【悲報】安倍首相、決意表明「アベノミクスが成功したから来年10月に消費税を増税する」

  • ニュース全般
  • けんびきょう
  • 18/10/15 15:41:52

安倍首相は、消費税率を来年10月1日に現行の8%から10%へ予定通り引き上げる方針を固めた。社会保障制度を全世代型に転換する財源を確保するため、増税は不可避だと判断した。
15日の臨時閣議で表明し、増税の影響を和らげる対策の検討を指示する。中小小売店での商品購入時にクレジットカードなどを使った消費者に対し、購入額の2%分をポイントで還元する案などが柱となる。

政府は15日に臨時閣議を開き、2018年度第1次補正予算案を決定する。首相はこの席上、増税を実施する決意を示すとともに、具体的な増税対策について指示する方向だ。
増税の最終判断時期を探っていた首相は、自身の経済政策「アベノミクス」の成果でデフレ脱却を実現しつつあり、様々な増税対策を総動員すれば個人消費の落ち込みは抑制できると判断した。

読売新聞 10/14(日) 6:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181013-00050070-yom-bus_all

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 263件) 前の50件 | 次の50件
    • 21
    • ケフェウス
    • 18/10/15 17:28:51

    >>16
    あの子供の貧困報道ってヤラセだったんじゃないの?
    ネットで炎上してたよね?

    • 1
    • 18/10/15 17:33:13

    >>19
    あなた安倍信者じゃん
    いつも安倍上げに必死なの知ってるよ

    • 3
    • 23
    • カメレオン
    • 18/10/15 17:37:49

    痛い目をみるのは いつも一般国民。同じ暮らししてみてよ!

    • 10
    • 18/10/15 17:39:38

    >>22
    あなた安倍アンチじゃん
    いつも安倍サゲに必死になって、嘘ばっか書き込んで論破されてるの良く見かけるわ~(笑)

    • 3
    • 18/10/15 17:41:12

    日本は物があふれてるから
    買えない物が増えて
    一層、国民の幸福感が低下するね

    • 7
    • 18/10/15 17:42:27

    >>20
    ねえこの国にどんな明るい未来が待ってるか教えてよ
    そこまで言うならさ!!!

    • 2
    • 18/10/15 17:43:03

    >>25
    日本はもうかなり長い事デフレ続きだから、大して変わらないよ
    海外に比べたらかなり物価安い
    テレビで見るような外国人観光客も、こんなに安いなんてー!って感動してる人多いでしょ?

    • 1
    • 18/10/15 17:43:40

    >>26
    逆に、日本よりも明るい未来がある国ってどこなん?
    日本って世界的に見てもかなり恵まれてる国だよね?

    • 3
    • 29
    • はくちょう
    • 18/10/15 17:43:51

    全ての店がキャッシュレスになってほしい

    • 2
    • 30
    • はくちょう
    • 18/10/15 17:45:10

    8パーで勘弁してくれ。

    • 0
    • 18/10/15 17:45:22

    >>13
    コンビニとスーパーのことかなぁ…。
    個人の八百屋さんとか精肉店とかじゃ無理そうだよね。
    うちの近所の駄菓子やなんかまだパチパチさんで計算してるわ。

    • 1
    • 18/10/15 17:45:50

    >>28
    安倍信者っていつも関係ない人が横からちゃちゃ入れて来るね
    アンタに聞いてないし
    逆にじゃなく私の質問に答えられないのなら文句言うな

    • 4
    • 18/10/15 17:46:25

    給料上げない企業も悪いんだよ…政府ばっかり批判するなよ

    • 4
    • 18/10/15 17:47:48

    >>24
    あんた誰や?
    ねえアンタに言ってないのになんでわざわざ反応するんだ?
    アホ丸出し

    • 1
    • 18/10/15 17:48:05

    10%はいいよ、策を高じてきたから。

    それより使い道じゃこのクソたぬきがーーーー!!
    あんた人相かかわったな!

    • 5
    • 18/10/15 17:48:09

    >>33
    ほんとそれ、あと正社員化を勧めたらいいのにねぇ
    安心して働けたら結婚する人も増えるよね

    • 3
    • 37

    ぴよぴよ

    • 38
    • ちょうこくぐ
    • 18/10/15 17:50:56

    >>37
    増税しない → 確実に社会保障は維持できない

    …という未来がお望みですか?
    私は嫌だなあ
    対策出来る事はしてくれないと困るわ

    • 2
    • 18/10/15 17:52:51

    >>36
    小泉進次郎なんかは、むしろ正社員を簡単にクビにできる制度にしたいみたいよ
    雇用の流動化(笑)だってさ

    • 3
    • 18/10/15 17:54:04

    >>32
    安倍アンチって、都合が悪くなると質問に答えずにすぐそうやって話そらすよね~(笑)

    • 6
    • 18/10/15 17:54:41

    消費税増税する前に、トランプをなんとかしろやー。今日の日経の下落幅知ってるのか、安倍!
    それと、嫁さんも今後一切出してくるなー。

    それと、増税の為にまき散らすバラマキを聞くたび、よくわからないんだ。
    1000円買いました。私は税金100円払いました。よくわかんなけど、年間35万ほど幼稚園代がかえってきますとかー。意味不明だよ。

    • 1
    • 18/10/15 17:55:31

    >>39
    進二郎は息子、二世です

    • 2
    • 18/10/15 17:56:05

    少子化も増すね。

    • 3
    • 18/10/15 17:56:18

    >>11
    何の努力もせずに好き勝手に税金使うから国民の反発を受ける
    国会議員減った?
    寧ろ増えたし
    議員年金また復活
    国会議員なんて国の為になんて考えてる人何ってこれっぽっちもいない
    みんな自分の私利私欲のため
    国会議員半分にしろ
    議員報酬年500万
    ここまでやったら考えてやる

    • 7
    • 18/10/15 17:57:48

    >>40
    私の質問に答えられもせず何言ってるんだ?
    やっぱりバカなんだね

    • 3
    • 18/10/15 17:59:13

    情報操作情報操作情報操作・・・・・国に借金なんぞありません。

    • 2
    • 18/10/15 18:00:32

    立憲民主党政党じゃなくてマジでよかったよね!

    立憲民主党は自分たちが政権取ってたらシレッと「消費税18%にしないと~」って言いだしたと思う

     ↓ ↓ ↓

    立憲民主党「本当は消費税18%まで上げないといけない」
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3163823&sort=1

    • 3
    • 18/10/15 18:00:54

    1人目が来年3歳なるから
    2人目作りたかったけど
    消費税上がるならムリだな、、。
    オムツにミルクに消耗品ばっかり
    子作りより私も働かないと、、

    • 2
    • 18/10/15 18:01:38

    安倍ちゃんにはげんなりだ。
    こんな夫婦、側近含め調子こしだとは天国のお父様も泣かれていると思う

    本当に、ナチスあべーだ。でも、総理大臣が安倍以外いないんだ。子供もいないのに少子化を訴える総理大臣。で、あきえさんは不妊治療はどこまで真剣に取り組んだの?彼女の行動言動みていると、悩むほど取り組んでいないと思う。ちょっとやってみました→不妊治療しましたドヤッ!としか思えないんだよね。まあ、自己中心的な自分が正義でもある人だからその「ちょっと」が酷く傷つかれているのかもしれないし。

    なさけない日本、子供産まなきゃあ良かった。わが子が可哀想すぎる。
    まあ関係ない人が総理大臣なんだよね。

    • 3
    • 18/10/15 18:01:48

    >>29強盗減るよね。

    • 0
    • 18/10/15 18:01:57

    >>14
    あーこれいいね!贅沢税!

    でも実現したら庶民はカラオケ行くのにもお金取られてしまいそう…

    • 0
    • 18/10/15 18:02:31

    >>48
    消費税が2パーセント上がっただけでどうにかなるようなら、それ、元から2人目なんて無理だよね?

    • 4
    • 18/10/15 18:02:43

    >>48
    消費税が2パーセント上がっただけでどうにかなるようなら、それ、元から2人目なんて無理だよね?

    • 5
    • 54
    • けんびきょう
    • 18/10/15 18:03:32

    >>49あなた頭大丈夫?

    • 3
    • 18/10/15 18:05:18

    >>52
    今、賃貸だから
    2人目できたら
    家を買って車もファミリーカー(今は小さめワゴン)に買い換えようと話してたけど
    消費税上がるんだったら
    大きい買い物なんてできないよね

    • 1
    • 18/10/15 18:05:28

    >>42
    そうだよ
    小泉進次郎は「雇用を流動化させるために、解雇規制を緩和して、正社員も簡単にクビを切れるようにしよう!」って政策を掲げてるよ
    詳しい事はググれば出てくると思うよ

    • 1
    • 57
    • けんびきょう
    • 18/10/15 18:05:34

    >>45あんたの質問は?

    • 0
    • 58
    • テーブルさん
    • 18/10/15 18:06:23

    >>55
    その程度の余裕もないなら、2人目なんてそもそも無理だと思う

    • 5
    • 59
    • けんびきょう
    • 18/10/15 18:06:39

    >>55そういうことじゃないでしょ。
    じゃ来年10月までに先に家かえば?

    • 2
    • 18/10/15 18:07:15

    >>39
    ますます社会不安が増して、住宅ローン組む人も減りそうだね
    車離れも進みそうだし、子供産むのも躊躇しちゃうよね

    • 1
    • 61
    • みなみのさんかく
    • 18/10/15 18:09:29

    >>56
    この人、結婚してないんだっけ。
    子供がいないと将来いくらかかるか想像出来ないのかな…。
    継続的に収入ないと、子供育てられないのにね。

    • 2
    • 18/10/15 18:11:00

    池上彰 そうだったのか!日本復興を阻む「敵」(7)

    ■消費税は17%でも足りない

     まずは8%で段階を踏むというやり方は1つの手なんですよ。いきなり10%にすると、その前に駆け込み需要が発生するでしょ。大量に物が売れるわけですよ。でも10%になった瞬間激しく売り上げが落ち込むはずです。97年に3%から5%に上げた時もそうでしょ? ところが、8%から10%と段階的に上げると、その後10%に上がる前に買おうということになるから8~10%までの間に売り上げが落ち込まないで済むんですよ。

    ──ショックが和らぐというわけですね。

     で、10%になる前に次は15%です、とくる。

    ――えぇッ。それはきつい冗談です。

     ハハハ、ちょっとここまでくると、まるでブラックジョークだよね。でも、上げないと10%になったところで売り上げが落ち込むことになるから、15%に上げる方策をとるでしょう。もう1つ重要なことは、消費税が10%になったところで我が国の財政赤字は減らないということです。今の財政赤字の増え方が緩やかになるだけなんですよ。

    ――10%でダメなら、どれだけ必要なんでしょう?

     財政赤字を増やさないためには消費税率は17%が必要なんです。それでも年金、社会福祉が充実するわけじゃないんですよ。実は、社会福祉を充実させようとすると、さらに7%プラス、合わせて24~25%が必要になるんです。

    ――それはヒドい‥‥。

     デンマークでは教育費も医療費も国の負担ですが、消費税は1960年代から少しずつ上げ、25%にしている。でも40年以上時間をかけて。いきなり25%にしたわけではないんですね。
     日本は、これまで問題をずっと先送りにしてきたその結果がこれなんです。

    ――待ったなしだという状況はわかりますが、それでも、消費増税は被災地を含めて低所得者に対する負担になるのでは?

     それに関して民主党は戻し減税をやると言っています。並行して進めている「マイナンバー制度」を導入して、所得をきちんと把握し、低所得者に関してはお金をあげますよという仕組みとセットにするという考えなんです。

    ――消費税以外に赤字を減らす方法はありますか?

     いわゆる埋蔵金はだいたいみんな使っちゃったんですね。確かに、法人税を上げる方法はありますが、実は今、世界中が法人税の引き下げ競争をしているんですよね。そうすると、金は大企業から取ってほしいというのは庶民の気持ちとしてはとってもよくわかるけど、それをやっちゃうと企業が国内から逃げていってしまうんです。
     残るは所得税ですが、景気が悪くなれば所得税も法人税も落ち込むわけですよ。でも消費税はすぐに落ち込まないんですね。買わなきゃいけないから、だから税収が安定するためには消費税が望ましいということになっているんですよ。

    ――あとはバブル再来でも‥‥。

     あぁ確かにバブルが来るといいですねぇ。バブルが来れば税収は跳ね上がって財政赤字はかなり減るんですよね。事実、バブル期には赤字国債を発行しないで済みましたから。ただし、それをただ待っているだけでいいんですか、という話です。今大変なのはわかりますが、後世のことを考えて、長い目で見たシステムを構築することを考えなければいけない時期でしょう。

    • 2
    • 18/10/15 18:11:42

    >>59
    子供1人か2人かで間取りとか考えるよね。
    今だって4LDK住んでるけど
    家族3人じゃ広いねって話してるし
    同じ家賃払うんだったら
    家を買って2人目もって考えてたんだけどね。

    • 0
    • 64
    • けんびきょう
    • 18/10/15 18:16:28

    >>63間取りなんて多めに部屋作ったり仕切り後からできる様にとかいくらでも出来るし、
    多分他の人がいいたいのは、
    2%で家や二人目諦めなきゃいけないなら、
    そもそもギリギリなんだし、二人目無理でしょ。ってことだよ?
    いきなり10%じゃなく、2%あがるだけだからね。

    • 6
    • 18/10/15 18:16:42

    >>47
    18%でも足りないのは目に見えてますが?
    自民党政権だったら絶対18にはならないとでも思ってるのか?
    やっぱあっほ~

    • 1
    • 18/10/15 18:17:25

    >>63
    なんか変わってるね

    • 1
    • 18/10/15 18:18:04

    >>65
    うん、結局は消費増税って必要なんだよね
    日本の社会を維持していくためにさ

    • 5
    • 18/10/15 18:18:56

    >>58
    あら?
    安倍さんは子供産め産めって言ってますわよ~
    全く無責任な総理総裁ですわね

    • 3
    • 69
    • けんびきょう
    • 18/10/15 18:23:11

    >>68産め産めいったソース貼って

    • 2
    • 18/10/15 18:23:21

    本当に国民にとって良い社会になっていくのかな?

    • 2
1件~50件 (全 263件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ