生活水準違ってくると友情も変化する?

  • なんでも
  • Aki
  • 18/09/17 16:47:53

学校別々になっても引っ越しても続いてきたた友達だけど
彼女が離婚してから たまに会っても早く帰りたいと思ってしまう

結婚しても自分のスキルアップのため習い事したり子供の教育も考えたり家事もしっかりする子だったのに
今は子供を実家の親に丸投げ、話題はネットで出会った男とイオンぶらぶらデートのことばかり
手すりの錆びたアパートに住んで部屋は散らかったまま

高校の時からの長いつきあいで助けてもらったこともいっぱいあるから
他の人みたいに 話合わないからバイバーイは躊躇するけど
関係を続ける気もしない

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 2
    • ふうちょう
    • 18/09/17 16:54:17

    うーん。
    合わなくなるかもね。
    私も離婚した友達、いつも忙しそうだし、上の子が同じ学年だから会うと子供の話にはなるけど、すむ地域が違うと習い事や塾へ対しての考え方も違うし、狙う高校なんかも違うからちょっと話が噛み合わなかったりする。
    子供にかける費用も都市部、共働き世帯と郡部シングルでは違うから聞かれて答えても嫌みっぽくとられたらとか考えちゃう。

    • 2
    • 18/09/17 16:51:23

    それほど大切な人でも関係性でもなかったんじゃない?お互いに。いいんじゃないの?この際精算で。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ