なんでも 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 エリダヌス 18/10/05 14:59:11 そういう人は何を食べてるの? ヤマザキのパンとか美味しいのに 雑談 食品添加物 食べ物 キーワード編集 2 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全451件) 前の50件 | 次の50件 No. 451 しめじ 18/10/09 19:50:42 何なのかは解らないけれど、好きな物を食べさせてください。 0 No. 450 かみのけ 18/10/09 18:49:49 子供のこともきちんと考えてるからです。 普通に食べてますよ。 ただ外食、買い食いはしないだけです。 手作りパンの方な美味しいです。 0 No. 449 エリダヌス 18/10/09 18:45:50 添加物とかはあまり気にしないけど、韓国や中国、ベトナム、タイ、インドネシア等アジア系の外国産は基本買わない。 多少高いけど、国産(道民なのでなるべく道産)の物を食べるようにしてる。 子供達の学校の給食も外国産は一切使ってないって書いてた。 0 No. 448 ポンプ 18/10/09 18:39:03 そんなに気にしてない。 今日のお昼はのりたまふりかけご飯食べさせたよ。マーガリンだ何だ色々入ってるけど食べさせてるよ。 0 No. 447 便 18/10/07 07:27:16 別に勝手にすれば良いんだけど こないだスーパーで真横に親子が居て私が買うものに対して あんな物食べたら体おかしくなるからねって子供に言ってた。 真横で。めっちゃ気悪かったわ。 6 No. 446 ピ 18/10/07 07:23:09 無添加気にしてる人は都合のいい時だけ添加物の食べ物食べてるじゃん 7 No. 445 ペガスス 18/10/06 22:39:24 >>443 私、無添加好きだけど、ウィンナーに関しては無塩せきのが全然美味しくないから買ってない。 良ければ商品名教えてほしい 2 No. 444 さんかく 18/10/06 22:14:09 ある程度は気にするし、オーガニック系好きだけど、ソーセージ、ウインナー、カップ麺とか美味しいよねー 私は適度な感じが一番 4 No. 443 おとめ 18/10/06 22:05:36 >>437 >>435だけど、特別あなた宛っていう訳でもなかったつもりだけど…言葉足らずでごめんね!私は同じ値段でもっていうことじゃなくて、無添加って書いてあるお味噌が少し高くてもそちらを手に取るって言いたかった。から、気にしてるに入るかな。 あなた宛にもう一つ言うとしたら、損してるのはそちらにも同じこと言えるよー。例えばウインナーは無塩せきのは美味しいから、値段は高いけどもう添加物たっぷりのウインナーは変な味がして食べられなくなるよ! とにかく何だかややこしくしてごめんね。 1 No. 442 レチクル 18/10/06 21:52:11 >>441 私はそういう感覚だけどって話 0 No. 441 おおぐま 18/10/06 21:50:17 >>440 いやいや、全然違いますが。笑 0 No. 440 レチクル 18/10/06 21:46:38 >>439 入らないでしょ(笑) 無添加が安ければ買うけど高ければ特に選ばない。 無農薬っていうのも安ければ買うけど。 気をつけてるというより、無添加という謳い文句に吸い寄せられてる感。 期間限定とか見ると買ってしまうようなもの。 0 No. 439 おおぐま 18/10/06 21:43:07 >>437 気をつけてるの範囲に入るでしょ。 気をつけてない人なら無添加と表記のない安いほうを買うと思う。 フランスでは学校給食の食材の20パーセントをオーガニックにするらしいね。 もう無添加、化学調味料、オーガニックは主流になりつつあるね。 2 No. 438 レチクル 18/10/06 21:39:20 >>435 トピの内容だと山崎パンが出てきたけど、安けりゃあんまり見ない会社のでも食べるよ。 0 No. 437 レチクル 18/10/06 21:34:29 >>435 多分私宛?(笑) 正直、それって気をつけてるの範囲に入る? 添加物と無添加の二択で同じ値段とかだったら無添加選ぶよ。 でもそれは先入観で無添加は体にいいみたいなイメージがあるからだと、個人的に思う。 それは気をつけてるに入らなく無い? 添加物たくさんだと分かってても平気で食べれるし、こだわりはない。 気にしないってそういう意味。 気にするって、「...これは添加物沢山入ってるし、他に無いみたいだから今日は買うのよそう。(あるいはほかの店で探してみるか)」っていうのが気をつけてるって範囲に入ると思う。 あえて無添加を求めて買い物はしてない。 選んだものが偶然無添加だったとか、同じ値段、安かったとかなら選ぶ。 0 No. 436 ランチ 18/10/06 21:12:07 >>430 なんだろうね。私もお菓子、お腹壊す‥‥。 外食とかもダメ。 家のご飯が1番。 1 No. 435 おとめ 18/10/06 21:06:45 逆に全く気にしない人の方がおかしくない? 例えば、無添加って書いてあるお味噌と書いてないお味噌なら無添加の方を手に取りたくならないの? お醤油は原材料のところ見て、脱脂加工大豆じゃないものを選ぶとかさ。 こんなにも無添加とうたう商品が増えてるこのご時世、気にしなーいなんてそっちの方が不自然!ニーズが高まってるから無添加の商品が目立ってきてるんだよ。 なんか意地になってるようにしか思えない。 せめて、子どもには無添加のもの選んであげてよね。そのうち好きなもの食べるようになるんだから、親が選択するうちはさ。 全て無添加にするんじゃなくて、選べるものだけ無添加にするんだよ。お醤油やお味噌だけとかさ。 2 No. 434 まとめ 18/10/06 21:03:13 >>294 0 No. 433 レチクル 18/10/06 20:48:52 私はきにしなーーーい。 みんないつかは死ぬし。 食べたいもの食べるよ。 オーガニックや無添加ばかりチョイスして、添加物沢山でも美味しものを知らない人は損してるなーって思う。 気をつけてる人も、無駄な努力って思っちゃう。 3 No. 432 けんびきょう 18/10/06 20:48:31 出来る範囲で避けてるけど そんなに、神経質では無い。 他のママが、言ってると知ってるし、分かってるってイライラするわ。 3 No. 431 レチクル 18/10/06 20:45:16 >>7 なんでも致死量ってあるからね。 0 No. 430 ピ 18/10/06 20:38:14 >>427 大変だね。 でもあなたのお腹が弱いのはたぶん添加物関係ないよ。 私も結構気を付けて育てられたけど、ポテチ美味しく食べられるよ。 体質じゃないかな? 2 No. 429 みなみのさんかく 18/10/06 16:37:06 無理ない範囲で気をつけてるよ。 文句ある? ヤマザキのパンは不味い。 6 No. 428 けんびきょう 18/10/06 16:35:21 YouTubeのマリノスケは参考にになる? 0 No. 427 おおぐま 18/10/06 14:42:15 添加物気にし過ぎの親に育てられ、お腹がめちゃくちゃ弱い。 カップラーメンやポテチも食べられない。 揚げ物のお惣菜や弁当、スーパーの菓子パンもダメ。 外食も苦労するし、食費もかかる。 こんな食生活を長年していたのに、不健康な私。 だから子供には、あまり気にせず食べさせるようにしてる。 ポテチ、美味しそうに食べてる旦那と子供が心底うらやましい~ 3 No. 426 オリオン 18/10/06 14:25:40 気にしてる家庭にはお土産渡さなきゃ大丈夫 1 No. 425 かんむり 18/10/06 14:24:30 >>422 「無添加じゃないと~」なんて人前で言わないよ。 わざわざ言う人いたら、添加物まあまあ気にする私も関わりたくないわ。。 2 No. 424 匿名 18/10/06 14:22:14 >>421 「関わりたくない」がそもそも排他的であることに気付かないのかな 1 No. 423 はくちょう 18/10/06 14:20:58 >>421 うん、添加物気にしてなさそうな家庭はわかるから、こっちもあまりかかわらないよ~ お互い様だね。 1 No. 422 ブラウ 18/10/06 13:37:22 >>421 無添加じゃないと~子供に添加物なんて~って人がいたら深く関わらなくて済むって予防線を張れるからある意味ありがたいかもね 3 No. 421 かじき 18/10/06 13:33:49 添加物気にしたり潔癖の人って 排他的だから関わりたくないわ 8 No. 420 とけい 18/10/06 13:33:38 ほんとに無添加とか、無理だよね? だから、 あまり気にしない。 そして、なるべく体に悪そうなものは食べない。 そんだけ。 5 No. 419 うわぁ 18/10/06 13:32:00 >>417 子供何歳か知らないけど授乳ならやばそうだね、子供も。 1 No. 418 ふたご 18/10/06 13:22:48 >>403 話は反れるけど体質もあるんじゃない? カップ麺?インスタント食品は普段食べなれてないと浮腫むよ。 特に腎臓が弱いと。 加齢で食べれなくなったとかも聞くよね? かと思えば肉食になるお年寄りも多い。 食べたいものを適量食べればいい、体は正直。 欲望>適量は肥満、病気の元。 1 No. 417 アンドロメダ 18/10/06 13:15:17 インスタの人気ブロガーみていたら顔にはプラセンタ、歯にはジルコニア、整形目鼻輪郭と色々入れてるのに無添加にこだわって調味料も無添加って人いる。添加物より異物たくさん入れるのは気にならないんだなぁって。 4 No. 416 ゆき 18/10/06 13:11:19 この商品は添加物が入ってるから子供に良くないって聞いたとしたら、避ける。 でも、自分で深く調べて徹底的にやるというほどでもない。 徹底的にできる人はすごいね。 人に押し付けるとかでなければ、食に対してきちんと考えていて素晴らしいと思う。 4 No. 415 匿名 18/10/06 12:55:33 なんでも食べられる身体にしておかないとね。 いざという時ヤマザキパンの配給あったら 添加物アレルギーでたべられなかったら困るよ。(笑) 1 No. 414 とけい 18/10/06 12:53:32 >>399 こういう極端な例え出してくる人いるよね。 全くとならいって書いてる人見かけないのにさ。 2 No. 413 うさぎ 18/10/06 12:43:20 >>388 ジェルしに行ってたら大丈夫だね。 0 No. 412 うさぎ 18/10/06 12:41:51 >>399 その状態で配給拒否するやつはいないでしょ。 考えたらわかる。 4 No. 411 こじし 18/10/06 12:30:35 >>396 わざわざ買って中身だけ捨てる必要ないのにね。捨てたとしても周りに言う必要もないのに。 2 No. 410 便 18/10/06 12:27:03 死ぬ時は死ぬから気にしてもしゃーないって思う。 2 No. 409 くじら 18/10/06 12:23:00 >>399 だから、極端なのよその考えが!! 6 No. 408 け 18/10/06 12:19:02 極端は良くないと言うことで〆 2 No. 407 匿名 18/10/06 12:18:23 ヤマザキパンの「ナイススティック」食べたくて 具だくさんの味噌汁作って飲んだ。 因みに玉ねぎ、オクラ、ワカメ、豆腐。 気休めかも知れませんが添加物入ってるもの食べる時は 食物繊維と一緒に食べる。 最近はヤマザキパンパサパサしてる。前みたいにしっとりしていない。 添加物減らしたのかな? たまーに食べたくなるんだよね。 毒だと知っていながら。 3 No. 406 くじら 18/10/06 12:16:12 主へ。気にするのは悪ではないよ でも他所に口出しする人に向けて書いたんだよね?気持ちはわかるよ。でも自分が絶対に正しいとは思ってはいけない、頭ごなしに否定してる都合よく添加物摂取する無添加信者と同じ事よ 4 No. 405 はくちょう 18/10/06 12:13:45 >>403 違うと思う。 カップヌードルは唯一好きでたまに食べてたけど、ある時(たぶん年齢)から気持ち悪くなるようになった 0 No. 404 とけい 18/10/06 12:13:23 >>403 横だけど、私は普通にカップ麺食べられる人なんだけど妊娠中たぶんつわり?で一切食べられなかったなー今は普通に食べれるけど 0 No. 403 ふたご 18/10/06 12:12:06 >>370 それは精神的なもの カップラーメンを食べる事ではなく頭の中にこういうものは良くないと 自分で刷り込んでいるから体が拒否してるだけよ 体に悪いものが入ってるから気持ち悪くなるのではない 1 No. 402 正 18/10/06 12:11:41 >>399 確かにそういった緊急時にどう対応するかも問われるね。まぁ無添加な方がいいのはわかるんだけどそんな場合じゃなかったり、キリがないってわかったしさ 3 1件~50件 (全451件) 前の50件 | 次の50件
No.-
451
-
しめじ