はぁ…児童手当が…

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 158件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/09/18 23:29:04

    我が家子ども4人いるから、本当に切ないよ。
    何も知らな人からは、4人いたら児童手当凄い額なんでしょーいいなぁとか言われるわ。

    • 9
    • 18/09/18 23:29:08

    うちも
    会社員だから確定申告必要ないけど、減税されるとこあるならと、毎年確定申告してる。。

    • 1
    • 18/09/18 23:29:52

    >>16
    えっどういうこと?
    年収1000万超えの人がどういう条件で児童手当給付されるの?

    • 4
    • 18/09/18 23:31:50

    >>17
    子ども4人いて対象外なら1000万余裕で超えてるでしょ?

    • 2
    • 18/09/18 23:31:53

    >>17
    それ言われると辛いところですよね…。

    • 2
    • 18/09/18 23:31:54

    うちも今回5000円になった。
    上の子は高校生になったから0円。
    役所の人、きっちり仕事してるなー!
    うっかりしてくれてもいいんだけどなー!

    • 11
    • 18/09/18 23:32:35

    うちも。
    しかも、寝たきりの重度障害児がいるのに特別児童扶養手当も貰えない。

    • 3
    • 18/09/18 23:34:12

    うちも乳児と小学生いるけど、年間18万も減った

    • 2
    • 18/09/18 23:35:07

    余裕で超えてるならいいけど、少し超えたとかが一番辛いよね。

    • 24
    • 18/09/18 23:35:11

    うちは子供三人いるけど、ずっと特例給付だから少ない。
    民主党の時は所得無制限だったから児童手当で念願のディズニー行けたよ!(羽田まで飛行機二時間の田舎住み)

    • 3
    • 18/09/18 23:35:50

    >>20子どもの為の手当なら、親の所得制限いらないと思ってしまう。医療費だって幼稚園の奨励費だって何の恩恵にも預かってないし。税金はかなり払ってるのに。

    • 11
    • 18/09/18 23:37:56

    >>25
    年収1500いけばちょっと楽かな…って思えるのかな…。
    私も頑張らねば。

    • 1
    • 18/09/18 23:39:12

    >>22
    ホントこういうところはキッチリしてるよね。
    私は逆に1人目生まれて初めての現状報告の時になぜか用紙が家に届かず、しかも現状報告というものがあることすら私は知らなくて丸1年児童手当貰えなかったよ(泣)

    • 2
    • 18/09/18 23:40:33

    >>27
    ごめんごめん。そうじゃないんだ。
    うちも対象外だから気持ちわかるよ。
    ただ純粋に収入自体は1000万どころじゃないなーって思っただけ。引かれるものも多くなるけどさ。

    • 2
    • 18/09/18 23:41:05

    >>29
    えっ確か生まれてから一歳か二歳かくらいの期間まで手当15000円じゃなかった?それは酷い…。

    • 0
    • 18/09/18 23:41:24

    >>29夫が言ってるんだけど、こちらが払うものはきっちり、あちらが払うものは曖昧だと。

    • 2
    • 33
    • いっかくじゅう
    • 18/09/18 23:41:39

    >>25
    我が家多分ギリギリ超えてるって感じです。。庶民なのにー!辛い。。

    • 1
    • 34
    • みなみじゅうじ
    • 18/09/18 23:42:27

    この数式は何を表しているでしょうか。

    〈1000万円-600万円=250万円〉

    計算が合いませんよね。

    実は、年収600万円の人が、400万円アップの年収1000万円になっても、手取りで増えるのは約250万円にしかすぎないという事実を表しているのです。

    収入が上がると、社会保障関連の税金や年金の掛け金も増加するので、額面どおりに現金を手にすることはできないのです。

    つまり、年収が400万円増えても、実質250万円しか増えないのです。

    • 3
    • 18/09/18 23:43:06

    >>6
    ほら、だから…あれよ、あれよ

    • 2
    • 18/09/18 23:43:24

    年収1000万が金持ち…ありえない。
    それなら年収800万のままで良かった。

    • 14
    • 37
    • みなみじゅうじ
    • 18/09/18 23:43:26

    税金の最適化をするのであれば、1人で1000万円稼ぐより、夫婦で働いて世帯収入を1000万円にするほうが得策です。

    こうすることで、限りなく額面に近いお金を手に入れられます。たとえば、夫婦で年収約910万円の地点にラインがあり、この金額を超えると子どもの高等学校等就学支援金制度(高校授業料無償化)の枠から外されます。

    また、年収960万円を超えると、児童手当も減額の対象になります。

    なにより累進課税を導入している日本では、年収が上がれば上がるほど税負担が大きくなります。

    したがって、年収が1500万円を超え、2000万円、3000万円に達するようになったら、高額の税金を払う覚悟をしなければなりません。たとえば、年収が4000万円を超えると、所得税45%、住民税10%となり、最高税率の55%が課せられます。

    • 0
    • 18/09/18 23:46:09

    >>30うん、そう。
    夫の収入には勿論感謝なんだけど、児童手当はなんだかやるせなくて…子どもの為に手付かずで貯金してるってママスタでもたくさん見かけるけど、1人当たりでもらう額が違うってのがね…仕方ないから節約頑張って教育費を貯めないとだね。

    • 1
    • 18/09/18 23:47:36

    おかしいかもしれないけど税金たくさん払ってる人を優遇してほしいよね。年に病院なんてほとんど行かないのに国保も馬鹿高いしさ。かといって病院行くとなれば優遇されたら特典があるかと言えばないしさ。お金稼ぐと損しかない。国は卑劣

    • 24
    • 18/09/18 23:47:53

    >>37
    なにそれ!稼ぎの半分以上持って行かれるんなら、稼ぐのバカバカしくなるね。

    • 3
    • 41
    • みなみじゅうじ
    • 18/09/18 23:50:08

    最高税率の55%とかやばくない?
    zozoとか半分持っていかれてるんだね、、、、、ちょいかわいそう。

    • 10
    • 18/09/18 23:51:01

    横浜市は622~774万って。。

    • 0
    • 18/09/18 23:53:41

    >>42
    あんなにも市民がいるのにセコイよね。給食も然り。

    • 2
    • 18/09/18 23:55:38

    >>36
    うちも一千万くらいの時は同じこと思ってた。
    だけどそこから少し収入が上がってきた頃には、そのラインを越えないと次に行けないし、もらえないものはもらえないから手元にくるお金でやるしかないなーって思うようになったよ。

    • 3
    • 18/09/18 23:57:37

    そこそこ稼いでいたら児童手当の5000円は大した金額じゃないでしょう笑
    貧しい人たちに分けてあげよう。

    • 6
    • 18/09/19 00:00:38

    >>43
    本当だよ。謎のみどり税も払ってるのにさ。

    • 3
    • 18/09/19 00:01:45

    >>45
    健康体にも関わらず貧しい人達にはもっと世帯年収が増えるようバリバリ働かせればいいのにね。

    • 1
    • 18/09/19 00:05:35

    >>41
    ZOZOTOWN?
    大丈夫!
    100億出して月に行くらしいから

    • 3
    • 49
    • テーブルさん
    • 18/09/19 00:09:55

    >>47
    貧しいって幾らぐらいの年収なんだろう
    バリバリ働いて年収上げて税金たくさん納めて欲しいけど…無茶ぶりは良くないと思う。

    • 0
    • 18/09/19 00:32:13

    みんな金持ちだね。いいなー

    • 2
    • 51
    • りゅうこつ
    • 18/09/19 00:35:41

    4人子いて、中学2人小学生2。1000万ちょいだから、きつすぎる。超えないようにと願いつつ、毎年越える

    • 6
    • 52
    • テーブルさん
    • 18/09/19 00:35:54

    うちも1番美味しくないゾーン。
    そこそこ暮らせるけど本当にただただ美味しくない!!!!
    仕方ないね…

    • 6
    • 18/09/19 00:45:25

    税金泥棒不倫議員はさっさとやめろ!

    • 6
    • 18/09/19 05:44:43

    >>5
    読み返しているとつくづくこのレスって意味が分からない。
    年収1000万なんて僻まれる対象にすらならないよ。

    • 6
    • 18/09/19 06:11:45

    >>36
    手取り年収だとどのくらい違うの?

    • 0
    • 18/09/19 06:17:17

    まだ貰えるだけいいんだよ。今大学3回生の子供の時はずっと貰えなくて、政権が変わり中3の一年間だけ貰えた。その頃から確か5000円だったかな。私の周りの人たちももらえない人が多かったから、しかたないかとは思った。

    • 2
    • 57
    • ちょうこくしつ
    • 18/09/19 06:21:35

    わかる~。貰えるだけいいけど税金沢山払ってるのに満額もらえないのがなんだかね

    • 3
    • 18/09/19 06:23:02

    >>54誰もひがんでないw

    • 2
    • 18/09/19 06:23:04

    >>56だけど、政権が変わりその頃から5000円と書いたけど、記憶が曖昧。勘違いだったごめん菜幸

    • 0
    • 18/09/19 06:58:17

    年収960万以上で児童手当貰えないのって手取りの年収が960万じゃないよね?総支給額960万だよね?誰か教えて。馬鹿馬鹿しいからパートにしようかな。

    • 0
    • 18/09/19 07:07:41

    1万円が5000円になっただけでしょ?
    高校無償化って言っても、月に1万くらいでしょ?
    大した事ないじゃん。

    • 0
    • 18/09/19 07:07:55

    悔しかったら年収300になってみろって話

    • 9
    • 18/09/19 07:18:40

    >>62嫌だよ。笑
    そんなバイトみたいな年収。笑
    家庭持ってて年収300万とか、無能すぎだろ

    • 9
    • 18/09/19 07:44:47

    >>54
    僻みレスというよりただの煽りレス

    • 2
    • 18/09/19 08:00:18

    うちも今回から特例給付だよ。一緒!
    1番損な年収帯よね。
    税金高いし、給付金は減額されるし。

    • 5
    • 66
    • ペルセウス
    • 18/09/19 08:01:33

    年収1千万前後が一番控除額が納得できない感じだよね。

    • 4
1件~50件 (全 158件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ