クレジットカード利用者狙う情報窃取型のウイルス「パンダバンカー」が拡散される サイトに偽画面表示

  • なんでも
  • うお
  • 18/10/15 09:38:13

 国内のクレジットカード会社11社の利用者のパソコンに今年7月~8月、「パンダバンカー」と呼ばれる情報窃取型のウイルスを感染させることを狙ったメールがばらまかれたとみられることが分かった。現時点で被害は確認されていないが、銀行系のカード会社も標的に含まれ、多くの顧客を抱えた企業が狙われた形だ。

 情報セキュリティー会社サイランス(東京)によると、パンダバンカーは2年前に登場。欧米を中心に、オンラインバンキングの情報を狙うサイバー攻撃などに使われてきたが、同社の調査で、この夏、日本の11のクレジットカード会社も標的になったことが新たに判明した。

 パンダバンカーは、請求書の送付などを装ったメール経由でパソコンに送り込まれた別のウイルスが、外部のサーバーと通信することで感染。インターネットの閲覧ソフトが細工され、標的の企業のサイトへの接続を検知すると、正規サイト上に、カード情報の再登録などを求める偽画面が表示され、入力した内容が盗まれてしまうという。


2018年10月14日 16時40分
YOMIURI ONLINE

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ