【悲報】安倍首相、決意表明「アベノミクスが成功したから来年10月に消費税を増税する」 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 263件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/10/16 08:15:43

    >>165
    えー。「順番が―!」とか言って、出来ることを先延ばしにされるのは嫌だわ。
    あなたは「生保の不正や在日の生保を一掃するまでは、社会保障の財源確保はしなくていい!」って言いたいみたいだけど、
    出来ることから手を付けるのは、仕事の鉄則でしょ。

    • 10
    • 18/10/16 08:12:43

    >>135
    議員の数は10人減りましたよ

    • 4
    • 18/10/16 08:00:02

    >>167
    なんでよ
    必要よ

    • 3
    • 18/10/16 07:01:33

    もう1円いらねーじゃん!

    • 1
    • 18/10/16 06:51:50

    まあずっと増税って言ってきてたし仕方ないね。

    • 4
    • 18/10/16 06:49:30

    まぁ先進国で消費税一桁なんて日本位なんだろうけどさ、他の国みたいに食料品は0だったり低くしたりやるんならまだね。
    国内の生保の不正や在日の生保やらの一掃が日本では先なんじゃないのかね?
    桁が違うし先ず無駄金を何とかしてから上げたらいいのに。順番が違うんだよね日本って。

    • 3
    • 18/10/16 06:42:42

    >>158 それ無職言わない

    • 0
    • 18/10/16 06:13:47

    >>146
    そう思う

    • 0
    • 18/10/16 06:11:27

    >>158
    ありがとうございます

    • 0
    • 18/10/16 06:09:13

    >>145
    どこがそう思うのか説明して下さい

    • 1
    • 18/10/16 01:19:40

    野田だけじゃない?
    自分の給料下げたの。

    モリカケの安倍は、あんなに国会に時間とったんだから、当然減らしてるよね??ん?

    • 4
    • 18/10/16 01:01:37

    >>135やるべきこととは?

    • 0
    • 18/10/16 00:59:32

    >>144楽天はフリーターでも入れたよ
    今はどうかわかんないけど、派遣でもいけた

    • 0
    • 18/10/15 22:59:20

    誰も彼も、自分に都合の良い制度だけ取り上げて損だ得だ言ってるだけ。
    この世界に「理想の国家」なんて存在しないんだよ、現実を見なよw

    • 3
    • 18/10/15 22:56:17

    与野党の給与の差をつける。
    議員は給与を削減、助成金や歳費は4割り削減。
    なんちゃら通信費いらん!ゼロ!
    交通費支払え。
    比例復活当選した議員は、政党を辞めたら議員辞職。給与強制返還。
    日本国籍のみ、多重国籍禁止。
    地方公務員の年金はなし!

    これなら消費税10パーセントでも文句ありません♪

    • 8
    • 18/10/15 22:52:58

    >>151
    国保だろうが社保だろうが、妊婦定期健診や出産費用などは保険適用外だよね
    つまり、妊娠に関わる医療費は基本的には全額自己負担
    だけど、自治体から補助券と出産一時金が出るから、実際にはそこまでお金かからないでしょ
    みんな、実費じゃなく、国の補助で子供産んでるんだよ

    てか、本当に3人子供産んでるなら当たり前に知ってるはずの事だと思うけどね…

    • 8
    • 18/10/15 22:51:14

    >>153 不倫に忙しい議員もいるしね

    • 5
    • 18/10/15 22:47:50

    自分等は何も痛手負わないで、一般国民ばかり締め付けやがって(怒)政治家は何様のつもりだよ!!
    そもそも議員数なんて減ってもいないし、居眠りこいているおっさん達に血税が使われていると思うと腹が立つわ(怒)
    何千円もする弁当なんてとっとと廃止して、ホット○っとの290円ののり弁食べてろや(怒)(怒)(怒)

    • 19
    • 152
    • フェイクニュースの可能性大
    • 18/10/15 22:45:58

    この一件、ツイッター界隈でさんざん指摘されているけど

    【読売新聞】「首相はこの席上、増税を実施する決意を示すとともに、具体的な増税対策について指示する方向」

    【時事通信】「首相はこの臨時閣議で消費税増税についても説明し、対策を指示する意向」

    複数の政府・与党関係者が14日、明らかにした。

    という感じで、もう『財務省と御用マスゴミによる、増税の既成事実化や倒閣狙いの為のフェイクニュース』ってことでほぼ確定らしいよ。

    ご用心あれ。

    • 3
    • 18/10/15 22:44:53

    >>149 国保払ってる分から払ってる

    • 0
    • 18/10/15 22:40:48

    働いてる身としては、消費税増税が延長される度に社会保険料が上げられていて不公平。
    とっとと10%にして高齢化社会に備えてほしい。
    こればっかりは先送りすると国が破綻しかねない。

    • 5
    • 18/10/15 22:40:29

    >>147
    出産育児一時金つかうなら実費じゃないやん(笑)

    • 8
    • 18/10/15 22:38:27

    >>132 4人目妊娠中ですけど

    • 0
    • 18/10/15 22:37:47

    >>131 国民保険や社会保険払ってるから一時金使えるんでしょ…

    • 1
    • 18/10/15 22:35:58

    >>137 無職だったら作れないだろ…専業は旦那の収入で作れるけど

    • 3
    • 18/10/15 22:33:37

    >>144
    アホ丸出しだな
    あんた

    • 0
    • 18/10/15 22:28:34

    >>137
    では無職で作れるクレジットカードを教えて下さい。退職した母とフリーターの妹に教えてあげたいです。私は正社員1年目では作れなくて2年目の終わりで作れました。何もないので正社員の期間の長さだけだと思っています。

    • 2
    • 18/10/15 22:26:54

    欧州在住だけど、こっちより10%も安くて笑える
    こんなので騒いでるなんて可愛いもんだね

    • 5
    • 18/10/15 22:24:56

    >>138
    マスコミはわざわざモリカケで財務省の味方をして勢いづかせたんだから、このまま増税は既定路線報道で押し通すでしょ

    • 2
    • 18/10/15 22:23:43

    増税してもいいから居眠りセクハラ不倫変態能無し議員を減らしてくれ頼むから

    • 12
    • 18/10/15 22:23:09

    >>106
    安倍さんはそもそも増税反対派だったもんね
    既に2回見送ってるし
    今回も何か理由をつけて先延ばししてくれるかなーって思ってたけど、財務省がうるさいんだろうなぁ
    世論がモリカケで財務省の味方しまくったから抑えきれなかったのかな

    • 6
    • 18/10/15 22:21:21

    8%に上げた時だって
    ただこちらが苦しくなるだけで
    どこにも還元がない気がしてるのに
    さらに10%にするなんて、、
    10%にしたところで結局なにも変わらないだろうな

    • 3
    • 18/10/15 22:18:03

    マスコミはモリカケはもう良いから、増税を全力で阻止しろよ

    • 3
    • 18/10/15 22:14:02

    >>115
    今やクレカなんて無職でも作れる時代に何言ってるの?

    • 1
    • 18/10/15 22:12:23

    >>127
    だよね
    実費になったら検診で1回5000~8000円とか取られるし、
    出産にも40~50万円くらいかかるし、
    さらにベビーシートとかの必須ベビー用品やら買ったら相当お金かかるから、
    結婚したばかりで貯金が少ない若い夫婦は子供産みにくくなる

    • 7
    • 18/10/15 22:11:36

    >>130
    野田が上げるって言ったの知ってるし隠してもいないわ(笑)
    だからさ~やるべきことやってからにしろって言ってるのがわからんのか?
    国会議員の数減りましたかね?

    • 2
    • 18/10/15 22:10:02

    >>111
    また議員が不正するよ。
    不正だらけじゃん。

    • 3
    • 18/10/15 22:07:20

    ポイントとか軽減税率とかいらないから一律10%でいいよ

    • 0
    • 132
    • ぼうえんきょう
    • 18/10/15 22:07:04

    >>128
    子供産んだことある?
    ここはママスタっていう母親専用の掲示板サイトなんだけど

    • 4
    • 18/10/15 22:05:46

    >>128
    え?出産育児一時金が42万支給されるよね?
    出産で入院した時も実質2万とか4万しか取られなかったよ
    妊婦検診だってマル福でほとんど無料だし

    • 6
    • 18/10/15 22:00:04

    >>125これを反アベガーさんはいつも隠すよね。
    民主ですら、消費税あげるとなっていたのに、それいうとだんまり。
    玉木も増税賛成してたくせに、今Twitterで
    反増税のツイートして袋叩きになってたw

    • 2
    • 18/10/15 21:59:54

    >>127
    子供が成人するまで大体のトータル費用まで
    考えないってこと?

    • 0
    • 18/10/15 21:58:58

    >>127 出産費用は元から実費やん…

    • 0
    • 18/10/15 21:56:34

    >>124
    妊活するような若い夫婦はお金ないから出産費用が自費になったら出生率下がると思う

    • 5
    • 18/10/15 21:55:18

    衆院選の前から、予定通りに増税するって言ってたやん
    今さらこんなトピ立てて何なん?

    • 3
    • 18/10/15 21:53:50

    >>107
    まぁそもそも10%やるよー♪って言い出したのは民主党時代だけどね。
    当時民主党に投票したおバカさんたちも30%だね。

    • 5
    • 18/10/15 21:51:39

    >>121
    妊活する時点で
    子供一人当たりの費用とか考えたとき、
    大学費用って大きいなーって思わない?

    • 0
    • 18/10/15 21:50:58

    >>99
    野田政権は、自民や公明の賛成を得て、三党合意で法案の成立はさせたが、それには「景気条項」をきちんといれてあった。

    安倍政権は、景気条項があるにかかわらず「わたしのアベノミクスがあるから大丈夫!」とか馬鹿なこといって、増税を最終決定。野田政権の景気条項無視強行。

    • 1
    • 18/10/15 21:50:22

    >>118
    南海トラフも来るし果たして成人まで生きられるか

    • 0
    • 18/10/15 21:48:46

    >>118 それ、子供産む気にならなくね?

    • 5
51件~100件 (全 263件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ