助けて~!この問題を解く方法どうやって教えたらいい?

  • なんでも
  • コンパス
  • 18/09/20 13:33:47

17は□より6おおきい

この□に当てはまる数を求める時に小学校1年生の子にわかりやすく教えるには何て言ってあげたら理解しやすいかな?

引き算を教えたけど何で引き算をするのかがわからないみたいなの。

それを簡潔にわかりやすく教えてあげられない私がいる。バカでごめん。

テストで間違えて来た問題だからきちんと納得して理解してもらいたいの。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~6件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
    • 6
    • ぎょしゃ
    • 18/09/20 14:16:56

    こんな問題ある??

    • 0
    • 5
    • コンパス
    • 18/09/20 14:16:03

    >>2 教科書も見たんだけど載ってなかったの。類似の問題もないし。

    だから何でそんな問題がテストに出たのかな?とも思ったんだけど、、

    • 1
    • 4
    • コンパス
    • 18/09/20 14:15:03

    >>3 あれ?赤くならない。でも主だよ。

    • 0
    • 3
    • コンパス
    • 18/09/20 14:14:34

    >>1 算数セットが全て学校なの。

    表?線を書いて教えたんだけど自分でテストとかで書くとなると時間もかかるし大変だから引き算で教えたんだけど「何で大きくなるのに引き算?」ってなるの。

    どーしよー。

    • 1
    • 2
    • テーブルさん
    • 18/09/20 14:04:51

    教え方分からない時は教科書見るといいよ
    全部書いてある
    下手に教えると学校のやり方と違う時もあるし

    • 1
    • 1
    • かみのけ
    • 18/09/20 13:57:10

    積木とか並べて視覚に訴える
    算数セットに丁度いいのが入ってるよ

    • 2
1件~6件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ