日本の先生って先進国一長時間労働なんだって

  • なんでも
  • おうし
  • 18/09/25 07:36:07

なんで そうなっちゃうのかな?
ちなみに調査国は
OECD加盟国等34か国・地域 アルハ?ータ(カナタ?)、オーストラリア、フラント?ル(ヘ?ルキ?ー)、フ?ラシ?ル、フ?ルカ?リア、
チリ、クロアチア、チェコ、キフ?ロス、テ?ンマーク、インク?ラント?(イキ?リス)、エストニア、 フィンラント?、フランス、アイスラント?、イスラエル、イタリア、日本、韓国、ラトヒ?ア、マレ
ーシア、メキシコ、オランタ?、ノルウェー、ホ?ーラント?、ホ?ルトカ?ル、ルーマニア、セルヒ?ア、 シンカ?ホ?ール、スロハ?キア、スヘ?イン、スウェーテ?ン、アフ?タ?ヒ?(アラフ?首長国連邦)、 アメリカ

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/09/25 08:36:19

    部活を廃止したらいいのに。
    本気でやりたい子は外部のスクールに入るし。
    補習もいらないと思う。
    補習のある学校に通ってたときは学力のレベルが低くて、ない学校はすごく高かった。
    学校からもつまづいた箇所については早めに家庭で復習をしてくださいってはっきり言ってた。教員が病んでしまって担任不在とか不足とかになるくらいならなくせるものはどんどんなくしたらいいと思う。

    • 4
    • 18/09/25 08:06:29

    五時以降の仕事はちゃんと手当てつけなきゃダメだよね

    • 3
    • 18/09/25 08:04:26

    最近は授業の他に学力向上の取り組みしてる学校も多いし
    行事もあるしイジメや不登校の対応など本当に大変だと思う

    部活の顧問のこと「あの先生は教え方が下手」とか言うママさんいるけど
    土曜日も生徒のために学校に来てくれてる先生にそんなこと言う気にならない

    • 3
    • 18/09/25 07:57:23

    >>1
    教育委員会の人間自らが長時間労働とサビ残を美徳化している。

    • 0
    • 18/09/25 07:37:06

    教育委員会がまずダメだからねー。

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ