2歳半 まだ何も言葉でません (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~60件 (全 93件) 前の50件 | 次の50件
    • 84
    • みなみのうお
    • 18/09/20 00:32:29

    言葉の遅れがある子が発達障害とは言わないけど、発達障害の始まりは大体言葉の遅れからだから、3歳の爆発を待ってとか言わずにすぐ動いた方が良いと思う。

    今療育多分どこもいっぱいで入りたい時には待機で待たされるから早めに動く事に悪い事はないかと。

    発達障害がなかったらそれでいいし、あるならあるで早期療育できるしね。

    • 1
    • 85
    • みなみのさんかく
    • 18/09/20 00:36:48

    まだ2歳半だから一人遊びでも良いだろうし、知らない人に抱っこされてニコニコしてたほうが問題あるんじゃない?

    • 0
    • 18/09/20 00:37:59

    >>75
    気になるならやはり相談に行った方がいいかと思います。
    私も他の子より随分ゆっくりなので、ずっとモヤモヤしてたんですが半年程前に市の発達相談に電話して面談してもらいましたよ。結果問題ないと言われました。
    ずっと気にして過ごすよりも一度相談してみた方が気持ち的にもスッキリすると思います。もしそうなら専門家を紹介してもらえると思いますし

    • 0
    • 18/09/20 00:39:26

    >>83
    追記。
    言語以外は通常発達なんだけど言語のみ1才児程度の成長しかなくて、まだ診断は出てないけど療育のふれあい教室みたいなクラスに通ってるよ。

    癇癪や偏食、人見知りは時期的な可能性もあるとは思うけど、他の成長に比べて言葉だけが遅いなら発達障害も視野にいれておいた方がいいんじゃないかな。

    • 0
    • 88
    • みなみのさんかく
    • 18/09/20 00:40:29

    うちも今検査待ち。気になるならキャンセルも出来るから予約しとく?言われて一応しといた。単語はかなりでてるけど会話はまだ成り立たないから

    • 0
    • 18/09/20 00:41:06

    心配なら行動

    • 0
    • 18/09/20 00:41:22

    >>79早い方がいいよー。今から予約しても多分何ヵ月待ちとかになるから。

    • 0
    • 91
    • みなみのさんかく
    • 18/09/20 00:42:51

    てか一歳半健診とかない地域あるんだね

    • 2
    • 18/09/20 07:53:39

    姉の子と一緒だ。療育行ってないみたいだから勧めた方がいいのかな?癇癪がすごくてうちの子が最近遊ぶの嫌がる。

    • 0
    • 18/09/20 08:04:13

    知り合いの子もそんな感じだった。
    のんびりな子なのかも。って言ってたけど、保育園の先生に指摘されて検査したら、自閉症だった。
    何もなきゃそれでいいんだし、相談に行った方がいいと思う。

    • 0
51件~60件 (全 93件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ