東京育ちから田舎に嫁いだママいますか?

  • なんでも
  • S
  • 18/09/10 15:32:03

私は新宿生まれ、杉並育ち、墨田で一人暮らしをし、ただ今品川在住の何故か23区のイニシャルSを転々とした人生でした。
子どもが現在幼稚園なのですが、子どもが生まれてからとても田舎暮らしに憧れがあります。
東京から田舎に住むのはきついですか?
自然いっぱいで幼少期は習い事と学校の往復ではなく、学校と森の中やら川や海の往復でのびのび元気よく過ごしてほしいです。
夫はどこでもやっていける職業ですし、田舎暮ししたいなぁとよく言います。ただ私みたいな東京育ちには絶対に住めないといって馬鹿にします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~48件 (全 93件) 前の50件 | 次の50件
    • 48
    • ちょうこくしつ
    • 18/09/10 16:21:17

    私の実家がど田舎だけど、実家でも病むよ!笑
    自然が沢山だから、たしかに仕事忙しくて心が荒んだ時なんかはノンビリして良かったけど…基本やることなくて病む。。
    都会育ちの人は本当にキツイと思う

    • 0
    • 18/09/10 16:19:34

    >>42
    私がほどほどの田舎に嫁いだんだけど、ガチ田舎はほんとに大変みたい。
    田舎者の方が優しくて温かいけど、人と違うことするとすぐ空気が固まる。
    良くも悪くも、古き良きを大切にしてる感じ。

    • 4
    • 18/09/10 16:19:20

    東京で生まれ育ち大阪の旦那と結婚、現在大阪に住んで4年だけど最悪。
    大阪人の気性とは合わないから東京に戻りたい

    • 1
    • 18/09/10 16:17:28

    主のコメント見るとお花畑って言われるのが分かる気がする。
    別荘でも買って週末や長期休暇に過ごせばいいレベルだと思う。

    • 4
    • 18/09/10 16:16:24

    >>37え!嫌われて出戻りはなんか辛い(笑)

    • 0
    • 43
    • りゅうこつ
    • 18/09/10 16:16:23

    トピ文読んで、「本当正に都心で生まれ育った人の考え方だなー」と感じたよね。主の環境がそれだったし、無知って言うつもりはないけど、田舎住みの感覚から180度のずれを感じる。

    • 6
    • 18/09/10 16:14:49

    >>36田舎って凄く温かいイメージがあって子どもにとって1番大事な情操教育に凄くいいと思うんだけど。
    地方出身の人の方が人間味があって、きちんとした個性がある印象。
    自然遊びは完全に私のお花畑で猪や熊、水難事故とか頭になかった…。
    完全に映画の世界にいました。

    • 0
    • 18/09/10 16:12:20

    あと、土砂や水害警戒区域も結構多いし、主の想像してるような所だと鳥獣被害もかなりあるよ。
    田舎暮らしは知識と知恵のある先住民に助けてもらわないとやってけない。

    • 1
    • 40
    • ヘルクレス
    • 18/09/10 16:12:01

    >>26
    そうそうそう、そうだよ主さーん!!
    田舎、面倒くさいよ!!
    まさに自治会やら暇人してる近所の監視魔やら、都会じゃ感じなかったストレスをすごく感じる。
    私鈍感であんまり周りとか気にしない性格だったのに、田舎住んでから超~人の目気にするようになっちゃった…。
    自然遊びも実際そんなしないしね。
    都会のあっさりしたあの感じが恋しい。

    • 3
    • 39
    • ケンタウルス
    • 18/09/10 16:11:50

    >>32

    あら、それは失礼いたしました。
    ふふ、お金持ちなら迷わず別荘買っちゃってよ。ベニシアさん並みのお金持ちなら悩まずどこにでも住めるでしょうに。
    オホホ。

    • 1
    • 18/09/10 16:11:03

    >>34溝掃除とかよくわからないけどそういうのは大歓迎だけど、難しい習わしとか付き合いとかは凄く面倒くさそうですね。

    • 0
    • 18/09/10 16:10:14

    ちょっと田舎を甘く見てると思う
    だから田舎過ぎず都会すぎない所にしたら?
    観光地や温泉地なら割と自然もあって、都会程じゃないけどオシャレなカフェもあったりするし
    悪いけど主はマジの田舎行ったら嫌われるタイプだと思う

    • 6
    • 18/09/10 16:09:19

    コミュ力があれば田舎は助けてくれるし、人もほどほどに居るならいいよ!
    コミュ力ないとほどほど田舎、くらいがいいと思う。
    森の中やら川、海は学校の行き帰りではおすすめしない。
    親と行くか、知識のある人と必ず一緒じゃないと、いろいろ危険。
    田舎だから人が少なくて犯罪に巻き込まれたりするケースもあるし、手放しでお勧めはできないけど、建物に囲まれてるよりは、畑や草花、木があったほうが心にはずっといいんだよね。
    ただ水は事故多いからお勧めしない。

    行くなら近所に子供と合いそうなお兄さんやお姉さんがいる方がいいね。

    • 0
    • 35
    • みなみじゅうじ
    • 18/09/10 16:08:39

    >>32
    じゃあ、行ってみたらいいよ。
    ホント夢見過ぎ。

    • 3
    • 18/09/10 16:08:38

    >>29
    田舎ではまだまだお葬式は近所の人も出てきて手伝う風習があるよ。大変だよ。話すのが好きってだけなら絶対ダメになる。あなたより年上程度のおっさんオバサン達からもあれこれ押し付けられる事も覚悟出来る?田舎の付き合いって話すだけじゃないよ?挨拶だけして時々溝掃除とかそんな程度では済まないよ。話すだけしかしなくていいならどれだけ楽か。

    • 4
    • 18/09/10 16:07:31

    >>31鎌倉とか江ノ島とかですか?あっちの方も憧れがあります。朝早く起きて散歩とかしたい。子どもも沢山いますか?

    • 0
    • 18/09/10 16:06:01

    >>30ベニシアさんがお金持ちなのは知ってるよ。うちもお金ならある。

    • 0
    • 18/09/10 16:05:20

    港区生まれの港区育ち。神奈川県の海辺に引っ越したけど不自由しないよ。
    自然があり、歴史もある街なので楽しく過ごしています。
    だけど…年を取ったら利便性を考えて戻るかもしれないから都内の家は残してる。

    • 0
    • 30
    • みなみのさんかく
    • 18/09/10 16:04:14

    >>25

    ベニシアさん、自然な暮らしをしているけれど、超お金持ちだよ。
    あの生活が田舎暮らしなら、主さんは田舎ナメ過ぎ。

    • 3
    • 18/09/10 16:03:22

    >>26え?今の時代もそんなことあるんですか?お葬式って手伝うんですか?たしかに…知らないことばかり。
    おじいちゃん、おばあちゃんと話すのは好きですよ。あなた介護士さんになればいいのにとか言われたことあります!

    • 0
    • 28
    • みなみのさんかく
    • 18/09/10 16:02:23

    >>23

    わかるー!
    私も都内から地方に住んだ経験があるけど、毎日が温泉、森林浴じゃないのよね。
    農家、林業、マタギになるなら別だけど。

    • 0
    • 27
    • みなみじゅうじ
    • 18/09/10 16:00:33

    私は、地方育ちですが、大学から東京に出て、そこで就職、結婚、子育て.都会の便利さに満足していました。地元に戻る気もさらさら無い中、縁もゆかりもない地方に転勤になりました。
    自分も本来同じような所で育ったのに、アレがない、これも無いと比べてばかりです。子供は小学生ですが、正直今の学校は、学力のレベルも良くありません。近くに良い私立もなければ、習い事も選択肢が非常に少ないです。私は田舎は辛いです。
    でも好きな人も居るでしょうし、主さんも意外に馴染むかもしれません。子供の教育、進学に限っては都会が良いのは間違いありません。

    • 1
    • 18/09/10 16:00:00

    主は田舎を甘く見すぎ。面倒すぎる自治会、近所付き合い、隣近所からの干渉、噂話、反抗しようものなら村八分。主は近所のお葬式の手伝いとかもしたことないでしょ。そういうのもあるよ。年寄りから見て若い世代だと何でも仕事押し付けられるよ。

    • 7
    • 18/09/10 15:59:41

    >>19一番の理想は福井県の離島か、ベニシアさんみたいに京都の田舎。

    • 0
    • 18/09/10 15:57:27

    性格によるのかな?妹が都内から、東北の山奥の田舎に嫁いだけど、妹は不便な面もあるけど、暮らしやすいよ言うけど、何泊か泊まりに行くのは楽しいけど、私には住むのは無理。
    だって妹住んでるとこ、買いだめしとくにしてもさ、普通の大きなスーパーまで車で40分位。24時間やってるコンビニも。 20時までやってるコンビニなら車で10分位(そこが一番近い商店)

    幼稚園は選ぶとかなく実質1つ。園児は10人とか。小学校は徒歩50分位。
    中学になると送迎のバス利用。高校生になると、一人暮しか町に近いとこに住んでいる親戚のお宅に下宿。(片道車で1時間以上かけて親が送迎してあげられないなら)

    私には無理。学校が例え近くにあってもね。だってマックとかケンタ食べたい、ファミレス行きたいとかなっても車で1時間以上かけないと駄目なんだもん。 病院は村に小さい診療所はあるけど、とりあえず車の運転は嫌いじゃないけど、徒歩か自転車で行ける場所も無く、車出さないと生活成り立たない場所は不便過ぎる。

    • 0
    • 18/09/10 15:57:20

    生まれも育ちも実家も文京区。
    現在愛知の田舎住み。
    車の運転さえできれば田舎でも全然平気。
    ただ田舎に住んでるからって森や川を往復するわけではないよ。

    • 1
    • 22
    • みなみのさんかく
    • 18/09/10 15:56:55

    >>15

    三浦半島も身内意識が強いよ。
    伊豆に移住した友人の両親は寂しいって、時々帰ってくる。

    • 0
    • 18/09/10 15:56:23

    やっぱり田舎暮らしは大変そうですね。

    • 0
    • 18/09/10 15:56:23

    >>16キツいと思うからよく考えた方がいいよ。東京の田舎にするとかさ。最悪、八王子辺りか埼玉とか。

    • 0
    • 18/09/10 15:55:59

    田舎の度合いにもよる

    • 0
    • 18/09/10 15:54:43

    >>13夫はもともと田舎で育った人です。残念ながら義理両親、今は義理兄と横浜で同居なので田舎はなくなりましたが。

    • 0
    • 18/09/10 15:54:04

    ド田舎。東京から嫁いできた人が
    田舎は付き合いが大変すぎてびっくりした
    東京に戻りたいって言ってたよ

    • 1
    • 18/09/10 15:52:29

    >>10そうか…友達がいないと自然遊びも子どもも楽しくないよね。しかも猪や熊ってそういえばニュース見るとどこにでもいるんだよね危なくて森遊びできないじゃん。
    なんか私お花畑だね。だから夫に馬鹿にされるんだね。

    • 0
    • 18/09/10 15:52:05

    とりあえず、三浦半島くらいにしたら?
    転勤で横浜市の金沢区に来たけど、自然いっぱいですごくいいところだと思ってる!
    八景島シーパラダイスの年パス持ってるよ!
    コストコも近いし。
    湘南や葉山も近いし。

    • 2
    • 18/09/10 15:51:59

    東京育ちじゃないけど、田舎に住むなら濃密な近所付き合いがあることを覚悟しなきゃいけないよ。(どのくらいかは地域によるだろうけど)それができなくて定年後田舎に移り住んでみたけどやめときゃよかったという話は聞くしさ。
    好きでも嫌いでも人が少ないからうまく付き合っていかなきゃならない。
    ドライな付き合いに慣れている人にはきついかもね。

    • 1
    • 18/09/10 15:51:11

    >>9
    だったら尚更旦那さんも一緒に体験してみれば良いんじゃないかな?やってみないことには分からないものね。あとはドライブでもして、まずは空気でも感じてみると良いと思うよ

    • 0
    • 18/09/10 15:49:33

    >>7新宿って住みやすいもんね。個人的に1番住みやすくて便利なのは新宿だと思っている。もちろんカオスな所なので場所にもよるけど。

    • 0
    • 11
    • テーブルさん
    • 18/09/10 15:48:37

    主と同様に田舎で子育てしたい~って言ってた義妹は、キツイって。
    都会は何をするにも選択肢が沢山あるけど、田舎は限られた中から選ぶしかない。
    それが当たり前の環境で育った人は苦でもないけど、恵まれた環境で育った人は暇で退屈みたい。
    田舎体験~じゃなくて、淡々と過ごす日々、それが日常だからね。

    • 0
    • 18/09/10 15:47:43

    田舎には住んでないけど旦那の実家に長期帰省したことがあるんだけど、いいなと思うのは3日目ぐらいまでだった。とにかく何もない!ファミレスもコンビニもなく娯楽もなし。出掛けるにしても繁華街まで車で1時間で繁華街と行っても所詮田舎の繁華街。山は猪出るから立ち入らない、近所に子供いないから子供は家で1人で遊ぶ。ホントに辛かった。

    • 0
    • 18/09/10 15:47:43

    >>6実は色々調べています。でも夫が東京育ちのお前なんて田舎に住めるわけないと馬鹿にしてくるので東京育ちでも田舎で楽しくやってる人は沢山いると思うのでそういう人と話さないかなぁと。

    • 0
    • 18/09/10 15:44:57

    >>3切羽詰まったトピでもないし、夫はどこでもやっていける職業といっているのに夫いないの?ってコメントつける人からのコメントはいらないです。

    • 0
    • 7
    • カシオペヤ
    • 18/09/10 15:44:56

    私は生まれた時からずっと新宿。
    一時期旦那の仕事の関係で八王子住んだけどそれでも病んだよ。
    今はまた戻って来たけどね。
    性格にもよるんだろうけど私は無理だな。二度と新宿から出たくない。

    • 0
    • 18/09/10 15:42:12

    本人次第だから何とも…
    まずは田舎暮らしの体験でもしてみたら?調べると出てくるよ。今の時代は空き家も多いし、時間あったら見てみては?

    • 0
    • 18/09/10 15:42:02

    >>2それはそうですね。島暮しとかテレビでみただけですがみんな知り合いみたいな温かい雰囲気に憧れます。

    • 0
    • 18/09/10 15:40:48

    >>1理由は不便だからとかですか?
    それとも人間関係ですか?

    • 0
    • 3
    • みずがめ
    • 18/09/10 15:39:03

    幼稚園児いて田舎に嫁ぐって旦那いないの?

    • 0
    • 18/09/10 15:39:00

    明るく社交的な人はどこでもやってける気がする。
    人の悪いところしか見ないような人はどこ行っても無理かと。
    そういう人は固定観念がすごいし

    • 0
    • 18/09/10 15:36:28

    私じゃなく実姉のことだが…
    世田谷生まれ世田谷育ち、社会人になってからは渋谷で一人暮らし、結婚して港区からの世田谷、旦那の転勤でまさかの栃木!
    栃木へ行って3年くらいだけど、めっちゃ病んでるよ。
    ちょいちょい実家に帰ってる。

    • 1
1件~48件 (全 93件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ