担任の先生を怒らせてしまいました

  • 小学生
  • 3年母
  • 18/09/26 23:36:31

長文失礼いたします。

小3の息子の話です。
突然、担任の先生から電話があり、
「連絡帳に書いてるんですけど。。。」
とだけ言われ内容も言ってくれず慌てて
「すみません、見ていなかったため今確認してもいいですか?」
と息子の連絡帳を確認したところ
10日程前に記入があり、夏休み中の手紙で保護者のコメントが必要な提出物があるがコメントを書いてないので書いてもらえますか?と。。。
全く手紙も連絡帳も渡されず気づかないまま過ぎていき、1週間前にも記入頂いていたのですがそれも見ていなく、内容は
リコーダーを持ってこないので新しく注文したいので返事もらえますかとのこと。。。
それで電話しながら息子にリコーダーは?と問うと失くしたと言われ
担任に
母『すみません、失くしたみたいなので新しく購入します』
担「私が注文しますか?ご自分で注文しますか?」
母『お手間じゃなければ注文お願いしたいのですが、もし厳しいのであれば自分で注文します』
担「では私が注文します。請求書お渡しするのでお支払いお願いします。それと夏休みの提出物の記入もお願いします。」
『わかりました。コメント記入して持たせます。』
とやり取りが終わり、いざ探したら手紙が見当たらずもしかしたら捨ててしまったのかと思い、
連絡帳に、大変申し訳ございませんが
手紙が見当たらず紛失したのかもしれません。何か他の方法でお伝えできませんか?
と記入したところ、
先生から私の方で予備のプリントは処分してしまったので今回はいいですと言いたいところですが、昨日の電話の件で、お母さんから迷惑をかけてすみませんという感が致しませんでしたので、手紙を再発行するので必ず記入し、提出してくださいと記入されていました。

息子に対しても普通は親が謝るのに謝らないのはおかしいと言ったようでそのように伝えられました。

悪い態度をたった覚えはないのですが
先生の気分を害してしまったようで、

この場合どのように、謝罪すべきか意見を頂きたく投稿させていただきました。

1番はちゃんと連絡帳を確認していない私が悪いのですが、まだ2学期で今後も先生と付き合い長くなるのでどなたかお知恵をお貸しください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 132件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/09/30 23:54:21

    連絡帳が数冊あってどれも使ってるって…バカなの?!
    普通紛失してた連絡帳が見つかったら一本化するでしょ!
    子供に興味ないんですか?

    • 6
    • 18/09/30 16:25:53

    子どもの小学校生活全然興味ないの?

    • 4
    • 18/09/30 16:21:05

    先生には一応謝っておけば?
    連絡帳でいいと思うけどね。

    お子さんはちょっと無くし物多すぎかな…
    たまにならいいけど、そんなにしょっちゅうあるなら一度発達検査受けた方がいいと思う
    結果違ったとしても子育ての相談出来るしアドバイスも貰えるよ

    • 3
    • 18/09/29 22:00:52

    うちの子が似たようなタイプだったけど、仲良しママに親が記入ありの時は連絡貰ってたよ。
    先生にもお手数をおかけしますが、って伝えて先に話して置いたから特に問題はなくだったけど。
    低学年の間は月に1度は学校に行って机の中は許可を得て掃除してたな。手紙やテストは出てくる、出てくるだった(笑)

    • 0
    • 18/09/29 21:46:06

    日頃から子供と
    学校で何かあったー?
    とか聞かないの?

    • 4
    • 18/09/29 21:34:11

    うちの子の担任は手紙忘れとかも親の責任ではなくて子ども自身の責任って言ってくれる。
    お母さんは忙しいんだからお母さんをあてにしないで自分で責任持って返事をもらいなさい。って子ども達にいってるみたい。

    連絡帳なんて毎日チェックしないけど返事が必要な時は自分で出してくるようになった。
    いい先生で良かった~

    • 1
    • 18/09/29 21:33:10

    うちにも同じ年の息子がいるけど、幼稚園の頃から連絡帳に先生からの伝言書かれていた日は、帰ってきたらすぐ私に見せてくれている。手紙や物を紛失させた経験もない。

    息子さん、間違いなくADHDだよね。なぜ、診断せずに今に至るの?今まで散々叱られてきて可哀想だよ。一日も早く診断受けて、学校生活を息子さんにあった状態で過ごさせてほしいです。

    • 7
    • 18/09/29 21:28:21

    すごくめんどくさい親だね。
    本人がそれに気づいてないってことが大変。

    • 3
    • 18/09/29 21:23:13

    お母さんも子供も注意欠陥の発達障害でしょ
    病院で検査したほうがいい

    • 11
    • 18/09/29 21:19:45

    先生きついと思ったが主の子かなり問題児なんだろうね

    • 6
    • 18/09/29 21:16:05

    先生もキツいかもしれないけど、それ以上に主と息子がだらしなすぎる。
    忘れ物って、絶対誰かしらに迷惑かけてるよ、本当に、主が思ってる以上に。
    じぶと息子のだらしなさを自覚して、提出物や持ち物に三重くらいチェックしなきゃだめだよ。

    • 6
    • 18/09/27 22:56:37

    最初の一言で電話切るわ

    • 2
    • 120

    ぴよぴよ

    • 18/09/27 13:07:28

    へりくだってトピ文書いてるけど
    主は自分が悪いなんて思っていないのが
    すごく伝わってくるんだけど。

    • 17
    • 18/09/27 12:59:00

    結局ちゃんと謝ったの?

    • 1
    • 18/09/27 09:21:23

    段取りの悪い親がいるといらつくのは間違いないよね。

    • 8
    • 18/09/27 09:03:53

    帰ってきたら、すぐに連絡帳・配られたプリントを出す。

    • 4
    • 18/09/27 08:57:47

    先生の言い方もちょっとキツイかな…って思うけど、そこまで言わないといけない気持ちにさせてしまったんでしょうね。
    でも先生が悪くないのに「提出されておりませんので申し訳ありませんが確認していただけませんか?」みたいにへりくだって言わないといけないとしたら今の先生って可哀想だよね。

    うちは毎日確認して、サイン忘れたら先生から赤ペンで囲まれる笑
    それがなくても必ずきちんと見て提出物とかは
    確認するけど。
    毎日サイン必要なくても、お子さんの性格などを把握していたら声かけなどをした方がよかったですね。

    • 3
    • 18/09/27 08:28:02

    >>103そんな考えで、子どもに躾してたら笑っちゃうw

    将来我が子が言われる立場になっても、素直に受け入れるようにね~。

    • 7
    • 113
    • いっかくじゅう
    • 18/09/27 08:15:25

    >>108
    アホじゃなくてクズ

    • 3
    • 18/09/27 08:13:46

    先生も大変ね…

    • 8
    • 18/09/27 08:10:56

    子供も、しっかり!って言わないとだらだらじゃん。
    二年生ならまだしも、もう三年生だよね。
    これ釣り?

    • 2
    • 18/09/27 08:02:25

    だらしない親だね

    • 19
    • 18/09/27 07:33:25

    子供同じ歳だけど連絡帳のチェックは入学数日で終わった。先生からの連絡とか書いてあったりした時は子供が持ってくる。私も一度提出プリント無くしちゃったよ~子供にめっちゃ怒られた笑でも今時の先生はモンペが怖いからよっぽどの事では保護者に言わないイメージだけどよほど勘に触ったのかな。子供は問題児?

    • 4
    • 18/09/27 07:23:09

    >>103
    アホ

    • 5
    • 18/09/27 07:20:47

    保護者のサイン必須じゃない所もあるんだねー。
    羨ましい。

    • 2
    • 18/09/27 07:16:56

    >>103
    何この思想の人!!!こわ!笑
    ムカついたらそんな事して良いと本気で思ってんの?
    そんな考えの人が、人の親で、主にアドバイスしてるのがめちゃくちゃ滑稽なんですけど!

    • 15
    • 18/09/27 06:58:41

    うーん
    主の言葉は丁寧だけど、行動がだらしがないんだね。子供もね。
    「色々ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。今後このようなことがないよう親子で気をつけます。また何かありましたらご指摘いただけたらと思います。」
    って連絡帳に書いとけばいいよ。
    謝罪だけしたって先生の印象はもう変えられないよ。
    連絡帳何冊もあるとかリコーダーなくすとかありえないわ。しっかりしましょ!!

    • 20
    • 18/09/27 06:56:28

    小3ならまだ親が毎日下校後子供にプリントなどがないか声かけなきゃダメかも。

    宿題忘れるのは子供の問題だけど、注文の忘れとか確認のサインなしとかは親が無関心だと言う事を担任に教えているようなもの。
    担任だって1人だけに構ってられないでしょう?

    • 5
    • 18/09/27 06:39:57

    担任が男なら、わざと会って謝罪して、「会って謝罪しようとしただけなのにセクハラされた」って訴えたら辞めさせられるから、ムカついたらそうしたら?
    それはそれとして、息子さんリコーダーなくした時になんで主に言わなかったのかね。学校の授業はどうしてたんだろう?

    • 0
    • 18/09/27 06:26:40

    >>85同感。なんだかんだで主のコメント見てると慰めて欲しいようにしか受け取れないよ。完全に親子が悪い。

    • 5
    • 18/09/27 05:16:34

    >>100
    続き
    小4の担任は既婚女性でした。
    小6の担任は私の母が言うにはバツイチ子持ち女性だったらしいのですが、複数の女子生徒から「結婚できない」「結婚しろ」と叩かれていました。
    最終的には、この先生は私のアンチになったようです。
    これは、クラスの意向に担任が沿わされた例です。
    中3の担任は20代独身女性でした。
    この先生もクラスの複数の女子生徒から「結婚しろ」と叩かれていたらしいのですが、卒業時には先生はクラス全体に反省しろと怒ってました。
    4年後に結婚したとハガキが届きました。
    小6と中3の例は、人生観や価値観の問題だったようです。

    • 0
    • 18/09/27 03:32:37

    お子さんが他の生徒よりも特別扱いされていたり、生活水準が高すぎたりして、クラス全体から浮いているのかもしれません。
    先生主導か生徒主導かは分かりませんが、少し冷たい態度を取られている可能性があります。
    その場合、お子さんが手帳にメモをする時、クラス全体が自身の手帳に手早く書いて、お子さんがメモを取る時には誰もメモしていない状態であれば、取りづらく感じるかもしれません。
    その後、先生がお子さんの親に連絡して、しっかりメモを取り、親にも見せるように厳しく注意します。
    先生がクラス全員に親の実家が何県かを聞いた事がありました。
    たまたま、親の転勤で、小4の2学期に転校しました。
    その学校に転校して来たのは、その前年の2学期でしたが、何も問題はありませんでした。
    転校後は、小6でそれに多少近い事があった以降は、ほとんどありません。
    あるいは、人生観や価値観の違いが、あったのかもしれません。

    • 0
    • 18/09/27 01:54:11

    >>96
    単に「だらしない」と見下されると嫌がらせされるけど、「うーわ、面倒臭い親…」と認識されると嫌がらせされなくなるよ。
    勇気が要るけど子供のためには良いかも。

    • 0
    • 18/09/27 01:43:27

    >>88
    2年生ぐらいまでは先生側も大事なことはプリントを渡したりして親にも伝えようとするのですが、3年生ぐらいからは子どもに伝えて終了になるので、ちょうどこういう事が起こりやすい時期なんです。
    主さんに伝えてないことがあるかもというのは、息子さんが主さんに伝えたら怒られそうなことは伝えてない可能性があります。
    もしかしたら、連絡帳もわざと見せなかったのかもしれません。
    普段に問題行動があるわけではないので、そういう側面があることに気付きにくいんです。
    で、対応としては、もう細かくチェックするしかないです。
    4年生ぐらいまでですかね。
    女の子は余りこういうことは必要ないんですが。
    子育ては忍耐です・・。

    • 4
    • 18/09/27 01:28:07

    >>95
    自身の招いた結果ですが
    悲しくなりました。

    息子のためにも日々の確認作業大事にしていきます。

    • 0
    • 18/09/27 01:25:55

    >>92
    そうですね。
    私も自分が悪いのですが、万が一目の敵という状況になってしまった場合は
    参考にさせていただきます。

    • 1
    • 95
    • はちぶんぎ
    • 18/09/27 01:25:22

    勿論主も悪いけど、先生の言い方も何か腹立つわー
    息子には連絡帳毎日見てもらってと注意して。母親には連絡帳毎日確認して下さい。手紙も目を通して下さいでいいじゃんね。

    • 6
    • 18/09/27 01:23:19

    主です。

    みなさまコメントありがとうございます。
    様々な意見が聞けたので
    勉強になりました。 

    自身の確認の怠りのために、
    起きた事態なので真摯に受け止め
    先生に謝罪致します。


    また息子との伝達も、うまくできていなかったので改めて向き合っていきます。


    遅い時間までお付き合い頂きありがとうございます。

    感謝しております。


    • 2
    • 18/09/27 01:19:56

    >>85
    はい。そうです。
    私が確認していれば起きないことです。

    踏まえて息子とも話をしました。
    気をつけていきます。

    • 0
    • 18/09/27 01:18:34

    私なら「今回は私と息子のせいでご迷惑をお掛けして本当に申し訳ありませんでした。連絡帳拝見しましたが、更に気を悪くさせてしまったようで申し訳ありません…」と電話しながら、我慢できず「迷惑をかけてすみませんという感がなかった、なんて書かれていましたし、息子にまでそう伝えたようですが、私はそんな態度でしたか?今後の参考にしたいのでどういった対応をすれば良かったか教えて頂けますか?」と言ってしまいそう。

    そしてそのせいで息子が目の敵にされるような事があれば喜んでモンペになって、徹底的に戦う。

    • 9
    • 18/09/27 01:17:46

    >>84
    そうです。買って見つかって
    どっちも使ったりしていたので。
    もう一冊だけにしようと話しました。

    • 0
    • 18/09/27 01:16:36

    >>83
    何も言われなくて、何かおかしいな?って感じて連絡帳見て慌てました。
    余程怒ってたのかと思います。

    • 0
    • 18/09/27 01:14:58

    >>82
    変わってるのかもしれませんが、私の態度でそうさせてしまったので反省です。
    残り半年、先生ともうまくコミュニケーション取れるように頑張ります。

    • 0
    • 18/09/27 01:09:23

    >>80
    そうかもしれません。
    探したのですが家にないのが不思議です。

    まだまだ伝えられてないことあるかもしれないので日々気にして見てみます。

    • 0
    • 18/09/27 01:07:49

    >>79
    すみません。気をつけます。

    • 0
    • 18/09/27 01:06:32

    >>77
    長かったので痺れを切らさせてしまったみたいです。
    たしかに言い方は衝撃的でした。
    子供達には嫌な言い方してないこと祈ります。

    • 0
    • 18/09/27 01:05:48

    主が悪いでしょ
    気づかなくてすいませんて普通言うよね
    悪いのは担任じゃなくて結局見てない主だからね
    子どももそんなに物なくすとか先生が連絡帳書いてんのに言わないとかそれもちょっと問題ありな子だしさ
    ここに丁寧に書いて知らない人に好感持たれて同情されたところで現実問題本当に悪いのは先生じゃなくて忘れてる主だからね
    先生に怒られて嫌な気分で同情欲しくて書いたかもしれないけど、よく考えなくてもわかるけどさー大人として悪いのは主だから

    • 14
    • 18/09/27 01:03:40

    >>5
    連絡帳が数冊ある??
    連絡帳を失くしたと思ってまた買ったけど家にあったって事?

    • 1
    • 18/09/27 01:02:52

    先生にちょっと難癖ある感じをうける。
    先生から連絡したら内容普通言うよね?なんだろう?やっぱり難癖ある感じする。

    • 3
1件~50件 (全 132件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ