子が嫌がり七五三できなかった方

  • なんでも
  • 18/10/01 12:25:13

12月に3歳になる子です。生まれた時から他の子より何倍も敏感なところはありましたが、最近落ち着いていました。
着物を選んで試着させた時点でかなり拒否していたのですが、昨日七五三の写真の前撮りをしようと写真館へ行きました。イヤイヤ泣いて着付け室にも入れず、もちろん着物は着れず…。生後100日の写真のときも人見知り、場所見知りで既に大泣きだったので、1歳や2歳は写真館では撮らないようにしてきましたが、さすがに七五三は着物を着せて写真館を撮りたいです。
泣いて写真が撮れない子はよく聞きますが、泣いて全力で拒否して着物を着れなかった子はどうしましたか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/10/02 00:33:12

    騙し騙し準備して、カメラの前に立つまで行ったけど、背景をロールスクリーンで回転させた途端、全拒否されどうにもならず諦めた。

    感覚過敏がある場合は3才は厳しいと思う。
    私なら諦める。
    ぐったり親子で着かれていい思い出にならないと思うから。

    • 1
    • 19
    • ろくぶんぎ
    • 18/10/02 00:45:27

    写真館はともかく、神社のご祈祷の時に、泣いて暴れる子がいて、すごく嫌な気持ちになった。

    • 1
    • 18/10/02 01:25:15

    うちも12月生まれで今2歳の女児です。五月に前撮りした時は、着物を着てくれず、写真館のご好意で6月にもチャレンジしましたがまただめ…。
    町の小さな写真館なので、ご好意で着物を貸してくださり、家で着せてみてくださいと言われました。家では着てくれましたし、喜んで下駄も履けて、神社にも行けました。多分写真館の雰囲気がだめだったんだと思います。
    お参りの日にも親族揃って写真館で撮ってもらう予定ですが、前日に着物をお借りするつもりです。

    • 0
    • 18/10/03 07:34:06

    感覚過敏がある子でも、1年後なおっているかどうか…
    良くなっていくものですかね。。

    • 0
    • 18/10/03 07:39:50

    うちはちゃんとした宗教でもないからもう諦めた。

    • 0
    • 18/10/03 08:09:09

    うちも落ち着きないからまだ撮らない、写真はいつでも良くないかな。

    • 0
    • 18/10/03 08:13:20

    友達の子が髪まではどうにかやったけど、着物を嫌がって大暴れで結局洋装でやってたよ。

    • 0
    • 25
    • ちょうこくしつ
    • 18/10/03 08:21:14

    3歳になったばかりと4歳近くの3歳じゃ理解力もかなり違うから待ってもいいんじゃない?
    ただ、感覚過敏があるってことだし、親が着せたいから。じゃなくてこんなに可愛くなるよ!とか何度か通って雰囲気になれるとか本人が着たい!可愛く写真撮りたい!ってなるように盛り上げると成長すれば少しは我慢できるようにならないかな。

    • 0
    • 26
    • いっかくじゅう
    • 18/10/03 08:25:50

    時期をずらしてもいいんじゃない?
    絶対に今!って無理矢理やっても子どもも親もツラいと思う。

    • 1
    • 18/10/03 08:26:01

    友達の子供なんて主とこみたいに全てにおいて全力で嫌がったから1年伸ばしたけど、1年後も全力で嫌がったから、3回行ったって言ってた。2回目と3回目はどれぐらい開いたかはわからないけど。さすがに1年後じゃないと思う。ちなみに女の子の話です。

    • 0
    • 18/10/03 08:28:36

    気付けはしないで家からお洒落な洋装でもして神社行くとかは?
    それか着物あるなら家で気付けするか。
    お母さんも一緒に気付けで着物でも嫌がるのかな?
    大変だね~

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ