのところよくわからない。
    移住とカンタンにいうが、外国で永久に住む権利を与えられるってものすごく難しいし、
    取得してもそれなりに窮屈なこともある
    我慢していずれシチズンを取得すれば、いつでも日本とアメリカの往復が可能
    ですがシチズンシップテストを受験しなければなりません
    ただの滞在では受験資格ない、
    アメリカに5年以上居住した証明が必要だったはず
    連れ合いがアメリカンの場合は3年だったかな。
    観光でアメリカにいって5年住ん出も、シチズンシップテストの申請できない。

    • 2
    • 24

    ぴよぴよ

    • 23
    • エリダヌス
    • 18/10/15 17:03:12

    >>10
    ハワイの海風はジトっとしてない。

    • 0
    • 22
    • カメレオン
    • 18/10/15 17:03:05

    >>17
    どうやったんだろうね?
    向こうでお店を経営してるよ。

    • 1
    • 18/10/15 17:03:01

    やっぱ夢だよね
    行ってる人、意外にいるもんなんだね
    すごいわ

    • 0
    • 20

    ぴよぴよ

    • 18/10/15 16:59:55

    >>17
    手っ取り早いのは結婚かぁ。

    • 0
    • 18/10/15 16:57:11

    >>12
    年取ると体にガタが来るもんね。
    温暖な気候、最高だわ。
    うちは3月からは家業が忙しいから冬だけ行くのはちょうどいいんだ。
    ハワイでゆっくりするぶんしっかり稼ぐ!
    夫が今の会社を定年してからだけどね。

    • 0
    • 18/10/15 16:54:38

    >>13
    滞在するための就労ビザや永住権がなければアメリカへの移住の夢は果たせない。
    アメリカでの就労ビザや永住権の申請には

    ・すでに親戚がアメリカに住んでいて、その人が保証人になってくれる
    ・実力を企業に認めさて雇わせる(学歴や職歴の要件あり)
    ・宝くじを当てつつ世界トップレベルのビジネスマンになる(100万ドルを投資して起業、10人以上のアメリカ人を雇用する)
    ・強運の持ち主になる(年1回行われる永住権抽選Gカードに当選する
    ・国際結婚(永住権保持者と結婚する)

    • 3
    • 18/10/15 16:53:42

    私も調べたけど島国だからとにかく物価高い。アメリカの中でもランキング上位に入るよ。でも賃金はアメリカの下位に入るほど安い。だから金持ち以外の普通の人は大変らしい。

    • 0
    • 18/10/15 16:53:22

    火山活動は鎮静化したのかな沢山の家屋が火災になってたよねわが家なら絶望する

    • 0
    • 18/10/15 16:50:37

    友達はハワイに移住したよ。夫婦で。そんなにお金かかるの?知らなかった(笑)

    • 1
    • 13
    • カメレオン
    • 18/10/15 16:50:27

    友達がリタイアしてハワイ移住したよ。
    始めはビザだったけど、就労と
    1番下の子が大学生になる時だったから、
    子供は向こうの大学に通ってる。

    上の2人は大学卒業して自立したから
    とか言ってた。
    日本に帰ってくる時は、そこに泊まってる。

    そこは元々が自営で、店やめて
    ハワイに行ったよ。
    いくら生活費がかかってるかは知らない。

    49歳なのに凄いよね。
    悠々自適だよ。

    • 0
    • 18/10/15 16:50:04

    >>11

    90日大いにハワイで楽しんで、又帰国してしっかり働く
    整形に持病のある人にとっては、ハワイやグアムは、
    温暖でよいらしいわ。
    足腰がいたい人にもいいはず。
    何せ気候が温暖ですよね。
    寒い日本を離れ
    穏やかなハワイで過ごすなんていいじゃないですか?

    • 2
    • 18/10/15 16:45:41

    私も老後はハワイで過ごしたいと思っているよ。
    でも家業があるから、コンドを借りて11~2月だけハワイにしようかなと思っている。
    あとの季節は日本で、時々海外旅行して過ごしたいなぁ。

    • 0
    • 18/10/15 16:45:40

    行ったことないんだけどハワイってそんなに良いの?ひなのや梨花も住んでたよね。若乃花の元嫁も。
    海風が嫌いな私は無理だろうなあ。海から離れたらカラッとしてて磯臭くないのかな。

    • 0
    • 9
    • おおいぬ
    • 18/10/15 16:39:40

    >>5
    知りあいが子連れ留学している。
    たった一年だけどね。
    Student,Visa取得よ
    だから、母も一年間居住できるけど、ビザなしは90日
    日本だって外国人の滞在は、90日と決まってるわ。
    それ以上滞在するとイリーガルとなって、強制送還
    見つかればの話ね。
    でも他人のくちに戸はたてられない。
    誰かがイミグレーションに通報。

    • 0
    • 18/10/15 16:39:32

    吉川ひなのはハワイに住んでたよね。
    今はLAだっけ?

    • 0
    • 7
    • おおいぬ
    • 18/10/15 16:35:32

    夫の転勤で、(建設業)ハワイに数年住んで帰国したひとがいってた。
    Tシャツに短パンで一年中通すことが出きて、衣服代ほとんどかからない。
    その生活に慣れて、里帰りしたとき゚、Tシャツ、サンダルすがたに皆びっくりされたって。笑

    • 0
    • 18/10/15 16:31:24

    >>3
    さすがに子供いたら無理だろうから老後考えてたんだけど、やっぱ難しいね

    • 0
    • 18/10/15 16:30:30

    >>4
    すごい、詳しいね

    • 0
    • 4
    • おおいぬ
    • 18/10/15 16:22:34

    90日はビザなしで誰でも住める
    やってみたら?
    永住はほとんど無理
    アメリカンと結婚かGカード取得
    Gカードは移住権はあっても永久じゃないからね。
    最低00か月はアメリカ国内、ステイしなければならない規制がかかってるはず。
    カナダも同じことだよね。永住権取ったらすぐに日本に戻って暮らすと永住権更新できなくなる。
    但し、親の介護や病気の治療であれば、それなりの証明提出でOK

    • 1
    • 3
    • みなみのうお
    • 18/10/15 16:16:32

    めっちゃお金かかるよ。子供がまだ学生なら月50じゃ厳しいかも。
    とにかくお金がかかる。

    • 0
    • 18/10/15 16:12:03

    >>1
    そうらしい。
    しかも医療費とかちょっと入院するだけで何百万請求されるらしいから、保険必須って載ってた。
    保険代も月々3万とかかるらしい。
    無駄すぎる笑

    • 1
    • 18/10/15 16:09:57

    水道代が高い、家賃が高い、食品が高いんじゃなかった?観光しか仕事ないとか

    • 0
1件~49件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ