独学で行政書士の資格とった方

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 05/10/19 23:05:32

    弟弁護士で自分も法学部出てるんだったら身の回りの友人とかに聞いた方が早いんでないの?

    • 0
    • No.
    • 30
    • 行政書士
    • KDDI-SN31

    • 05/10/19 22:17:47

    になりたいなら、社労士と税理士と最低持ってないと、実務はこなせないよ~。
    宅建は、あくまで不動産業務をするなら取って悪くない資格。
    でも、宅建持ってなくても不動産業務してる人もいるし、マンション営業なんか宅建とFP持ってる人が多い。
    仕事していくうえで、スキルアップの為に資格は取って行った方がいいんじゃないかな?
    法学部出ても、職歴や技能が問われる世の中だから、やっぱり即戦力にならない人材は必要としてないのが、実情だよね。
    主さんは、社会の状況に疎いから、まずは世の中の流れや実情を勉強するのが先決かと思う。

    • 1
    • No.
    • 29
    • いな
    • F901iC

    • 05/10/19 21:35:01

    友達が今勉強しています。大学四年のときにはじめて受験し、今年で三年目 独学で模試に行ってるくらいで本屋で問題集などかってます 今週末試験で一月発表です。友達いわく、独学は難しいといってました。一人暮らしなんでバイトと両立難しいみたいです

    • 0
    • No.
    • 28
    • まー
    • KDDI-SN31

    • 05/10/19 21:30:11

    行政書士持ってます☆が、全く活用された事はないですが…コネがないと持っていてもあまり意味がない資格ですね(^_^;)宅建よりは簡単なので、宅建に挑戦する前に行政書士を取り、ステップアップする為に取るならお勧めです♪宅建も持っていても、結局は不動産屋の営業的な仕事をする事になってしまうので、やはり主さんがやりたい方向性で決めるべきと思います☆

    • 0
    • 05/10/19 21:07:56

    宅建持ってるよ。大学時代に取ったから。でも学校でリアルタイムで勉強してたから取れたんだと思う。資料とかも学校の図書館に揃ってるし、解んないトコは教授に聞けたし。私も法学部だったけど、そっち系の職種に就いてなきゃ、所詮、一般人より法律知識の下地があるってだけで、卒業して独学は難しいと思うな。何にしても頑張ってくださいね

    • 0
    • No.
    • 26
    • SH901iC

    • 05/10/19 21:06:39

    学力の差は多少あるから、簡単に取れちゃう人もいればなかなか取れない人もいるのは仕方ないよね。
    自分には向いてるかどうか自分で判断するしか‥

    • 0
    • No.
    • 25
    • KDDI-SN31

    • 05/10/19 20:55:37

    比べる職種間違ってる
    レベル違うし。

    • 0
    • No.
    • 24
    • え&#x{11:F9A8};
    • SH900i

    • 05/10/19 20:54:24

    行政書士ってけっこう簡単なほうの部類じゃないの?中小企業診断士とか宅健・社労士とかに比べてもまだ簡単なほうじゃない&#x{11:F9A8};
    ウチの旦那、4ヵ月、本屋で売ってる参考書と過去問で勉強して去年受かったよ。旦那の会社の後輩も同じような感じで受かったよ。
    でも行政書士の資格持っててもなんの役にも立たないよ。

    • 0
    • No.
    • 23
    • 何の為に
    • KDDI-SN31

    • 05/10/19 20:52:08

    法学部出たの?
    そこで身に染みてないなら、資格取得も脱落すると思うよ。
    表面的に響きは良くても、実際にはハイレベルな資格取得は難しいのもあるが、それ相応のコネもないと難しいよ。

    • 0
    • No.
    • 22
    • SH901iC

    • 05/10/19 20:48:18

    どちらの資格にしても、合格率10%前後じゃなかったっけ?専学ならTACがいいらしいよ!うちの弟も法学部在学で通ってる!評判いいらしいよ~。弟さんも知ってるんじゃないかな?

    • 0
    • 05/10/19 20:44:44

    やりたいことですか…。大学が法学部だったので、法律関係がやりやすいかなと思ったのですが、なんせ適当に通って、もう4年前なもので(^^ゞこんなんじゃダメですね…

    • 0
    • 05/10/19 20:41:22

    そのへんは大丈夫です(^^ゞ文系ですが…(苦)
    使えるほうがいいです。なぜか弟に勧められたので…

    • 0
    • No.
    • 19
    • SH901iC

    • 05/10/19 20:41:15

    でも持ってる人って、宅建、行政書士、FPとか複数持ってるよね。行政書士って言ってもそれ一つじゃ仕事になんないのかもね。

    • 0
    • No.
    • 18
    • 宅建
    • KDDI-SN31

    • 05/10/19 20:40:19

    宅建は等しく難しい。
    資格を取って仕事探すより、自分のやりたい仕事につながる資格取得した方が効率いいんじゃない?
    資格は取れたが、仕事がない・・・じゃ話にならん。
    今からなら、ケアマネとかヘルパー関係の福祉取ってたら、高齢化の現代では資格を活かして仕事は探せる。

    • 0
    • 05/10/19 20:38:53

    独学とは家でやれるなら通信も可です。ただ、どこの通信にするかとか、参考書ならどれとかもお薦めあったら聞きたいですm(__)m元彼がかなり勉強家で、独学で公認会計士を2年でとったから、本当は一番詳しそうですが、もう会うこともないので…

    • 0
    • No.
    • 16
    • そりゃあ
    • KDDI-CA31

    • 05/10/19 20:36:15

    宅建の方が使えるし、行政書士より遙かに需要は高いよ!
    文系と理系で全く逆の資格だけど、そのへんはいいの?

    • 0
    • No.
    • 15
    • SH901iC

    • 05/10/19 20:32:29

    独学って通信ってことですか?それとも本屋で問題集やら何やら揃えてって事かな?通信なら資格取った後も就職までフォローしてくれる所もありますよ!

    • 0
    • 05/10/19 20:32:03

    なるほど。詳しくありがとうございます。私は弟よりバカなので弟に宅建取引主任者を勧められたのですが、どう思いますか?

    • 0
    • No.
    • 13
    • とるなら
    • KDDI-SN31

    • 05/10/19 20:28:04

    行政・司法書士とか、国家公務員試験に力入れてる専学が良し。
    ただ、普通の資格取得の専学行っても、実績ない所も多いしね。
    現実、行政書士の資格あっても求人少ないし、開業しても人のつながりが広くなきゃやってけないよ。
    行政書士は個人扱いよりも、法人とのやりとりが多いからね。

    • 0
    • 05/10/19 20:21:55

    では会社やめて学校かよってみます(^^ゞ独学はダメかぁ…。

    • 0
    • No.
    • 11
    • どっちにしろ
    • KDDI-SN31

    • 05/10/19 20:19:08

    独学はどの世界でも、即戦力にはならん。
    使える人材になりたいなら、学校に行くべし。
    その弁護士の弟に聞けばいいじゃん?

    • 0
    • No.
    • 10
    • ↓は
    • P900i

    • 05/10/19 20:17:57

    SN31さんに対してです

    • 0
    • No.
    • 9
    • はな
    • N901iC

    • 05/10/19 20:17:26

    ユーキャンとかはぁ?私も行政書士の資格欲しくて、参考書トカ買ったけど挫折しました&#x{11:F9D0};

    • 0
    • No.
    • 8
    • P900i

    • 05/10/19 20:15:21

    行政書士だが。

    • 0
    • No.
    • 7
    • P901i

    • 05/10/19 20:15:15

    下の方へ
    私は司法書士ではなく
    行政書士です。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 私の
    • KDDI-SN31

    • 05/10/19 20:14:17

    実家は司法書士事務所だけど、独学で資格取れるのはまず難しいし、実務もないし使えない。
    司法書士は、専学行っても難しい資格だからね。
    ちゃんと学校行きなはれ。

    • 0
    • No.
    • 5
    • P901i

    • 05/10/19 20:13:42

    ありがとうございます。私も働いてるから学校にいけなくて、どうしても独学になるんですよね(T_T)
    弟が弁護士なんですが、弟にあれこれ毎日きくわけにもいかずで…

    • 0
    • No.
    • 4
    • うん
    • P900i

    • 05/10/19 20:11:33

    こういう専門的な資格は、スクール通ったほうが早いよ。独学なら、よっぽどやる気、根気がないと。

    • 0
    • No.
    • 3
    • サンジ
    • P900i

    • 05/10/19 20:09:33

    資格もってないけどレスしてごめんね。
    行政書士すんごくすんごく難しいよ!
    独学でなんて無理に等しいと思います

    • 0
    • No.
    • 2
    • 知り合いが
    • P900i

    • 05/10/19 20:08:42

    独学でとってたけど、もう連絡とってないからわかんない(/_;)力になれなくてごめんね。でも1年以上は勉強してたよ

    • 0
    • No.
    • 1
    • P901i

    • 05/10/19 20:06:09

    どなたかいませんか?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ